• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空色のカモメのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

ロードスターRFの試乗

ロードスターRFの試乗こんばんは。
今日は会社の先輩といつもお世話になっているディーラーさんにてロードスターRFを試乗してきました。この車はすでに発売されているND型ロードスターのハードトップタイプです。写真は屋根が閉まっていますが、車内からスイッチ操作で簡単にオープンにできます。乗車すると幌と違い、リアのガラスから天井まで完全にクーペって感じです。しかしエキゾーストノートはダイレクトに胸に飛び込んでくるような感じで、スポーツカーに乗っているという興奮がさらに高まります。
さて、走り出すと1500ccのロードスターと比べてドッシリ感があります。ハードトップ化と、エンジンが2000ccになって大きくなったことから車重が増えていますが、これが効いているんだと思います。1500ccはとにかく車体が軽くてハンドルを切ったら瞬時に向きが変わり、反復横跳び?義経の八艘跳び?って感じでコーナーをリズムカルに抜けていきますが、コーナリング中もバンピーな路面も路面に吸い付いているような落ち着いた感じが強いです。車が重くなることはネガティブな方向のイメージになりがちですが、自分はこれぐらいの車重がバランスの取れた重さではと思いました。スポーツカーでも車重が増えることが必ずしもネガティブではないと知りました。
エンジンが2000ccになり、増えた重量を物ともせず加速します。低回転でもトルクが十分あって市街地も走りやすかったですし、全開加速させると勢い良くエンジンが吹け上がり、あまりの気持ちいい加速に三桁km/hに届いていることに気づかないくらいです。燃費も良さそうですね。2000rpm以下でも低回転でもトルクが有るおかげ問題なくクルージングでき、低い回転からもスムーズに加速します。これは楽ですよ。遠くに行くにも楽だと思います。この車はオプションとしてフロントバンパーとリアウイングはオートエグゼ、BBS&ブレンボブレーキ、ビルシュタインダンパーが着いています。価格はオプション込みで400万円を超えてしまいますが、銭さえあれば「あり」です。
さて、1500ccのRSと2000ccのRF、銭が十分にあれば・・・悩みます、すっっごく悩むと思いますが、自分はRFを買います。オープン、クローズでのデザインのかっこよさ、ドッシリ腰を下ろした走りは魅力です。現実にもどって稼ぎの範囲で買うとしたら、1500ccのベース車でいいです。これで十二分に楽しいです。ベースグレード、RS、RFと乗ってきましたが、ロードスターはベースグレードでナビ無し!地図を助手席に乗せて、見たことがない景色を求めて走りたいです(^^)
Posted at 2017/01/09 22:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月10日はまぐろの日だったので大間にまぐろ丼を食べにきました。北九州より近かったです!長宝丸さん、美味しかったです♪」
何シテル?   10/11 05:41
空色のカモメです。 スノーボードが趣味ですが最近は崩壊し、まったく滑りに行けておりません。とにかく車を走らせるのが好き。信州佐久市や安曇野市、大町市に住んでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8 91011121314
151617181920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 03:34:35
AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:12:31
11年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 03:22:13

愛車一覧

マツダ CX-5 白金色のカモメ号 (マツダ CX-5)
11年間、約30万キロ無事故無違反で走り続けた空色のカモメ号(KE)から、進化した白金色 ...
スズキ ソリオ ソリ男 (スズキ ソリオ)
代車のソリオ君。これは良い車ですね!燃費は19km/L程度。しかもハイブリッド、アイドリ ...
トヨタ ラッシュ ラッシュ君 (トヨタ ラッシュ)
南房総の蒼い彗星。1度父に譲りましたが、再度自分に帰ってきました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
麦草峠の白い彗星

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation