• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

25.2m/S@F20Cの愛車 [トヨタ クラウンハードトップ]

整備手帳

作業日:2012年8月16日

ダンパーのオーバーホール(NeoTune施工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
車検で見つかったオイル漏れ。分解してみると、写真のとおり。

左:オイルが漏れているダンパー
右:正常なダンパー

オイルが漏れているダンパーは、NeoTuneが施工できないので、中古品をオークションで購入しました。
2
リアサスは、ダストブーツが破れ、スプリングの錆びていました。

一方のフロントはきれいでした(写真割愛)
3
リアサスを外すのに使用した、SSTはこちら(笑)

なくても外せますが、これを使うと、ボルト外しが最小限で済みます。
4
こんなふうに、タイヤハウスとブレーキディスクを引き離します。

サスの上下のボルト・ナットを外せば、比較的簡単にサスを外せます。

インテグラと同じ、ダブルウィッシュボーンのはずですが、アーム類が多く、シャシーを傷つけないように、注意しながら外す必要があります。
5
フロントは、アッパーアームとナックルをタイロッドエンドセパレーターで外します。

ジョイントのブーツが結構密着していて、タイロッドエンドセパレーターを挿入しにくかったので、シリコンスプレーで滑りをよくしました。

※整備書には、ギアプーラーを使用するようになっています。
6
スプリングの取り外し・組み付けは、こちらを参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/167734/car/950466/1828218/note.aspx

※組み付けの角度については、クラウンの整備書を見る必要があります。
7
①スプリングを組み付けたら、サスを取付けます。
②車体をゆすって、落ち着け、ボルト類を規定トルクで締め上げます。

※今回は、諸事情で時間の余裕がなかったので、写真が少なくてすいません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプ 穴空き・割れ修理

難易度: ★★

エアコン洗浄とフィルター設置

難易度:

ESCアクチュエータ交換

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

シフトインジケーターランプ球交換

難易度: ★★

スピードメーター動かんくなった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

人事異動により、車で往復120キロの職場から、近い職場に戻りました。 しかし、仕事で走る距離が大幅に増加。月2,000キロくらい。 書いてて気づきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dakota Digital CRS-3000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:28:19
Rostra Rostra-1223L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:27:52
4WD車のクルコン取付 Rostra社製電動クルーズコントロール Rostra-1223 RF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:18:15

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
F20C搭載のS2000が生産終了と聞き、購入しました。最後から2台目でぎりぎりセーフ! ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
H19年式の新古車で、安く購入。 もちろん、4WD・エアコンつき。 早速、オーディオなど ...
ホンダ インテグラタイプR インテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
往復120キロの通勤車+整備の勉強にと思い、14.2万キロ、修復歴なし(バンパー外して確 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
90年代前半のヤマハのオフロードバイクです。 時々林道を走りますので、オン・オフ兼用の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation