• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

天体現象

天体現象 今日は皆既日食でした。

ちょっと考えてみると人類史が始まって以来、今日ほど天を仰いだ人が多い日はなかったのでは?

現在の人口そのものが有史以来最も多いだろうし、しかもその中でもインドから中国、日本と人口が多いところを回り、またインターネットなど情報網の普及もあって事前の認知度も高かったはず。

でも悪石島はじめ大部分の場所では残念な結果になりました。
自分の住む神奈川も一瞬だけ三日月のような太陽が見えた気がしましたが、写真にも撮れず仕舞い。

我々の環境破壊など好き勝手のやり放題に、画像の天照大神が一段階上にへそ曲げたのでしょうか。


皆既日食、次は来年だそうですが場所がイースター島・・・。
モアイと日食・・・何て素敵なシーン!
宝くじ買うぞ!toto買っとくぞ!
って情けない・・・w

日本では26年後だそうですが、果たして生きていられるのだろうか??www

今回のものではありませんが面白い画像があったのでご紹介。
宇宙から見た日食の影(ナショナル・ジオグラフィック)

宇宙の神秘を感じますねぇ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/22 22:22:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年7月22日 22:29
今回・・・・自宅で寝過ごしてしまいました・・(泣
コメントへの返答
2009年7月22日 22:31
ある意味正解です!w

いつもと何も変わらない一日でした。
2009年7月22日 22:35
朝起きたら雨だったので、二度寝してましたw
日食グラス買いそびれてガックリしてたけど、かえってヨカッタかな(^_^;
コメントへの返答
2009年7月22日 22:48
すげっ!Seiさん2つも正解じゃないですか!w

日食観測にはCD-R2枚重ねとかフロッピーディスク辺りでも代用できるらしいですね。

自分は今日の夕方まで知りませんでしたよ、まぁどっちにしろ使わなかったけれどw

2009年7月22日 22:46
私は間違いなく死んでますね(笑

コメントへの返答
2009年7月22日 22:56
またまたぁ~
26年後はmayさんまだ60歳じゃありませんか!?

・・・あれっ?っかしいなぁw

その頃サインは価値が出ているかな?(ナゾw
2009年7月22日 23:21
私は仕事中に皆既日食みました~。

富山では、74%隠れたみたいです。

素直にカンドーでした、少年の心忘れずwww


来年はイースター島ですか!?
モアイ見るの夢なんですよー!わたし!!www
コメントへの返答
2009年7月22日 23:35
おぉ見えましたか、良かったですね!
目の当たりにするとやはり感動的なんでしょうね!

74%ですか。
なんでも9割欠けてもあまり暗くならないらしいですね、太陽ってやはり凄いですなぁ。

イースター島ですよ!
ぜひ新○旅行で行っちゃって下さい!
2009年7月22日 23:25
かろうじて雲間から一瞬だけ目視できましたが、残念ながら撮影はできませんでした;
コメントへの返答
2009年7月22日 23:39
ご同輩!w

tomo-chinさんの日食画像見たかったですよ。

ではまた26年後に!?www
2009年7月23日 1:43
地球に落ちる影って、意外とぼんやりした物なんですね~。
もっとまん丸な影かと思ってました(^_^;)。

2012年には長野で金冠日食って言うのがあるらしいですよ?
イースター島、確かにモアイと日食って凄い幻想的ですけど、何となく島と言う条件から悪石島と同じような措置が取られそうな予感・・・。
今回一番良かったのはインドと中国の人たちですかねぇ?
お天気だけはままなら無いですよね(^_^;)。
コメントへの返答
2009年7月23日 10:40
影があんな感じなのは今回初めて知りました。もっと濃くてはっきりしたものかと自分も思っていましたよ。

金環食は確かに2012年にあるみたいですね。関東でも観測できるとか、インパクトは皆既日食が上ですが期待しています!

イースター島も入島制限とかあるのでしょうかねぇ?
日本ほど規制がうるさくなさそうですが(^^)

インド・中国では日食は不吉な現象らしいですね、お祈りしたり爆竹鳴らしたり。
習慣の違いは面白いですね。

2009年7月23日 3:20
うーん…海王星が綺麗( -∀-)
ナショジオch、好きで良く観ています(笑)

ほんと、人口の多い場所の帯だったんですね!
沢山の人が神秘を観たのでしょうね。
しかしながら、天候は人の力ではなかなかいかんともし難いものですねたらーっ(汗)
悪石島へ行った方などは大変残念ですが、それでも良い思い出にはなったでしょうね^^
コメントへの返答
2009年7月23日 10:51
ナショナル・ジオグラフィック、一時は集中してアクセス不可になったようです。
画像がやはり素晴らしいですね~!

かなり人口密集地を通過したので、天体ショーを楽しんだ人は相当数かと!

実は悪石島ツアー本気で考えていましたが、金額みて、即諦めましたよ。

行かなくて良かった!(←目一杯の強がりw
2009年7月23日 16:07
周囲が暗くなるってのは、確かに記憶に無い状況なので、良い天候で見たかったですね。
都内は見えた場所あったのかな?

ナショナルジオグラフィックス、面白いですよね。
たまにツボな特集があります^^
コメントへの返答
2009年7月23日 22:16
ニュース見ていたら、渋谷など都内でもほんの一瞬欠けた太陽が見えたらしいですね!

折角ならちゃんと見たかったですが、どちらにしろ部分食ですから、本当の迫力は皆既帯でないと感じる事はできないのでしょうね~。

生涯一度は体験してみたいですね!

ナショナル・ジオグラフィック、お気に入りに入れちゃいましたよw
2009年7月23日 16:38
来年に向けて!
サマージャンボ、買いましたよ~(笑

昨日のダイアモンドリング、TVで見ましたがとても神秘的で…、日頃の自分の悩みが小さすぎて笑えました。
天文学、もっと深く知りたくなってきました。
そしたら、悩みがなくなるかも!?(願
コメントへの返答
2009年7月23日 22:22
サマージャンボ
自分も勿論買いましたよ!当たらないですがw

宇宙からすれば人なんてホント小さいですよね。でもそれでも霞を食べては生きていけないですねぇ。小さいなりに悩みは尽きませんなぁ。

オイラ天文学凄く好きでしたが、は数学が苦手だったので全く深められませんでしたwww
2009年7月24日 20:06
宇宙から見た日食の影(ナショナル・ジオグラフィック)は、地球に大きな穴が空いているようでちょっと恐くなりました(^^;)。

日食はテレビで観ましたが、とても綺麗でした。地デジの威力を感じました。
当日は曇りでしたが、日食の時間少し暗くなり気温も低くなったのを感じました。


コメントへの返答
2009年7月24日 21:01
自分も初見の時にちょっとショックでした。
見方によっては吸い込まれそうに見えますよね。

我家は地デジの恩恵にまだ預かっていません。
このまま2年後はテレビ見ないかも!?w
って地デジはそんなに表現能力が違うんですか~。
考え直そうかなw

日食、鈍感な自分は何も感じませんでした・・・。
やはり皆既日食を体験せねば!
2009年7月25日 0:56
これだけ情報伝達が発達し、そして氾濫する現代社会、
人類史上最多の人々が認知して居たであろう天体ショー、

忘れてしまえば観る事も叶わず。

今日から26年首長竜です。

コメントへの返答
2009年7月25日 5:57
様々な個性があってこその人類、世を捨ててこそ浮かぶナントカというではありませんか(意味不明
・・・わ・忘れてらっしゃるとは!

26年後も必ずや生きておられると確信しました。
でもまた見忘れなさる事も、ふふふ。

首、長すぎです。

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆拡散希望!北関東ロードスターミーティング 申込み方法☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:47
軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation