• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月02日

東京土産 (じゃない!らしい・・・)

東京土産 (じゃない!らしい・・・) 明日から銀杏家は帰省です。
夜中に出発なのですヨ。場所は仙台ですな。

さて手土産どうしたものか?と考えるに、子供らは「ひよこ」が結構好きなので、コレにしよう!と、とっとと購入。

どうせ買っていっても子供らの腹の中に入るので、好みのものを・・・。


さて、前置きが長くなりましたが、ここからが大事!

関東地方、およびその以北にお住まいの皆さんは、

「ひよこ」は東京銘菓!

と思っていませんか??

実はこの間まで自分もそのように思っていました。

しかし福岡在住の友人曰く、

「ひよこ」は福岡銘菓である!

とのことでした。


ちょっと調べてみたら、確かに元々福岡のお菓子であり、もっと言えば福岡県飯塚市のお菓子でした。

それが東京進出をしたときに、どういうきっかけかは定かではありませんが、いつの間にか「東京銘菓」のようなことになってしまったらしく、福岡の方々は納得がいかないらしいです。

確かにパッケージをよく見ると、「東京」や「福岡」は記載がなく、ただ「銘菓」となっているだけですネ!


ですので、正確に言えばたぶん、

「ひよこはもともと福岡銘菓!」

ということで認識を改めましょう♪

ともかく美味しいから、いいか!

てな訳で行ってまいります。


尚、間違いがあれば訂正いたします!

えぇ~っと・・・批判しないでぇ・・・。
ブログ一覧 | 日々雑感 | 日記
Posted at 2006/05/02 23:55:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名港西大橋付近までドライブ
myzkdive1さん

今日から9月です✨
港塾さん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2006年5月3日 0:04
名古屋で「ひよこ」が「名古屋コーチン」の名で売られていました(事実!)口ばしが微妙に違うんですが、あれは間違いなく「ひよこ」でした。


きっと腹違いの兄弟でしょう。決してパクりでは・・・(ry
コメントへの返答
2006年5月3日 0:21
名古屋のお土産も摩訶不思議なものがある!と聞きます。
ウッそんなものが!

♪ひよこのようで、ひよこでないベンベン♪

・・・もっちんさんには何のマネか判らないでしょうね。
昔のお笑い芸人のマネですよ、オッサンですから許してくだされ・・・(汗
2006年5月3日 0:11
福岡出身のご夫婦が、「ひよこ」は東京銘菓ではなく福岡銘菓だと言い切っていましたよ(^^;
仙台ですかぁ・・・私は全国の銘菓のなかで「萩の月」がいちばん好きですよ♪
コメントへの返答
2006年5月3日 0:27
萩の月、美味しいっすよん。どこに送りマスカ?

類似品にご注意ですよ!
(おぎのつきとか、やぶのつきとか、ムソルグスキーとか・・・ナイナイ!)
2006年5月3日 0:34
布教活動、有難う御座います。
貴殿は福岡の名誉県民として末永く讃えられる事でしょう。

と言う訳で関東圏の皆様、福岡のお土産には何卒ひよこをば。

出来れば飯塚工場産。
コメントへの返答
2006年5月3日 0:41
ありがとうございます!

福岡土産のひよこと東京のひよこでは、味が違うらしいですね!

しかも飯塚工場産のひよこは、またひと味違うらしく・・・。


う~ん、奥が深いぞ、このヤマは!?
2006年5月3日 1:22
ひよこが福岡銘菓であるのは紛れも無い事実ですが・・・
子どもの頃、飯塚の叔母さんが必ず買ってくる『ひよこ』が苦手でしたね~。なんというか、喉が渇く菓子なので(笑)
苦手意識を克服できたのは中学生になってからです(笑)
コメントへの返答
2006年5月3日 1:26
確かにうちのコゾー共も、飲み物ナシでは食べられないようですヨ。

オオッ、やはりひよこは福岡銘菓なのですね!

2006年5月3日 7:25
飯塚って飯塚オートの?

オートレースも結構おもしろいんですよ・・・。
コメントへの返答
2006年5月3日 21:24
飯塚ってオートがあるのかな?

勉強不足でスミマセン(>_<)
2006年5月3日 7:33
東京の帰省土産は「ナボナ」「ぽんぽこ饅頭」「ひよこ」等々、30年位前はコマーシャルをテレビでやっていたのを思い出して、懐かしい気分になってしまいました(笑)
コメントへの返答
2006年5月3日 21:28
ナボナ、超有名CMでしたね~!

私的には、文明堂のカステラのCMが印象的でした(^-^)
2006年5月3日 9:11
ひよこは当然福岡銘菓ですが何か?・・・(笑

東京って気の利いたお土産無い様な・・・

あっ!
今半の芋羊羹なんか良いかも♪
コメントへの返答
2006年5月3日 22:12
あっやっぱりご存知で(笑

東京銘菓雷オコシ、う~ん気が効いてないし・・・。
2006年5月3日 9:15
帰省お疲れ様です♪
「ひよこ」東京土産じゃ無いと知ったのはまだ数年前な私(汗)
コメントへの返答
2006年5月4日 8:02
夜中の2時に家を出て、実家に着いたのが午後1時( ̄□ ̄;)!!

どえらい渋滞してました・・・(*´Д`)=з
2006年5月3日 19:16
東京土産として『ナボナ』のイメージが定着してる
オイラです、ひよこが東京土産にならないとは
今知りました(無知・爆)
コメントへの返答
2006年5月4日 8:04
わぁい♪
ナカーマがいた!

結構ビックリでしょう?
2006年5月10日 15:17
私も、それは福岡に行って初めて知りました(笑)
福岡の空港にどどーん!とたくさん置いてあるので、なんでだろうと思っていたら・・・たらーっ(汗)

まぁ、美味しければ良いかなw
コメントへの返答
2006年5月10日 22:10
この真実を知ったとき、実は「結構ビックリ!」でした。

誤った認識ってまだまだあるんだよなぁと思うと、頭がむずむずします(笑
それが夜中だったりすると落ち着かなくて眠れ・・・ます!すぐに!

従って凡人な銀杏なのです。

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆拡散希望!北関東ロードスターミーティング 申込み方法☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:47
軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation