• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月08日

黄金週間 (今更ですが・・・)

黄金週間 (今更ですが・・・) 今更ですが、GWの回想っす。

今年もGW後半は1泊3日(?!)で仙台に帰省しました。

連休が短いせいか、行きも帰りも高速は渋滞でしたので1泊・・・。

先ずは2日の深夜(3日の早朝)2時に自宅を出発。
3時30分には予定通り浦和本線を通過したまでは良かったものの(ETC割引が4時迄なのでちょっとドキドキしましたが)、デフォルトの大谷PA付近で25kmの渋滞!(ふぇぇ・・・)。

その後白川、郡山IC付近でそれぞれ断続8km程度の渋滞にハマりました。
ここで眠気がピークに!
安達太良SAで1時間ほど仮眠しました。

いやぁ、ガソリン値上げも効果なしですな(意味が違いますがw)。

今回は途中の福島西ICで降り、目的のひとつ、高湯の日帰り温泉へ!
ここは硫黄泉の濁り湯です。
暫く振りでしたが、やっぱり良いわぁここの温泉!(はぁと

詳しくは、
フォトギャラ1(静心山荘)
フォトギャラ2(玉子湯
アップしましたのでよろしければご覧クダサイm(_ _)m

温泉を堪能し、気分一新で再び高速へ。
乗った途端に、即渋滞(どわぁ・・・)。

村田ICまで何とかたどり着いたものの、再び眠気が襲ってきたので
後は下道をとことこ走って13時頃実家へ。
まぁ直行すれば9時には着いていたでしょうね。それでも7時間かぁ。

二日目(5/4)
亡父の墓参りの後、家族から蔵王の「御釜」が見たい!とのリクエストがあったため、エコーラインを通って蔵王山頂へ。
平地は天気が悪かったので上はどうかと思いましたが、登るに従い雲が晴れ、残雪が残る山頂付近は快晴に!
御釜の火口湖はまだ半分凍っていましたが、その姿を見る事ができて家族も満足っす!

こちらもフォトギャラあげましたのでよろしければどうぞ・・・。
もちろん帰りは麓の遠刈田温泉に(またかい!)


三日目(5/5)
天気が芳しくなかったのと、夜には再び自宅へUターンするため、土産を買いがてら近所の仙台空港近辺へ。

航空機の離着陸が間近に見られる公園が子供たちのお気に入りなので、そこで暫くコゾーたちを野に放ち、オヤジはボーっと飛行機を眺めてました。
真上を通過する飛行機はやはり迫力があります!
この様子もフォトギャラに・・・。

空港で土産を買い、昼はいつも行く牛タン専門店の「たんとろ」へ。

ここの牛タン定食は最高です!
街なかの観光スポットの牛タン屋とは雲泥の差ですよ。
脂の甘みと歯ごたえがタマリマセンなぁ!

舌を舌で満足させ実家へ戻り、帰り支度をして夕飯を食べ、20時ごろ実家を出発。

宇都宮で15kmの渋滞にハマッた以外は思ったより順調に走りましたが、やはり帰宅は深夜1時半を過ぎていました。

速攻眠りに・・・。

明けて5/6
午前中はうだうだして、午後からお宮へww
居ましたねゴールデンウィークにふさわしいゴールデンな方々が!
最終日にはやはりここですなぁ。
何をするでもないのですが、気分が癒されて仕事始め(?)がやりやすく!

しかし慌しいGWでした・・・。

来年もまた混むのかなぁ。
でも、来年は秋にもGWがあるらしいですね。
ちょいと楽しみです。
ブログ一覧 | 旅モノ | 日記
Posted at 2008/05/08 22:22:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

東横インの朝食です
空のジュウザさん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2008年5月8日 22:36
玉子湯って風情があって贅沢だねぇ


このシチュエーションで混浴で若いオネーさんが一杯で・・・(以下略 笑

コメントへの返答
2008年5月9日 0:00
暫く湯治したくなる雰囲気びんびんでした!

若いおねぃちゃん・・・いいですね~!

いたのは、40年位前にはおねぃちゃんだった方々ばかりでした・・・。
2008年5月8日 22:37
銀杏さんのご実家は仙台だったのですねっ
僕もばあちゃんの実家が山形(鶴岡)なのでお釜は結構見に行ってますよん♪
仙台まだ1度も行ったことないので行ってみたい、そして肉厚の牛タンを味わってみたいっす!!

因みにばあちゃんの実家は鶴岡ですき焼き屋やってますんで気になりましたらご紹介しますよ~(笑)
コメントへの返答
2008年5月9日 0:03
そうです、仙台出身なのですよ~。

おぉ、鶴岡は以前親類が住んでいましたよ!

すき焼き店ですか!山形は美味しい牛肉がとれますからね~。

足を運ぶ時にはご連絡させていただきますネ!
2008年5月8日 23:22
ウチの母親の田舎が仙台・宮城です
でも、あんまり観光で行った事は無いのよね
スノボかライブの遠征で(爆)近年は行ったきりで
ドライブとして一度は訪れてみたいな
コメントへの返答
2008年5月9日 0:09
おぉ、意外に仙台出身の方がいらっしゃる!(テンション上がる~!

ちょっと距離があるので、なかなか足が向かないですが、良いところですよ~!

もし予定ができたら是非とも誘ってくださいね、ご案内しますよ♪
2008年5月8日 23:22
(今更ですが・・・)GWっていうものをオイラにください。。
コメントへの返答
2008年5月9日 0:12
いつかまとめてお休みとれないのかな?

あっ、お休みになってもカメラは鏡面にしちゃだめですよw
2008年5月8日 23:46
(今更ですが…)GWっていうものをオイラにください。。
コメントへの返答
2008年5月9日 0:15
お忙しいようですね~。
今が踏ん張り時かもですね。

アメリカンチェリー食べて、頑張ってください!
え~、食べ過ぎ注意w
2008年5月8日 23:49
御釜、見に行ったことあります!
到着したら、霧が晴れ見ることが出来ました♪

牛タンは「伊達の牛タン」という店だったかな?
そこで牛タンを堪能し、国分町へ足を運びました( ̄ー ̄)ニヤ

コメントへの返答
2008年5月9日 0:19
御釜
おぉ、ご覧になりましたか!
霧が掛かると全くツマラナイ場所になり果てるので、運が良かったですね~!

国分町
仙台の繁華街と言えば国分町っすね!
てかそこしかないっていう噂も・・・w
2008年5月9日 0:24
仙台ともなると帰省も一大イベントですね(^^)

しかし、2時出でも渋滞に嵌るのか・・・。
コメントへの返答
2008年5月9日 1:08
夏休みや年末は結構分散するんですが、GWはダメですね~。

因みに、4時出だったら死んでました!
2008年5月9日 1:54
昔仙台に泊り込みでバイトした時、利休って牛タン屋さんにはまりました。
また食べたいなぁ・・・
コメントへの返答
2008年5月9日 7:04
利休は老舗ですね~。
自分は食べたことありませんが、確かタンシチューも美味しいとか。
2008年5月9日 13:48
マイカ-帰省ご苦労様っす!!

自分にとっては昔から仙台は“大都会”だけど、最近はホンモノの大都会っすね。

中央通とか一番町とか人多すぎ!!人に酔ってしまいます。

学生時代からの親友がいるので年に2回は通っております(^^♪

自分も利休はよく利用するけど、たんとろは知りませんでした。
今度是非行ってみます!!
コメントへの返答
2008年5月9日 21:38
今回は正直、結構しんどかったです(^^;

実家を離れてからの方が長くなってしまいましたが、たまに帰るとまだまだ開発されているようですねぇ。

おっ割と行かれてますね仙台。

たんとろはすぐに行ける場所ではありませんが、お近くにいらした際には是非(^^)
2008年5月9日 18:02
GW満喫されたようでなによりです^^

玉子湯も静心山荘の湯も、濁り湯のお湯の色がなんともたまりませんねー!
まさに温泉の醍醐味♪

牛タンがとても美味しそうだったので、次回宮城県へ足を踏み入れた時の参考にさせていただこうと思います。
コメントへの返答
2008年5月9日 21:44
慌しく、疲れに行ったようなものでしたがまぁまぁ楽しめました♪

濁り湯
やはり温泉の王道デスネ。
濁っているだけで気分が違いますねぇ。

牛タン
是非ご参考になさってくださいね。
牛タンは塩が定番ですが、味噌味も結構いけますよ~。
2008年5月9日 22:02
渋滞の中お疲れ様でした!

それでも、温泉や美味しいものを堪能できたようで良かったですね♪
コメントへの返答
2008年5月9日 23:57
いつぞやは11時間も掛かりましたから、それに較べればまだマシでしたよ。

慌ただしくはありましたが、それぞれでは堪能させていただきました♪

2008年5月9日 22:37
GWの雰囲気を味わえました(^^)V

連休とって、こんな旅行をしてみたいっす♪
コメントへの返答
2008年5月10日 0:00
きーたさんは連休できなかったようですね、お疲れ様でした。

次回お休みが取れたら、東北方面もご検討くださいな。
2008年5月10日 19:41
渋滞大変でしたね><

温泉行きたいです~><
にごり湯に入ってみたいです◎
コメントへの返答
2008年5月10日 23:00
今回はGWの休みが短期集中型だったので厳しかったです><;

にごり湯、良かったですよ~!
高湯はマジでお勧めっす。
2008年5月10日 22:51
玉子湯はいいですね~。
素敵。

スーパー温泉ばかりはもういやだ!
コメントへの返答
2008年5月10日 23:04
玉子湯をはじめ高湯は、温泉の主なニーズを高次元で実現できる質の高い場所でした。

スーパー・・・
すぐ行けるお手軽さがいいですけれどね・・・(^^;
2008年5月11日 0:00
玉子湯・・・・

いいじゃないっすか!!!

自分も温泉好きなんで、萌えそうですよ~
入ると風邪も治りそうですね・・・・。

^^;
コメントへの返答
2008年5月11日 5:54
風邪ぶり返しされた様ですが、体調はいかがでしょうか?

そしてたまには温泉、いかが?

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆拡散希望!北関東ロードスターミーティング 申込み方法☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:47
軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation