• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空色のカモメのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

おニューな靴でドライブ

おニューな靴でドライブおはようございます(^^)
昨日は久々のドライブ。総走行距離は400km程度と短めですが、まずまず楽しめました。朝は昭和の日だった為、黒い街宣車がいっぱい!首都高では愛国と書かれた街宣車を引き連れて走ってしまいました(^^ゞ
美味しい餃子も食べたし、茨城も満喫したし、帰りは館山道の有名な銀のクラウン覆面さんに出会うなど、それなりに楽しめましたね。
さて、皆さんはドライブに行こうと思ったら、その日はどんな靴を履きますか。自分はスニーカーを履くようにしています。普段の生活もスニーカーですが、特にソールが柔らかいものを好んで履きます。決定的な理由は無いのですが、足裏が柔らかいもののほうが、アクセル、ブレーキのコントロールがしやすいと感じるからです。もちろんサンダルでない限りは、革靴でも運転に支障はないと思います。
今回履いて行ったのは、バーンズのソールが硬く曲げづらいもの。もともとタウンユースということで買いましたが、いつものようにワインディングを走るなら、やはり柔らかいスニーカーがいいかな。カカトを支点として動かすなら関係ない気もしまし、バーンズも問題なかったですよ!オススメはニューバランス。靴としても優れているし、走り屋さんの中でも多いのではと思っています。
Posted at 2014/04/30 05:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

グラントレックPT3の摩耗

グラントレックPT3の摩耗DUNLOP GRANDTREK PT3
ブログレポート4

昨夜もワインディングを走っていました。夜は気づきませんでしたが、タイヤを見てみると、ショルダが傷んでいますね。シワシワになったり、ブロックのエッジがめくれるのは、どのタイヤでも同じと思いますが、ショルダのゴムがぽろっと剥がれたように傷んでいるのは久々見ました。走りのペーストしては、一般車よりは速いものの、タイヤに大きな負荷をかけるほどの走りとは思っていないのですが。。。
ごく普通の運転をされる方でしたら、何ら問題はないと思いますが、俺のような走り方、使い方ですと、もしかすると、思っているよりも早く摩耗するかもしれません。負荷をかけた分、削れて減っていくのは、まったくもって健康的な変化なので良しとします(^^)
Posted at 2014/04/27 09:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

CX-5のブレーキ

CX-5のブレーキおはようございます(^^)
昨夜も南房総を走ってきました。南房総のワインディングにおける特徴としては、大きな高低差はないが道幅がコースの中で大きく変化することと、対向車に遭遇するケースが多いことです。信州や上州の峠と違い、深夜も生活道路として走っています(たまに酔っ払ったKトラも来ます:汗)。昨夜走っていた時も左曲がりの2車線道から、1.5車線の鉄橋になるポイントで、先行車が対向車対応で減速したことに対する対応の遅れから、フルブレーキングで減速しましたが、スキール音を出しながらも、比較的安定した状態で左コーナを抜けながら車線をはみ出すこともなく、対向車をパスし、鉄橋を超えることが出来ました。横滑りのランプは確認できませんでしたが、横滑りに対しては、ハンドルで対応していたかもしれません。先行車と対向車に対する対応の遅れは自分の未熟でしたが、この車のブレーキは高性能だなぁと感じたのです。
以前乗っていた車だと、コーナリング中のフルブレーキングは命取りでした。どの車種でもそうでしょうが、コーナリング中の安定期(遠心力と向心力が釣り合っている状態)で、強くブレーキを踏めば、そのバランスを崩します。雨天や凍結道なら爆死する。今回はドライと路面状況は良かったですが、強くブレーキを踏むと、コーナリングしながら車は沈み込み、舵角とフレーキの強さ、路面のうねりで車が動きますが、安定が破綻することはありません。強いブレーキに対するCX-5への入力を上手い具合に抑えこむ。スノーボードでたとえるなら、直滑降から板を横に向けて急ブレーキをかけた際に、両膝(両足)をピーンと伸ばした状態で止まろうとするのではなく、両膝を曲げて、きれいに沈み込んで停止する。よく効くエッジと角付け(タイヤ・ブレーキ)、膝を上手く使って雪面の凹凸と板の反発に対応し(シャシー)、その力を体幹で支える(ボディ)。これはボディとシャーシのいい仕事だと思います。
しかし今回のことは、自分の未熟からきたフルブレーキングとはいえ、ここまで車全体の動きを、実践で安心して感じられたことはありません。かなりの高速コーナリング中のフルブレーキで、スキール音が轟く中でも安心して対応できました。「車は止まれるからこそ走り出せる」という信頼を強く感じた夜でした。トヨタがスバル殿に作っていただいた86よりもブレーキ性能がいいのも、まんざらではないですね(^^)
(急ブレーキのない走りをすればいいことですが:汗)
Posted at 2014/04/26 07:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月09日 イイね!

低燃費タイヤの実力

低燃費タイヤの実力DUNLOP GRANDTREK PT3
ブログレポート3

こんばんは(^^)
相変わらずタイヤの調子はいいです。すばらしいグリップに心地よい乗り心地と静粛性。満足度の高いグラントレックPT3ですが、低燃費タイヤというだけのことはあって、マルチインフォメーションディスプレイの燃費計は、ぐんぐんと上がっていき、満タン給油からDPF再生1回、300kmを走っても、平均17km/L台をキープしています。これは今まで通勤をしてきた中では体験しなかった好成績です。このまま燃料が減れば、さらに有利になることから、満タン法では、16km/L台後半を記録するでしょう。この記録は新車装着タイヤに対し5%以上の燃費改善です。
よくタイヤのレビューでみる「よく転がっている」感はありませんが、タイヤが転がっている感じがドライバーに伝わりやすく、その伝わってくる感じが優しいんですよね。ほんとお気に入りです(^^)
Posted at 2014/04/09 21:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

ボディを感じる

ボディを感じるこんばんは(^^)
今日は朝からあいにくの雨でしたが、早朝から頑張って洗車してきました。洗車場は当然誰もおらず、完全に専有して洗車でしました(洗車に関しては整備手帳を参照)。

さて本題ですが、昨夜はいつも一緒にワインディングを走っているみん友さんと話し、お互いのナビシートに座って見ようということにしました。CX-5については良い評価を頂きました。ドライビングも、まずまず楽しいでもらえたようなので良かったです(^^)
そして、今度は自分がみん友さんのレガシィに乗り込み、ワインディングへ走りだしました。普段は見慣れない目線からの景色は新鮮で、いつも走るコースが、また別の姿を見せてくれました。また、車内ではボディのしっかり感について話題になりました。CX-5は全てにおいてカチッとしたところがあります。走っていても柔らかさを感じることはなく、常にしっかり感を維持する。上半身はしっかりポジションをロックし、膝を上手く使って動く安定した感じ。それに対しレガシィは全体的に柔らかく、車体全体が車の動き、路面の変化に合わせ、無理なくボディがねじれ、曲がることで、上手く力をコントロールしている感じがしました。膝だけではなく、上半身も上手く使って走る。ボディ剛性が低いのではなく、これがレガシィなのだと思いました。
レガシィに関しては、今後の方向として、ねじれが気になるのであれば、タワーバーを入れてみるのが有効と結論が出ましたが、今回の走りで、車のボディは剛性を高めて補強することが良いわけではなく、その車の性格、走りに合った車体全体の剛性が必要と感じました。細かく言えば、部位ごとのしなやかさも効いてきそうです。他のクルマに乗ることで、ボディの動きを感じることが出来ました。いい勉強になりました(^^)
Posted at 2014/04/06 19:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゴーヤではなく、ちゃんとゴーヤーです^ ^」
何シテル?   07/21 11:27
空色のカモメです。 スノーボードが趣味ですが最近は崩壊し、まったく滑りに行けておりません。とにかく車を走らせるのが好き。信州佐久市や安曇野市、大町市に住んでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   123 45
678 9101112
13141516171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 03:34:35
AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:12:31
11年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 03:22:13

愛車一覧

マツダ CX-5 白金色のカモメ号 (マツダ CX-5)
11年間、約30万キロ無事故無違反で走り続けた空色のカモメ号(KE)から、進化した白金色 ...
スズキ ソリオ ソリ男 (スズキ ソリオ)
代車のソリオ君。これは良い車ですね!燃費は19km/L程度。しかもハイブリッド、アイドリ ...
トヨタ ラッシュ ラッシュ君 (トヨタ ラッシュ)
南房総の蒼い彗星。1度父に譲りましたが、再度自分に帰ってきました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
麦草峠の白い彗星

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation