• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空色のカモメのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

CX-5のマフラー交換

CX-5のマフラー交換写真はスルガスピードのマフラー。

いよいよ発売みたいですが、ひじょうに抜けがよさそうですね。
DPFの存在などにより、CX-5では、
マフラーを交換しても音は大きくならないようですね。
音質という面では変わると思いますが。
消音部も小さいことから、抜けがいいことは分かりますが、
心配なのは自慢の低速トルクです。
俺の経験ではピーク値は上がっても、立ち上がりのトルク感は落ちます。

自分はスターレットグランツァV(EP91)に乗っていました。
若かりし頃、太いマフラー&毒キノコは基本でしょう!って感じで
調子こいて月の給料の殆どをパーツ代にしてしまいました。
マフラー交換後、アイドリングの音も大きくなり、空吹かししてもいい音♪
車を動かし、アクセルを戻すと「プシャーーーン」って毒キノコから音がして、
テンション高かったのですが・・・なんか違う。
確かにアクセルを開けていくと加速は良くなった気もするが
明らかに信号ダッシュが遅くなった気がする。。。
交差点、タイトコーナーからの立ち上がりがもたつくのです。
試しにマフラーを純正に戻すと、パワーが増したように感じる。
マフラーを交換して低速域でのトルクが落ちたのです。
フジツボ、ブリッツ、5次元、ハンドメイド直管、柿本と試し、
一番バランスが良かったのはKakimoto-Rでしたが、
やはり低速域のトルクは落ちていると実感しました。
今後、マフラー交換される方が増えるのか分かりませんが、
みんカラなどのレポートを見ながら要観察ですね。
マフラー変えると、皆さんテンション上がって、
そのへんは盲目となる、又は気づかなかったことにする方が多いですが(笑)

パイプ径は純正パイプと同様に見えますが
トルクカーブが変わり、低速のトルク感が落ちるのであれば
マフラー交換は避けたほうがいいかな?
低速から「ドンッ!」っと加速する感じが少しでも薄くなるなら
俺にとって残念な結果です。
柿本ファンだから、柿本レーシングから出たら悩んじゃうかも(笑)
Posted at 2012/11/24 21:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「10月10日はまぐろの日だったので大間にまぐろ丼を食べにきました。北九州より近かったです!長宝丸さん、美味しかったです♪」
何シテル?   10/11 05:41
空色のカモメです。 スノーボードが趣味ですが最近は崩壊し、まったく滑りに行けておりません。とにかく車を走らせるのが好き。信州佐久市や安曇野市、大町市に住んでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6 7 8 9 10
11 12 13141516 17
18 1920 21 22 23 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 03:34:35
AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:12:31
11年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 03:22:13

愛車一覧

マツダ CX-5 白金色のカモメ号 (マツダ CX-5)
11年間、約30万キロ無事故無違反で走り続けた空色のカモメ号(KE)から、進化した白金色 ...
スズキ ソリオ ソリ男 (スズキ ソリオ)
代車のソリオ君。これは良い車ですね!燃費は19km/L程度。しかもハイブリッド、アイドリ ...
トヨタ ラッシュ ラッシュ君 (トヨタ ラッシュ)
南房総の蒼い彗星。1度父に譲りましたが、再度自分に帰ってきました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
麦草峠の白い彗星

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation