• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯ノ介のブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

忍野八海+

忍野八海+10/16(木)のことですが、平日休みをとって、行ってきました山梨県の忍野八海。

朝から良い天気、きれいな水と富士山を期待して道志みちをひた走り、トンネルを抜けて、さぁ!富士山が真正面!
と思ったら思いのほか雲が掛かって富士山は裾野部分しか見えず・・・。

ううっ・・・と思いながらも山中湖畔を走り、気を取り直して本日のメインである忍野八海へ。

山中湖と河口湖の中間に位置する忍野村。国道を外れしばらく進むと案内看板が。
八海自体は無料で見ることができますが、駐車場はどこかの土産物屋に停める事となり、有料だったり無料だったりです。

いい陽気に誘われたのか、平日でしたが結構人出がありました。
休日はゆっくり見られないかも?
ジサマ&バサマが圧倒的でしたが、カップルやジョシだけのグループもチラホラ。
でもおさーん一人はいませんでした・・・。

紅葉はまだ始まったばかりのようで、これからますます観光客は増えるでしょうね。

ここでちょっと雑学。

「Wikipedia」より
忍野八海(おしのはっかい)は山梨県忍野村にある湧泉群。富士山の雪解け水が80年の歳月をかけ濾過し、湧水となって8ヶ所の泉を作る。国指定の天然記念物、名水百選に指定されている。また新富岳百景選定地にもなっている。
忍野八海には、その名の通り「8ヶ所」に池があるのだが、周辺にはそれ以上の数の池が存在する。ただし「出口池」「御釜池」「底抜池」「銚子池」「湧池」「濁池」「鏡池」「菖蒲池」の8つ以外の池は「忍野八海」とは何ら関係の無い人工池である。

学習能力のない自分、やっちゃいましたよ。八海には罠(?)があります。
学生時代に一度来たことがありましたが、すっかり忘れていました。
そして今回見事に嵌りましたょw

・罠(?)その①:「中池」は八海ではありません
Wikipediaにもある通り、八海の中心にあり目立つし色がきれいなので、八海のひとつと捉えてしまいました!

・罠その②:「底抜池」は唯一有料です
他の池と違って、はんのき資料館という施設の中にあり、見学するにはお金を払う必要があります(金額調べてませんでした)。
罠に嵌って行っていないので画像なし(ドツボじゃん

・罠その③:「出口池」は歩くと結構掛かります
一箇所だけ離れている出口池。徒歩15分ほど掛かり観光客はあまり足を運ばないようです。
これだけには嵌らず行ってきました♪
時間がない時は焦りますので注意。

そんなこんなで、でもきれいな水の流れとちょっと昔にあった懐かしい風景を堪能して八海を後にしました。

<懐かしいようなきれいな風景がありました>

<秋を感じるなぁ>

しかしここでも富士山拝めず・・・残念!

<バックに富士山が拝めるポイントでしたがこの通り見えません>

腹が減ってきたので昼はお目当ての吉田のうどんへ。

忍野村の隣、富士吉田市はうどんで有名です。
市内にはうどん屋さんが40件以上あるそうで、その特徴は、湧水を使った腰の強いうどんと、味噌または味噌と醤油をブレンドしたつゆ、キャベツが入っているのが定番。
肉うどんの肉は馬肉を使っているところが結構あるようです。
薬味がどこのうどん屋さんにも置いてあり、その店オリジナルが多く、大半が辛いです。
半分ほど食べてから薬味を入れると一風変わった味になりますよ。

てな訳で数多あるうどん屋さんの中から選んだのが、「麺許皆伝」というお店。
何故か?それは4文字だから!(爆
ここの「よくばりうどん550円」は安くてボリュームもあるし美味しかったです!
詳しくはおすすめスポットご覧願います。
人気店でいつもたくさんの人が並んでいるそうな。自分もちょっと並びましたがその価値あり!でした。

<麺許皆伝>

<よくばりうどん>

腹も満たされたので、そのあとは河口湖まで行って温泉へ(でた~)。

今回は富士山が見られず、且つ予定していた温泉に入れなかったのでフォトギャラなし!

<↑この一枚だけです。晴れていれば目の前にどーんと・・・残念!>

温泉は他に誰も入ってきませんでしたので、貸切状態で満喫しました!
え~今回、温泉施設名は伏せさせていただきます。

湯から上がってもはや夕方になる頃、ようやく富士山頂が姿を現しました。
悔しいのでアップで撮影。

<富士山頂アップ>

平日代休を遊び倒し帰宅。満足でした。

フォトギャラ、おすすめスポットあげました。
よろしければドゾm(_ _)m

※フォトギャラリー:忍野八海の罠(?)
※おすすめスポット:忍野八海
※おすすめスポット:麺許皆伝

Posted at 2008/10/19 22:22:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation