• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空色のカモメのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

NEWデミオで過ごしました

NEWデミオで過ごしましたこんばんは(^^)
本日はカモメ号のステアリングに不具合が発生し、その修理のため入庫。代車としてNEWデミオXD-TLをお借りしました。洗車したり、海を見に行ったり、買い物に行ったり麺カラ亭活動したりと、デミオで色々やりましたが、走ってみて思ったのが、車体が重いなぁ…って感じたんです。スーパーフロントヘビーのデミオは前後輪の車重比が前:後=7:3程度です。また、重さが理由かと思いますが、4輪同じタイヤを履いているのに、タイヤの指定空気圧は、前260kPa、後230kPaでした。フロントの重さは交差点で曲がる際にも感じます。むしろCX-5の方が軽快にも感じました。ただ、これがネガティブというわけではなく、そういう車なんだと思います。加速させると、トラクションにも恵まれているのか、気づけば80km/hに達している用な感じで、スピード感を失うような安定です。
さて、午後から市原みんカラの聖地?である、カインズホーム屋上駐車場にて、会社の先輩とオフ会をしました。白と青を並べると、やっぱ白は膨張色だからか大きく見え、青は締まってみえました。ボンネットを開けたり下を覗きこんだり、リアフェンダーの羽が退化したみたいな出っ張りを見たり、楽しい時間でした。こうやって他車を乗ったり見たりすると、CX-5では気付かなかったところを発見したり、世界で一番いい車だと確信するカモメ号とは違った良い所を見つけたり、CX-5の方が優れていると思ったりと、視野が広がるなと思いました。
デミオを返し、修理完了したCX-5に乗ると、その室内の広さと目線の高さから、なんかホッとするというか、落ち着いた雰囲気になりました。運転のしやすさはCX-5かなぁ。我が家に帰ってきたって感じでした(^^)
Posted at 2015/01/31 19:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

懐かしい通帳

懐かしい通帳こんばんは。
新生活に向かって色々整理しているのですが、新生活に使う一家の通帳を「ゆうちょ銀行」にしてみようと思いました。
家賃の引落し対応銀行が、千葉県だと地元の千葉銀行、又はゆうちょ銀行だったので、昔使っていた郵便貯金に。今では他行への送金もできるようになり、全国どこでも何時でもATM手数料無料で、最近ではファミマでもゆうちょATMが置かれるようになってきた。近所の大手スーパーに21時までやっているATMがあり、職場の近所にも郵便局があるので、生活には支障がないかと。不便なら変えればいいし、古く不便なイメージを捨て、ちょっと勉強に使ってみようと思いました。
そしてもうひとつの理由が、懐かしい通帳を見つけたこと。郵政省時代で、初回取引は昭和59年でした。この通帳を復活させるべく、郵便局で手続きしたのですが、郵便局の方は、古い通帳に驚いていました。
Posted at 2015/01/27 20:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

車好きが好むいい音だ

車好きが好むいい音だ2軒隣にレクサスIS-Fに乗る方がいて、エンジンを掛けた瞬間から、低音の効いたエキゾーストノートが気持ちよく聞こえてきます。すぐにIS-Fが動き出したと分かる音です。
昔、今は空き地となっている隣に、若いお兄さん、お姉さん夫婦が住んでいました。小学校3年生位だったでしょうか、冬に突然の大雪となり、学校が休校になって帰宅しましたが、両親は出かけて不在、スニーカーで雪に濡れながら帰ってきた俺は手足が完全に凍えて必至に玄関を叩いていました。そうしたら、隣のご夫婦に助けてもらい、お家でココアを頂きました。この経験から今でもココアは好きです(^^)
そんなお兄さんはバイクも車も好きな自動車整備士で、俺が大学生になった頃はMR2(AW20)に乗っていました。小さな頃から車好きだった俺は、そのMR2にもあこがれていましたが、現実にはEP91スターレットに乗りました。そしてマフラーはBLITZのニュルスペック(出口はΦ114.3!)をつけ、とにかくうるさかったです(^^ゞ
そんなある日、車を出そうとしていたらちょうど母とお兄さんと3人になり、EP91に火を入れたら「ヴォン!」と大きな重低音のエキゾーストノートが近所中に響きました。母親は近所迷惑だと言っていましたが、お兄さんは「車好きが好むいい音だね」と優しく言ってくれました。
そのお兄さんも、お姉さんに先立たれ、その後色々あったみたいですが亡くなってしまいました。
「車好きが好むいい音だ」
今でもたまにこの言葉を思いまします。ヤンチャな車に乗る若者のエキゾーストを聞いても思い出しますし、CX-5のDPF再生時のエキゾーストにも感じるものがあります。エキゾーストには思い入れがあります。
のちにCX-5のマフラーを変えた時、きっとお兄さんが側で聞いてくれると思います。そして、あの言葉をかけて欲しいと想うのです。

※写真はBLITZの後に付けたkakimotoRです。
Posted at 2015/01/26 19:07:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

通行止は6月1日まで!

通行止は6月1日まで!こんばんは(^^)
昨年9月3日より、架け換えのため通行止になっている富川橋。だいぶ経つが、いったいいつまで通行止なのかと現場に行ってみました。この橋は通勤には大変重要な橋です。現在安全最優先にて迂回路を使用していますが通勤時間が約10〜15分変わります。新居が会社から離れて通勤距離が伸びることから、早期の開通が望まれます(^^)
橋って重要ですよね。何気なく、当たり前に渡りますが、無いと大変不便になりますからねf^_^;)
Posted at 2015/01/24 23:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月21日 イイね!

安くなりました

安くなりました今日も給油をしてきましたが安くなりましたね。背級の価格は日に日に下がっているようですが、それに伴い、軽油価格も下がって、ついに2桁の領域に入りました。燃費がよく、軽油を使って走るカモメ号には非常に助けられています。これからもこの水準で行ってくれると助かりますが、原油は世界的な大人の事情でいつひっくり返るかわからないですからね。どうなるにしろ、ハイオク、レギュラーに続く低価格の軽油を使って走れることはありがたいことです(^^)
いつものスタンドで給油。ここでマッカンを買って飲んでいます。チバラキでは基本のキです(^^)b
Posted at 2015/01/21 22:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月10日はまぐろの日だったので大間にまぐろ丼を食べにきました。北九州より近かったです!長宝丸さん、美味しかったです♪」
何シテル?   10/11 05:41
空色のカモメです。 スノーボードが趣味ですが最近は崩壊し、まったく滑りに行けておりません。とにかく車を走らせるのが好き。信州佐久市や安曇野市、大町市に住んでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920 212223 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 03:34:35
AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:12:31
11年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 03:22:13

愛車一覧

マツダ CX-5 白金色のカモメ号 (マツダ CX-5)
11年間、約30万キロ無事故無違反で走り続けた空色のカモメ号(KE)から、進化した白金色 ...
スズキ ソリオ ソリ男 (スズキ ソリオ)
代車のソリオ君。これは良い車ですね!燃費は19km/L程度。しかもハイブリッド、アイドリ ...
トヨタ ラッシュ ラッシュ君 (トヨタ ラッシュ)
南房総の蒼い彗星。1度父に譲りましたが、再度自分に帰ってきました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
麦草峠の白い彗星

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation