• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯ノ介のブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

映画鑑賞 (年間順位 2015)

映画鑑賞  (年間順位 2015)暮れも押し迫り、残すところあと3日ほど。

毎年ですが、今年観た映画について、自分なりに順位と感想をあげたいと思います。

昨年は超個人的に言えば不作の年であり、劇場で観た新作は僅か18本、リピートプラスしても20本でした。
今年はスターウォーズはじめ話題作もあり、財布は不況でしたが何とか新作30本、リピート含めると34本を観ました。

本年は昨年に比べれば良作が結構あったような気がします。
一言レビューも掲載しました。中にはネタばれもありますのでご覧になりたくない方はスルー願います。

お友達の皆様、今年もお世話になりました。
来年もまた宜しくお願い致します。
それでは皆様良いお年をm(_ _)m

以下レビューありですので、スルーされる方はこのへんで他をクリックしてください。


----------------------------------------------------------------------


No.1 ミッションインポッシブル ローグ・ネイション ☆5 (☆5が満点)
毎回ですが、今出来る最高のパフォーマンスで前作を凌駕している本シリーズ。
次回作も既に製作中との噂もありとても楽しみです。

No.2 アメリカン・スナイパー ☆5
緊迫感と臨場感が凄い、さすが実在の人物をモチーフにした作品。

No.3 シェフ フードトラック始めました ☆4.5
展開が早くテンポのいい音楽と美味そうな料理、かなり好みの作品。

4. コードネーム U.N.C.L.E. ☆4.5
スパイ映画のツボを良く分かっているな〜と感心させられた作品。
定番のストーリーながらドキドキワクワクしました。
やるなガイ・リッチー。

5. ガールズ&パンツァー 劇場版 ☆4.5
戦車好きには堪らん作品。出てくる女の子みんな可愛いし。
本作がシリーズ最後になるかと思うけれどもっと観てみたい。
・・・追記
と思ったら続編制作決定だそうで嬉しいかぎり。

6. Wake Up,Girls! 続劇場版前編 -青春の影- ☆4.5
はい、贔屓です。好きなんだからしょうがないw

7. クリード チャンプを継ぐ男 ☆4
主役のクリードが強キャラでハングリーさに欠けるのが難点ですが、
ちゃんとロッキーの手順wを踏襲していたのが良かったですね。

8. マイ・インターン ☆4
ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイ共に好演の良作。
サクセスストーリーだったら尚良かった。

9. KANO 1931海の向こうの甲子園 ☆4
台詞が聞き取り辛いシーンもありましたが、史実ベースの佳作。

10. イミテーションゲーム エニグマ ☆4
オタクは世界を救う、を地でいっている作品。
極める事は素晴らしい。

11. 海難1890 ☆3.5
とても感動し泣きそうになりました。
自画自賛ぽい描写があり、日本人として気恥ずかしいです。

12. アニー ☆3.5
アニーは白人じゃないとだとか歌が下手だとか否定の意見が多い本作ですが、自分は評価します。

13. グッド・ライ ~いちばん優しい嘘~ ☆3.5
ちょっと重すぎましたが、中々の感動作。

14. 頭文字Dlegend2 闘走 ☆3.5
完全に過去シリーズの焼き直しですが、迫力が増しました。

15. 007 スペクター ☆3
何か迷走している?パターンはまりがひどく、ネタ切れ感がします。
ワンパターンと荒唐無稽は百も承知ですが、それでも尚。

16. Wake Up,Girls! 続劇場版後編 -Beyond the Bottom- ☆3
本作でひと区切りとなる割には昇華されるどころか尻すぼみ、非常に残念。
どう贔屓目にみてもこの点数でした。
このまま閉じてしまうのか。

17. マッドマックス 怒りのデス・ロード ☆3
嫌いじゃないけどはじめから最後までホントにうるせぇw

18. アゲイン28年目の甲子園 ☆3
役者でもっていたところもありますが結構良作。

19. イントゥ・ザ・ウッズ ☆3
グリム童話ベースらしいので黒い感じがして良いですw

20. フォーカス ☆3
ウィル・スミスがちょっとカッコつけすぎwストーリー自体は悪くありませんでした。

21. スターウォーズ フォースの覚醒 ☆2
今年一番のがっかり作品。
仕方ない事情があると思うけれど、自分の中では何というか一区切りついてしまいました。
あと2作品ありますが、監督が変わっても正直期待していません。

22. ターミネーター 新起動 ジェニシス ☆2
シュワルツェネッガー本人が出ていても、もう往年のターミネーターではありません。
J・キャメロンが監督じゃないと自分的にはダメっぽいですw

23. ピクセル ☆2
吹き替えしかなかった本作、主人公が柳沢慎吾だったので期待しましたが完全に裏目。
違和感半端なかったです しかもテンション低いw
字幕だったら面白いであろうシーンが全然面白くありませんでした。

24. チャッピー ☆2
見てみて僕ちゃんかわいそうでしょう的な主人公に感情移入できませんでした。

25. 96時間 レクイエム ☆2
ワンパターンでしかもスケールダウン、柳の下のドジョウ狙いの作品に成り下がりました、残念。

26. メイズランナー ☆2
続きモノにしては興味が持続しない作品。
実際、2が公開されましたが観に行ってませんw

27. アントマン ☆2
きかんしゃトーマスのプラレールのシーンしか覚えていません。
あれしか面白くなかったw

28. ジュピター ☆2
ウォシャウスキー兄弟の作品で期待大で観ましたがとんだ的外れ。
がっかり作品。

29. カリフォルニア・ダウン ☆0
津波が未だに逆巻いてドバーッとやって来る描写とか、馬鹿なの?
地震なめんな!

30. 天空の蜂 ☆ー1
1ではありませんマイナス1。
今まで映画館で観るに耐えずに途中退席した作品の中で最短時間更新最悪の駄作。
説明台詞の多さ、支離滅裂の展開、安っぽいCG、観る側をイライラさせるくっさい演技、本編前の予告編CMを含めて50分で席を立ちました。
TVドラマ以下。

以上です。
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/12/28 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 日記
2015年12月14日 イイね!

朝会参加 (2015,12,13 城山湖)

朝会参加 (2015,12,13 城山湖)今年最後のおはかな参加しました。
偶数月の為開催地は城山湖です。因みに奇数月は丹沢湖ダム広場です。

今年の参加回数は丹沢湖2回、城山湖1回の計3回。参加率25%少なっw

今回参加されたのはチャリさん、lunaさん、某マニュアル車で登場されたクマさん&ペットのワンちゃんでした。

時折雨が降り、寒い中でのおはかなでしたが、いつも通りのまったりした感じで時間が過ぎました。

やがてお昼となりクマさんがお帰りになり、我々はご飯を食べに車で数10分のしゃぶしゃぶ店「しゃぶ葉」へ。

制限時間目一杯使ってゆっくり食べて解散。


ご参加のみなさんお疲れ様でした。

来年一月は丹沢湖、そしてお昼はお寿司かハンバーグかw
Posted at 2015/12/14 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

一日試乗

一日試乗ND買いました!・・・ってのはウソです。

すっかりタイミングを逸してしまいましたが、マツダさんの例の太っ腹企画、試乗車一日乗り放題キャンペーンに今更ながら乗っかってみました。

選んだ車種はもちろんND、6MTにしました。

10時〜18時の間に一人で勝手気ままに試乗できる企画は、クルマ屋さんとしてはかなりの冒険と思いますが、客側からみれば好印象間違いないでしょう。
事前の予約が必要ですが中々取れないのも頷けます。

さて当日は曇りのち晴れの天気予報だったので、やはりここは富士山を目指そうといつもの道志みちで山中湖経由、河口湖経由、本栖湖辺りまで行き、富士山とNDをカメラに収め、吉田のうどんを食べ、時間があればいつもの湯に浸かり・・・と思っていました。

ディーラーさんで注意事項を聞き、今日の相棒(借りw)とご対面。
色はイメージカラーのレッドではなくブラックでした。
エンジンの掛け方、幌の開け閉め、ETCの場所などをレクチャーされ、いざ出発。

走り出してすぐに感じたのはNAからの乗り換えで慣れるのに5分と掛からなかった事。
ステアリングの太さ、位置、シフトノブの大きさ、位置、前方視界の感じ、アクセル、クラッチ、ブレーキフィールなど、大げさにいえば今自分はNAを運転しているのかNDなのか勘違いしそうなほどの違和感のなさ。

最初から最後まで、やはりロードスターはロードスターだなぁと思ったのでした。

細かい事を言えば色々ありますが所詮シロウトの自分がたいそうな事を言えるものでもないので
以下にテキトーにw
評論家センセーお歴々のインプレももう揃っているので、その辺は割愛&丸投げwww

いい点
NAから乗り換えてもクルマとの会話は約5分の違和感のなさ
「正常なる進化」を感じました。

エンジン、駆動系
1.5ℓとは思えないゼロからの加速の俊敏さ
我が青号とは雲泥の差(泣
割とキツ目の登坂では、2速でアクセルをラフに開けると軽くホイールスピンがw

足回り、ボディの剛性
乗り始めこそちょっと硬いかと思うもすぐ慣れました。
高速は走らなかったものの峠道での剛性感の向上は特に良かった。

クラッチの繋ぎの懐の深さ
遊びの感じも丁度よく、一発発進後は一度もエンストなし。

幌の開け閉め
慣れれば信号待ちでも片手でできそう。

ナビ、オーディオ類のスイッチ類
すぐに慣れ使い勝手は良かったです。

肘が乗る
重要ポイントのこの部分、適度な囲まれ感がありかつ肘が乗るのは苦労したと思われます。

スマートキー
これはやはり便利←集中ロックですらないNAでは、後付け以外に絶対に味わえない便利機能。
今や当たり前の機能ですが隔世の感がw

エアコン
暖房全開にしなくても冬のオープンが快適。
走るコタツの本領発揮w


要改善と思う点
クラッチペダル
右にオフセットされているのにフットレストとの間隔が狭くかつ手前過ぎ、
フットレストからクラッチペダルに移行する際に左足のインサイドが何度も引っかかりました。
今より3センチほど奥にセットして欲しかった。
オルガン式のアクセルペダルは、ほぼ街乗りオンリーのオイラはどっちでもいいです。

ステアリングコラムカバー
短い自分の足でさえ膝が何度か当たりました。ちょっと大き過ぎでは?

ウインドウスイッチ
左手で何度も弄りました(NAに慣れさせられているw)

シフトフィール
自分には軽過ぎ、スコスコ入り過ぎてちょっと違和感が(古いNAに慣れさせられているw)

シート後ろのセンターにある小物入れ
二つ折りの車検証が縦にしか入らず中で暴れるのはいただけないっす。

後方視界
NAより数段悪くなっています、剛性向上の為?まぁ仕方ないか。


全体的によくできたクルマであり、
やはりロードスターだなぁと実感できるクルマ(←大事なので以下ry

NAから続く乗り手のニーズによく応えている印象であり、奇をてらうことなく正常進化してほぼ文句なし
細かい所はやっかみもあるので概ね無視できるかとw

買うかと問われれば、もし500万円を好きに使っていいなら是非欲しいです。

結局、NA乗り倒してそのあと中古を買いたいなーと思うんですよ
ゴメンディーラーさんw

以下は曇り男の本領発揮の為残念なスナップ。
山中湖行ってスゴスゴ帰ってきただけでした。
道志みちはメッチャ楽しかったー!!(←小学生並みの感想www

先ずは宮ヶ瀬


ここでオープンに


道の駅道志にて
途中紅葉が綺麗だったな


パノラマ台
目の前に富士山のはずが、本当に残念


山中湖平野地区
やはり全く富士山見えません
もうここで河口湖から先はあきらめました


帰りの道志みち
NDと紅葉


もういっちょ


何は無くとも温泉だけは行くwww
Posted at 2015/11/15 22:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年07月09日 イイね!

蔵王御釜

蔵王御釜地元宮城ネタです。

宮城と山形に跨る蔵王連峰の火山活動が活発になり、刈田岳頂上付近の入山規制がされていました。
しかし6月16日に火口周辺警報が噴火予報(活火山であることを留意する)に引き下げられ、火口周辺いわゆる御釜を観ることが出来るようになりました。

蔵王連峰の周辺ではマスコミの大袈裟な報道により、山頂からかなり離れた麓の温泉街が閑古鳥となり、更には閉鎖した宿泊施設もあるそうで、風評により観光を過度に自粛すればもっと閉鎖する宿泊施設も増えることでしょう。非常に残念です。
責任を取りたくないのか視聴率の問題か、最近蔵王に限らず大袈裟な報道が目立つ気がします。
もちろん自然のことですからいつどんなことになるかなど誰も予測するのは困難であり、決して軽視してはいけませんが、いささか騒ぎすぎだと思うのですがね。

まぁそんなことを考えながら、宮城県人なら一度や二度は必ず観たことがある御釜に久しぶりに行こうと思い立ち、梅雨時にもかかわらず青号を走らせたのです。

赤線の噴火警報からオレンジの噴火予報へ範囲の縮小です


こんな感じの気持ちいい道があります。


滝もあったり


山頂駐車場さすがに例の報道のせいもあり、平日でもありガラガラでした。
ここまでの道は通常一部有料ですが7月いっぱいは無料だそうです。


山頂レストハウスに置かれていたパンフレット
注意喚起のチラシがありました


山頂神社


神社から振り返ると御釜が


天気が怪しかったのですがちゃんと観れてよかったです!

帰りがけ遠刈田温泉の「らぁめん家」さんにてチャーシューメンを

あっさり醤油味でとても美味、お気に入りのラーメン屋さんです。
営業していて良かった。
Posted at 2015/07/09 22:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記
2015年05月26日 イイね!

一備忘録

一備忘録エンジンオイル
オイルエレメント
ミッションオイル
デフオイル
エキゾーストマニホールド
交換
178,300km

猫の手も借りたい!
ってほどではなかったです
エンジンオイル、エレメント交換以外はショップさんへの作業依頼なのでw

最近エンジンのオイル漏れがひどくなってきました。
ワコーズの漏れ止め(パワーシールド)使ってみたけど効果なし。
取り敢えずヘッドカバーガスケットを交換して軽井沢MTGに臨みたいと思います。
Posted at 2015/05/26 22:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation