• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-Kの愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マフラー周り異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
症状
:加速中1500RPM+数ミリの決まったポイントで[カラカラ]と[ガラガラ]の中間みたいな音が鳴る。
:それ以上、以下では鳴らない。
:減速中の1500RPMでは鳴らない。
:雨の日は鳴らない。
:ニュートラルでは鳴らない 

最初はリアから鳴ってるように聞こえたので足回り系かと思いましたが、触媒付近からの様子・・・
2
マフラー周り異音
この10番のステーが・・・
3
マフラー周り異音
折れてた&ボルトが緩んで振動で干渉してたようです。(塗装の剥がれ方で分かりますね)
コレ系の異音は遮熱板だったり触媒だったりすることが多いそうですが、同様の症状がでたら可能性の一つとして疑ってみてください。
(同じところが折れたUA乗りの方もいらっしゃいますので)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月18日 17:34
お久しぶりですm(__)m

ワイのUAもたぶん同じステー折れてます(^_^;)

買った時に異音がしてリフトで上げてみたら、折れてました!UAの触媒のステーは折れやすいんですかね??(-_-;)
コメントへの返答
2009年5月19日 23:00
あ、牛様も折れたんですか!

これはもう「弱点認定」ですかね(笑

金属疲労の負担が大きい場所なんですかねぇ・・・?

とりあえず触媒本体の破損じゃなくて良かったです(汗
2009年5月20日 11:02
俺もこの異音は非常に心当たりあったんで、「ラッキーKサンのおかげで問題解決♪」ww
なんて思ってたら俺のは折れてなかった(^_^;)あの異音は一体…

しかしこんなとこが折れるなんて…
排気系が重いのか、振動が大きいのか…

コメントへの返答
2009年5月20日 23:17
音は難しいですね。
実際、修理屋さんもここにたどり着くまでちょっと時間かかったらしいですし。。。
遮熱版と触媒の隙間に小石が乗ってる・・・なんてことも良くあるらしいですよ。

振動もあると思いますし、使ってる鉄もダメ鉄なんでだろうと踏んでますw

プロフィール

「8年振りに http://cvw.jp/b/167858/42699569/
何シテル?   04/06 20:36
HONDA SABER(UA2)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホムペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/30 00:02:25
 

愛車一覧

ホンダ セイバー ホンダ セイバー
宝物です。。
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
車に関心が無かった頃乗っていた車です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation