• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯ノ介のブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

札幌観光

札幌観光2週間ほど前ですが、母親の名代で愛媛に続き、今度は小樽の親戚宅に届け物を持って行きました。
仙台空港から新千歳空港へ。




札幌に宿を取っていたので前乗り。
の前に、まずは空港で早々にジンギスカン!


うまし!

電車で札幌へ移動し、見たかった北大の銀杏並木へ。










紅葉の具合が丁度良い感じで、平日でしたが人手が結構ありました。

その後は定番の市内観光地へ。
北海道庁


大通り公園とテレビ塔




満足して、宿にチェックインの前にラーメンをw

有名なさっぽろラーメン店のけやきさんへ。

うまし!

夜、宿を出て散歩です。

ススキノの有名なフォトポイント
ベタだw
一杯だけ引っ掛けて宿へ戻りました。

ここの屋上露天風呂はなかなか良かったです!

翌日は電車で小樽に向かいます。


サクッと用事を済ませて後は観光。







その後札幌まで戻りまたもベタな観光スポットへ。
時計台




その後新千歳空港へ。
夜まで広い空港で過ごし帰路へ。


その他食べたもの
またもジンギスカン!!

やはりラムよりマトンがうまし!

海鮮丼も食べましたが写真撮ってなかった泣。
しばらくジンギスカンはいいやぁ。

駆け足でしたがよかった札幌小樽。
いつか夏にマイロードスターで道北、道東を回りたいものです。
Posted at 2021/11/21 22:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅モノ | 日記
2021年11月10日 イイね!

松山観光

松山観光母親の名代として愛媛に住む親戚宅に行く事になり、仙台空港より直行で松山空港へ。

窓から彼方に富士山が!
やっぱいいわーさすがだわ富士山!

松山着後は即親戚宅へ。
数十年ぶりに会う親戚と数時間を過ごし、母から託された届け物をしてミッション終了。

日帰りにできないこともなかったですが、何気に愛媛はお初、と言うか四国自体初上陸だったので、一泊して松山市内その他を観光しました

松山といえば夏目漱石?松山城?坂の上の雲?
いやいや、温泉好きといえば道後温泉でしょ!
ってな事で道後温泉に宿をとって先ずは某有名ドラマのロケ地へ(なんでや!w
伊予鉄に揺られ梅津寺駅へ

カンチ!コレなんて読む?のばいしんじ駅ですwww


比較はこんな感じ



クライマックスに出てきた、あのバイバイ完治!のハンカチ的なのも結び付けてありましたよ

あのドラマ抜きにしても海が超近くて、住んでみたくなるような素敵な風景でした。

海の水がとても綺麗でした!



ばいしんじだけに、シンジ、エヴァに乗れbyゲンドウ風味w


市街地に戻り、松山城の下の公園から同城を臨む。
行かなくてもこれでいいやぁw


市内はノスタルジックな路面電車が縦横に間断なく走っていました。
便利そうだし、なんだかとても懐かしい。


で、本命の道後温泉へ。


シンボルである道後温泉本館は大規模な補修工事中でした。
知ってはいましたがちょっと残念。
工事完了後また来たいと思いました。


夕食後再度駅前へ
駅前広場に居たおっそろしく人慣れしたニャンコに鬼懐かれるの巻
さすが吾輩は猫であるの街w
初めましてからたったの5分でこの有様www
ようつべの感動猫動画かぃ!www



周りの観光客に、あー地元の飼い猫と飼い主ねと思われたに違いない。
いえいえ私も観光客ですがw

名残惜しいですがさようならして宿へ。

宿もリニューアルして見た目はビジネスホテルっぽいですが中はオシャレな空間でした。
もちろん温泉も引いてあり循環でしたがなかなかに良かったです。

二日目、ゆっくり起き出してチェックアウト後JR松山駅へ。
そこから約50分、一両電車に揺られてついた先は下灘駅。
ここも海が近く、寅さん他さまざまなドラマやアニメの舞台となった駅です。




天候に恵まれ素晴らしい景色を堪能できました!

帰るべく空港に。
ホント最後までいい天気でした。


空港にあった有名なやつw


夜、帰路につきました。
行きも帰りもIBEXエアラインのCRJ700でした。


食べたもの
じゃこ天うどん



鍋焼きうどん



宇和島風鯛めし



何故かうな重



買った戦利品


中でも大好きなカールが売っていたのには感激!

米原以西の方は何で?でしょうが、こちらでは売っていないのですよ~
一年半ぶりくらいに食べてコレコレ!っと感動しました!

見るも食べるもとても満足な初松山。
また是非行きたい!
Posted at 2021/11/10 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅モノ | 旅行/地域
2008年05月08日 イイね!

黄金週間 (今更ですが・・・)

黄金週間 (今更ですが・・・)今更ですが、GWの回想っす。

今年もGW後半は1泊3日(?!)で仙台に帰省しました。

連休が短いせいか、行きも帰りも高速は渋滞でしたので1泊・・・。

先ずは2日の深夜(3日の早朝)2時に自宅を出発。
3時30分には予定通り浦和本線を通過したまでは良かったものの(ETC割引が4時迄なのでちょっとドキドキしましたが)、デフォルトの大谷PA付近で25kmの渋滞!(ふぇぇ・・・)。

その後白川、郡山IC付近でそれぞれ断続8km程度の渋滞にハマりました。
ここで眠気がピークに!
安達太良SAで1時間ほど仮眠しました。

いやぁ、ガソリン値上げも効果なしですな(意味が違いますがw)。

今回は途中の福島西ICで降り、目的のひとつ、高湯の日帰り温泉へ!
ここは硫黄泉の濁り湯です。
暫く振りでしたが、やっぱり良いわぁここの温泉!(はぁと

詳しくは、
フォトギャラ1(静心山荘)
フォトギャラ2(玉子湯
アップしましたのでよろしければご覧クダサイm(_ _)m

温泉を堪能し、気分一新で再び高速へ。
乗った途端に、即渋滞(どわぁ・・・)。

村田ICまで何とかたどり着いたものの、再び眠気が襲ってきたので
後は下道をとことこ走って13時頃実家へ。
まぁ直行すれば9時には着いていたでしょうね。それでも7時間かぁ。

二日目(5/4)
亡父の墓参りの後、家族から蔵王の「御釜」が見たい!とのリクエストがあったため、エコーラインを通って蔵王山頂へ。
平地は天気が悪かったので上はどうかと思いましたが、登るに従い雲が晴れ、残雪が残る山頂付近は快晴に!
御釜の火口湖はまだ半分凍っていましたが、その姿を見る事ができて家族も満足っす!

こちらもフォトギャラあげましたのでよろしければどうぞ・・・。
もちろん帰りは麓の遠刈田温泉に(またかい!)


三日目(5/5)
天気が芳しくなかったのと、夜には再び自宅へUターンするため、土産を買いがてら近所の仙台空港近辺へ。

航空機の離着陸が間近に見られる公園が子供たちのお気に入りなので、そこで暫くコゾーたちを野に放ち、オヤジはボーっと飛行機を眺めてました。
真上を通過する飛行機はやはり迫力があります!
この様子もフォトギャラに・・・。

空港で土産を買い、昼はいつも行く牛タン専門店の「たんとろ」へ。

ここの牛タン定食は最高です!
街なかの観光スポットの牛タン屋とは雲泥の差ですよ。
脂の甘みと歯ごたえがタマリマセンなぁ!

舌を舌で満足させ実家へ戻り、帰り支度をして夕飯を食べ、20時ごろ実家を出発。

宇都宮で15kmの渋滞にハマッた以外は思ったより順調に走りましたが、やはり帰宅は深夜1時半を過ぎていました。

速攻眠りに・・・。

明けて5/6
午前中はうだうだして、午後からお宮へww
居ましたねゴールデンウィークにふさわしいゴールデンな方々が!
最終日にはやはりここですなぁ。
何をするでもないのですが、気分が癒されて仕事始め(?)がやりやすく!

しかし慌しいGWでした・・・。

来年もまた混むのかなぁ。
でも、来年は秋にもGWがあるらしいですね。
ちょいと楽しみです。
Posted at 2008/05/08 22:22:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅モノ | 日記

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation