• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#62 Kumaのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

久しぶりの運転!!!🐻

久しぶりの運転!!!🐻5/27からひと月半ぶりな運転を今日はしました♫

装具は外して足首に負荷を掛けないようインソールを入れたスニーカーでまずは実家のマーチを、そしてガレージの部品とか整理したついでに快適ベンツくんをガレージ移動のため少し運転しました♫

あぁ、快適かつ運転の感覚、、、久しぶりです。

共にオートマ、左足ブレーキも良い感じでした♫

これで少し都内移動は楽になりそうです。

運転って、良いもんですね〜〜最高です!!

マニュアルはまだやめておきます。笑

Posted at 2021/07/18 16:47:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

左足ブレーキのチェックで筑波、岡山を走行

左足ブレーキのチェックで筑波、岡山を走行来週にはPCCJ Rd.7〜8のSUGO戦が予定しており、86からヤリスカップ、パパシューさんのロータスカップ、TCRなどなど8レースがあるようです、、汗

22日の某走行会はとんでもない台数がエントリーしてるとかしてないとか、、、びっくりです。

元々22日から走行練習する予定でしたが、チームサポートの方が86で参戦するようで枠は譲りました。

パパシューさんも気合い入ってるだろうな〜と想像します。

トップの写真が昨年のPCCJ SUGO戦の結果でアマクラスは26.956秒のようです。残念な事にiracingにはSUGOが無く実車でのアタックしか出来ないので筑波や岡山、鈴鹿を転用するしかありません。





昨日今日で久しぶりに走って左足の感覚で問題がないか確認しましたが、十分な手答えを得ました♫ 筑波は54秒台、岡山は自己ベストをコンマ5ほど更新した30.6秒で、走行に違和感はありませんでした。



PCCJ SUGO戦、、、、









Posted at 2021/07/17 14:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

右足フル荷重と次の展開

右足フル荷重と次の展開ひと息ついてたらあっという間に数日が過ぎてました、、汗

SIM▶︎リハビリ▶︎体幹トレーニング▶︎SIMと繰り返し良い循環を継続しています。

可動域も内容の濃い55%くらいになり自動-3°、他動3〜4°とかなり良い足首の状況で先生もかなり回復が早く素晴らしいと言ってくれてます♫ 装具でのフル荷重も許可され、なんなら素足荷重もはじまりました。

一応安全の為にもう少し装具での歩行になりますが、次の展開が明るく見えてきています♫

やってはダメなことが理解できているのでそれが一番大事だと思いますし、毎回出来ることが増えていくドラクエ?でいうレベルが毎日アップしてく感じでしょうか。。。

筋肉の強張りや腱との癒着解放の為に患部周辺のマッサージも欠かさず、横になっているときは足首を前後左右に動かして必要な部分に力を入れたり、リハビリのチームがいなければここまで順調に来れていなかっただろうなと超絶感謝です。


そして、週明け月曜に御殿場のガレージまでCUPシートを発泡で左足ブレーキ用に製作してきます。やはり発泡のワンオフシートの仕上がりに慣れているとノーマルクッションだとミリ単位のアクセルやブレーキ操作に影響があると思うので戦う為には必要にして大事な施工です。



このブログを書いていない数日の中で回復状況と錯綜する情報を鑑み、重大な決意とともに判断した事がありまして、、、、


、、、それは



乞うご期待!!!


スイッチが入っている、そんな🐻です。










Posted at 2021/07/17 06:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

アキレス腱と運動について

アキレス腱と運動について術後あんなに腫れていた足首も今はぱっと見、何も問題ない左足とまったく見え方は変わりません。

週3ペースでリハビリ担当の方と話していると、してはダメな事、すべき事、膝下から足の指までの動かし方や微妙なアングルまで非常に聞いていて為になり知識も蓄積していきます。

少し普通に生活するようになって気をつけるポイントは荷重が過度になる前傾姿勢、急なダッシュなど想像に容易いあぶない体の使い方はわかりました。

主治医さんやリハビリの方の医師、リハビリ担当はそれぞれ状況を把握してくれて、連携してもらえてるので、今後のスケジュールも組みやすく個人差のある可動域や見えない患部のMRIやエコーで撮った動画や画像で細かく教えてくれます。

テニスはダメでもモータースポーツのその内容もしっかりお伝えして、右足首に過度な荷重がかからない左足ブレーキなら今考える復帰までの流れでいけそうと判断してくれています。

SIMでは右足ブレーキの感覚を一切無くせるような毎日鈴鹿走行をしていますし、良い感じです、スタートしてから鈴鹿まで47日毎日10ラップしても470ラップ分マイルを稼ぐ事が出来ます。

これでSIMが無かったら今期は復帰に時間がかかり、どうなっていたか??とびびります、、、汗

冷静な走行判断とCUPのスピード域で左アジャストは可能とみています。

限られた時間、後悔せずに思いっきり堪能する決意です。🐻



Posted at 2021/07/13 09:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月12日 イイね!

幸せな時間、、、ひと月半振りのお風呂。

幸せな時間、、、ひと月半振りのお風呂。ついに、、お風呂タイム復活です♫
ドクターからはOKは出ていたものの5末からずっとあれだけ頻繁に入っていたお風呂での汗かきタイム滑ったら、とか、怖くて入れませんし、足をまあまあつける可動域になってからと決めてました。。。

自ら動かして3〜4°の可動域で他動では0°にほぼ近づいてきたので少しは安心して入れるかなとついに本日2回目のお風呂♫サイコーです!!

毎日しているマッサージや足首周辺の可動域トレーニングが良い感じです。

そんなこんなでゆっくりしていると某クレフ代表より964オーリンズがドイツを今週発送されると連絡きました♫

シートも施工中ですので、8月には乗れるでしょう。

リハビリの8月末までのスケジュールも週3ペースで全て組めましたのでバッチリと言っていいでしょう。。。

あとは装具が外れたら慎重に素足歩行をしたがら可動域を広げて、テニスは10月のPCCJ終わるまではやらないようにしようと思います。



Posted at 2021/07/12 17:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テスト http://cvw.jp/b/1680762/42439277/
何シテル?   01/23 23:40
ポルシェ、PORSHE、ぽるしぇ !!!!! 991GT3でポルシェにハマり 981ボクスターMT、991MT、1970y 911S、991.2CUP、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13141516 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

アバルト595 ASSOインタースピードIS701! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 21:53:57
HMS 2nd中級スポーティライドチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:11:47
久しぶりに満員御礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/28 00:54:18

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
PTS(ペイントトゥサンプル)のSlate Gley 6601 半艶ブラックとツートン仕 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020.6 軽量化について リアマフラーIPE -20kg、BBS -11kg、トラン ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
■2021 PCCJ 戦績は11レース中■ ■8回のクラスポールポジション ■クラス優勝 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2019.9.27 全ての調整も終わって納車。 当時の新車レベルのフルレストア、911R ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation