• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯ノ介の"ぎんこ号" [マツダ ユーノスロードスター]

懐古風景 (科特隊本部の元(素?))

投稿日 : 2007年12月23日
1
はじめに
ここは敷地内に入る事や写真撮影などは許可が要ります(許可済)。
また名称所在地については、この施設の迷惑となる可能性があるので伏せさせていただきます。
まぁWEB上では色々と紹介されていますが・・・。


自宅の割と近くにスゴイ建物があるのですが、中々行けずにいました。

ウルトラマンに登場する科学特捜隊の本部建物の元(モデル)となったといわれるこの建物です。

ここが完成したのが1965年、ウルトラマンが放映されたのがその翌年なので、デザインをかなり参考にしたのではないかと思われます。

実際ウルトラマン、ブースカなどのロケにも使用されたそうです。
2
建物全景

お~、懐かしい!
3
入り口

バルタン星人が出てきそうですが、内部は怪しい雰囲気はなく、かなりフツーでした。
4
愛車と

平衡感覚がおかしくなりそう。
5
カメラ構えていると、自分の後ろに急にダダが立っていそうな・・・?
6
やはり結構スゴイ角度っす。



7
裏側全景

クルマに角度を合わせたら、建物が斜めになっちゃいました。
8
ついでに紹介。

この建物の割と近くにある、Zoom Engineeringさん。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月23日 22:45
近場にこんなところがあるんですね~!

一度見たら、忘れませんね、このデザイン!

ふら~っと走ってたら、お目にかかれるかな?

オープンなのが、ちょっとうらやまいです♪
コメントへの返答
2007年12月23日 22:56
ピラミッドが空から降って来て、地面にグッサリ刺さったようなこのデザイン、衝撃です!

敷地内には正しいピラミッド型の建物もあるそうですよ。

ここは林の中なので大きな通りを走っていても気がつきません。

さぁきーたさんもオーp・・・略
2007年12月28日 22:22
確かに凄いインパクトですね。
しかももう40年以上建ってるんですね。
どんな人が設計したんだろ。
コメントへの返答
2007年12月29日 5:22
気になって設計者を調べてみたのですが、分からずじまいなのです。

建物は結構メンテナンスしているようで、古さを感じませんでしたよ。

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆拡散希望!北関東ロードスターミーティング 申込み方法☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:47
軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation