• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#62 Kumaのブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

しろくまレーシング普通2輪チャレンジ

しろくまレーシング普通2輪チャレンジ本日、卒業検定を無事クリアして普通2輪チャレンジ終了です!
あとは免許センター?に行って交付してもらうだけです♫

約ふた月ちょっと、あっという間の教習楽しく学べました。

よーし、これでミントグリーンくまベスパに晴れて乗れる。。。
しみじみ。。。

Posted at 2020/11/11 14:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月11日 イイね!

VITAの車窓から。【ボクスターMTフルアタック130R追抜き車載】

VITAの車窓から。【ボクスターMTフルアタック130R追抜き車載】ドライバーコンフェイトVITA号の車載を頂きました。

右からフルアタック130R追抜きの動画です。

譲ってもらって感謝の意を表現するどころか、土煙を浴びせる不届きかつ失礼なボクスターの映像でした、、、汗




Posted at 2020/11/11 10:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月10日 イイね!

ボクスターMT 鈴鹿走行におけるインプレ

ボクスターMT 鈴鹿走行におけるインプレ本日も車両の状況や印象を忘れぬように個人用です。

さて、色々3年くらい掛けて進化してきたうちのボクスターくま号、まずはノーマルプラスサス変更とアライメントでの限界把握、その後は軽量化でより軽やかになってノーマルの限界を超え、昨年は前後ダウンフォース見直しでその挙動を把握、からの今年夏を3ヵ月?くらい掛けて足回りのジオメトリー改善、サスやスプリング強化、ブレーキ交換などやれるところはもう何もないというボクスターくん、、、

富士ではわからなかった事が鈴鹿ではハッキリしております。

ガマンの富士に対して、高速コーナーが多い鈴鹿は攻めれば攻めるほど良いタイムに繋がりますが視覚的な恐怖やクルマを扱いきった自信でも正直躊躇してしまうギリギリなコーナーリングがいくつも存在します、、、汗

富士ならふー、危なかったで終わるスピンは鈴鹿だとどっかん1発全損だと思うのは、CUPで180kmスピンで体験していますが、なぜかもう克服していて走れているのはチームの最短補修のおかげだったり、毎回の走行で危ないポイントを把握したりSIMで実際に全損クラッシュを沢山経験しているからアクセルを微妙に抜く事が出来ています。

991.2CUPとボクスターMTを比較するのは少し違うのかもしれませんが、個人的な印象はレーシングカーの完全に決まった足回りやジオメトリーからくる乗り味やコーナリングの挙動はその限界に近いラップタイムで把握している中、街乗りもこなし、サーキットも走るナンバー付きの挙動としては高速でもスマートな乗り心地なんですが、某ポルシェラバーな方がこの前鈴鹿ピット周りをかるく流すだけでダイレクトさやソリッドなステアフィールだ!と言ってくれてる通り、ミリ単位のステアでコースのラインをトレースできる程に実はレーシングカーのそれとまったく一緒です。

なので、今回の鈴鹿アタックで裏ストレートの半ばイン側のコースを5センチ踏み出してしまったことや130Rでイン縁石を15センチ内側を通り後続車両(コンフェイトVITA)に砂利を浴びせてしまったりとギリギリまで攻めることができました。

デグナーの挙動やシケインで確信を得れたのはこれは間違いなくMTなだけのCUPだという事。

そして、仕上がったクルマに思うことは改めて新しいクルマにはもう行かないだろうなとの思いです。


という事で、年明けのアタック本番を控え、筑波を攻略したいと思います!!
SIMで718GT4CSを練習しつつ、12月にボクスターで走行する事が決まりました。
天候が良いことを祈って、しっかり走行できるように準備がはじまりました♫

乞うご期待!!

Posted at 2020/11/10 08:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

鈴鹿走行とSIMの関係

鈴鹿走行とSIMの関係鈴鹿は富士で言うNSやS枠のスポーツ走行が極端に少なく、定期的な走行練習は走行会に参加して走った方が良いと判断してます。

走行枠が沢山ある富士がホームて良かったと思える点ですが、富士以外のコースはエスケープが少なくスピン一発全損コースなので、視覚的にもメンタル的にも非常に最終的なアタックをしにくい環境と思っています。

CUPをダンロップでリアが流れて180kmからのスピンで飛んだくまとしてはもう少しリスクを軽減して走行に臨みたかったところ、出会ったSIMトレーニング、某コンフェイタッペン氏の協力でCUPトレーニング用のSIMを完成させることができました。

自宅で出来るSIMはiracingという各コースをレーザースキャンして細かなコースレイアウトやカント、縁石の高さ等表現できていて、車速感はぴったりなので自身の技術以上のタイムは出ません。

課題検証にも役立ち、どこまで踏み足せるか?やアクセル全開のタイミングを微調整することが可能です。

くまは全損20億以上、なんなら40回くらい死んでます。笑

CUPと718GT4CS(マンタイ)、F3で鈴鹿、筑波、岡山を何百ラップしてます。

そんなこんなで鈴鹿走行前は軽くSIMを走ってから鈴鹿入りしてます。

今回のCCMCの上位5位の中で同じSIMを入れてる友人が2人いまして、20秒から先苦しんでいる方が先日18秒台に入れたりと一緒にハイタッチで喜びました!!

走行トレーニングとSIMトレーニングを経て、ベスト更新されてるのを見るとクルマ壊さないで良かったな〜と感慨深く思っていました。

今回の鈴鹿は色々あって次の一手をしっかり考え尽くしておかないと先にいけなそうなので、困っています、、、汗

次は来年2月の鈴鹿までにいくつかの課題をクリアして万全で鈴鹿入りする予定です。






Posted at 2020/11/07 07:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月06日 イイね!

鈴鹿ベスト更新の為の次なる課題【991.2GT3&991.2GT3 RSとの追っかけっこ車載有】

鈴鹿ベスト更新の為の次なる課題【991.2GT3&991.2GT3 RSとの追っかけっこ車載有】今回は次の課題を明確にして、次回のアタックに備える非常に個人的な忘備録です。

ブレーキはオーバーキャパと言ってもいいPFCキャリパー&PFCパットからプロμパットへ変更。これによりブレーキリリースのし易さが向上してブレーキコントロールを100%、70%、30%、10%、5%と段階的にコーナリング中の細かな使い分けが可能になった。

鈴鹿1〜2コーナーでは70%▶︎30%▶︎50%▶︎10%と変化をつける事でコーナリングスピードを落としすぎず限界ボトムをキープして旋回。

S字のブレーキはリズムと言うほどクリップ前にブレーキを終わらせてクリップからはほぼ全開アクセルで次に入る。

S字最終は外カントなので微妙なブレーキで短時間で向き変えをしてダンロップまでの侵入に対し出来る限り外にはらんで、イン側の縁石でパーシャルで少しだけアクセルを抜いて縁石終わりから全開に。

デグナー1.2は1のくぼみから全開、2のクリップからほぼ全開で早めにブレーキを終わらせる。

ヘアピン手前はアウト縁石を舐めながら、オフ、フルブレーキでボトムを落としすぎないように旋回し、いち早く全開に。

まっちゃんは視覚的に怖いカーブですが、基本CUPでも全開。

スプーン1.2は侵入前に出来る限りアウトから入りたいので手前の縁石に乗りながらスプーンのブレーキに入り、こちらもボトムを落としすぎないように。

ギアがあってないとトラクションロスするので車両と気温、エンジンの回り方によってベストシフトダウンポイントの検証。

130Rはえいや!

シケインはギリギリまで我慢してブレーキぴったりポイントを探る。

シケインからストレートまでの最終はシフトアップに我慢が必要かもしれない。。。


■最後に気温-15度、タイヤニュー、セットは問題なし、◎:◎◎.◎◎秒のイメージを持って臨む♫


さて、自分ようには終わりましたが

最後に鈴鹿アタック中に遭遇した.2GT3、.2GT3 RSとの追っかけっこ車載です♫






Posted at 2020/11/06 08:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テスト http://cvw.jp/b/1680762/42439277/
何シテル?   01/23 23:40
ポルシェ、PORSHE、ぽるしぇ !!!!! 991GT3でポルシェにハマり 981ボクスターMT、991MT、1970y 911S、991.2CUP、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234 5 6 7
89 10 11 121314
151617181920 21
2223 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

アバルト595 ASSOインタースピードIS701! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 21:53:57
HMS 2nd中級スポーティライドチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:11:47
久しぶりに満員御礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/28 00:54:18

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
PTS(ペイントトゥサンプル)のSlate Gley 6601 半艶ブラックとツートン仕 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020.6 軽量化について リアマフラーIPE -20kg、BBS -11kg、トラン ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
■2021 PCCJ 戦績は11レース中■ ■8回のクラスポールポジション ■クラス優勝 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2019.9.27 全ての調整も終わって納車。 当時の新車レベルのフルレストア、911R ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation