• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOVE@羽生のブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

掃除してたら発見♪

掃除してたら発見♪部屋の掃除してたら発見…
昔はSDカード、こんなに高かったんですね…
Posted at 2014/07/25 10:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月21日 イイね!

やぶはら高原ハーフマラソン大会

やぶはら高原ハーフマラソン大会久しぶりのブログの更新です・・・

去年も参加した大会で、やぶはら高原ハーフマラソン大会。
アップ・ダウンの激しいコースです・・・  ほとんどが上り坂と下り坂と言っていいコースです。



過酷なコースですが、なぜかまた行きたくなるコースでもあります。

埼玉県羽生市からだと、片道約5時間かかるので、今回は会場駐車場で車中泊して大会参加しました。

0:00頃に会場駐車場に入りましたが、駐車場の1/3は車中泊の車で埋まってました・・・
考えることは一緒なんですね・・・

6:30に朝食食べて、受付してゼッケンと参加賞の帽子を頂きました。

参加賞の帽子



散歩して、ストレッチして、軽くジョギングして、9:00に10kmとハーフが同時スタートでマラソン大会がスタートしました。

奥木曽湖1周でこんな素晴らしい景色が見られます。





途中に湧水が流れていて、今回の目的の水の持ち帰りをしました。
カラのペットボトルを持ってスタートして、水を入れて帰ると言ういつもの逆のパターンのランニングでした。 普通はペットボトルの水を飲みながらウエストバッグの水が減り軽くなっていくのですが、カラのボトルが満タンにして走るのは不思議な感じでした。

アップダウンの激しいコースでしたが、無事に完走できました!
記録も去年より7分短縮できて、満足な結果でした。



今年のやぶはら高原ハーフマラソン大会の戦略は上り坂は無理しない・・・ 辛ければ歩く!  下り坂は、可能な限り激走する! これが7分の時間短縮につながったと思います。

12:00過ぎは、太陽も顔出しました!



でも、気温は23℃・・・  高原には熱中症は存在しないんですね・・・
永住したくなります・・・



大会終了後は下諏訪の温泉 旦過の湯によって汗を流して、5時間かけて埼玉県 羽生市まで帰りました。 CX-5はリッター15km走って、快適に快走してくれました。





Posted at 2014/07/21 10:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランニング関連 | 日記
2014年06月08日 イイね!

宇都宮餃子

宇都宮餃子今日は宇都宮で餃子を食べてきました♪

餃子はついでで、本命はELTのライブです!

友達の運転なので、遠慮なく餃子とビールを堪能しました!!

焼餃子二人前


水餃子二人前


揚げ餃子一人前



ビール 宇都宮の地ビール




餃子合計五人前とビールでお腹一杯になりました!!
Posted at 2014/06/08 23:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月22日 イイね!

日帰り温泉のはしご

日帰り温泉のはしごこんばんは!
久しぶりのブログ更新です。
今日は休暇で、予定もなし!
以前より行きたかった、奥鬼怒温泉に行ってきました。
奥鬼怒温泉は宿泊のお客は旅館で送迎してくれますが、日帰り入浴は送迎してくれません・・・


8:30に自宅出発、羽生ICから日光ICまで高速をZoom-Zoom、日光ICからは山道、峠道をZoom-Zoom! CX-5は元気に高速・峠道を走っていきます!

10:30 夫婦渕駐車場に到着しました。 遠慮なくZoom-Zoomして楽しく走った結果・・・
i-DM は厳しい評価でした・・・
運転は楽しかったのですが、気持ちと評価は異なるみたいです・・・(T_T)



夫婦渕駐車場 Hip Love


一般車両は進入禁止です。
このゲートをくぐって、遊歩道に行きます。(地図は持ってません・・・)


新緑も綺麗でした。


やまつつじも開花です。


途中にはこんな看板も・・・


緩やかな車道を長い距離歩くか、きついアップダウンの山道を短距離で済ますかの選択の看板です・・・

当然、短い山道を選択しました!(^O^)/
こんな橋がありました。






途中では、倒木もあったり・・・


残雪が残っていたり・・・


鬼怒川の景観を楽しんだり・・・


1時間20分位歩いて、加仁湯温泉に到着したのが、12:00 温泉ならではの豪華な食事と期待してましたが・・・  

メニューに有ったのは、うどん・天ぷらうどん・そば・天ぷらそば・・・ 
この4品でした・・・

天ぷらそばを選択!
きっと、季節の山菜の天ぷらと勝手に妄想して待っていました・・・

期待は裏切られました・・・

天ぷらそば、700円です・・・ 海老のかき揚げでした・・・ ちーん・・・



食後に加仁湯の温泉を楽しみました。

人がいなかった、露天風呂と内湯です。





温泉の硫黄成分が濃いので、鍵は黒く変色してます。
コインロッカーが100円で利用出来ます。



加仁湯には春日野部屋のお相撲さんも来るみたいですね。



こんな素敵な談話室もありました。



帰り道の山道で、温泉のはしごです。
八丁の湯も入湯してきました。 加仁湯から10分位で到着します。



八丁の湯は濁り湯では無かったです。

温泉を楽しんで、山道を戻って、約3時間近いトレイルウォーキングでした。

でも、これだけでは終わりません!

約1時間、CX-5でZoom-Zoomで、日光霧降高原天空回廊に行ってきました。
ここは、ニッコウキスゲの群生地であって、過去の霧降高原スキー場の跡地でもあります。

昨日のテレビ東京のにっぽんいい旅の中継で見ていて霧降高原スキー場に似てると思い、調べるために来てしまいました。

3時間のトレイルの後の階段1445段は結構厳しかったですが、頂上まで頑張る事ができました。

山頂からの景観



天空回廊の階段



天空回廊の記念スタンプ。
山頂の展望台に合言葉があって、スタッフに合言葉を伝えると、登頂記念スタンプを押した証書をくれます。



合言葉は消しときますね・・・(^O^)/

今日の行動! ドライブ 5時間 温泉1時間 ウォーキング 3時間30分 充実した休暇が過ごせました!

過去の霧降高原スキー場の写真



高校時代に家族で利用していたスキー場でした。





Posted at 2014/05/22 22:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2014年05月04日 イイね!

春日部大凧マラソン大会

春日部大凧マラソン大会こんにちは!
5月4日(日) 春日部大凧マラソン大会に出走しました。
10kmです、快晴で気持ち良く・・・のはずだったんですが・・・
暑くて大変でした。
もう、アンダーシャツ・加圧タイツはいらないですね・・・
頭に給水・体に給水!
水浴びしながら走りました!

記録は57分39秒 いつもと変わらずです。


春日部市のゆるキャラ、ふじたこくん!


ゲストランナー
NHKの気象予報士であり、春日部親善大使でもある 平井信行さん 井田寛子さんです。


平井さんはハーフマラソン、井田さんは5kmに参加でした。
自分は10kmなので、一緒に走れなくて残念です。

井田さんのシューズ・・・


結構走りこんだシューズです・・・
どんな結果だったか知りたいですね・・・

参加賞はバスタオルでした。
去年がハンドタオルだったので、面積がかなり大きくなりましたね!(^O^)/



去年の参加賞です・・・



来年も楽しみたいレースです。
レースの後の専門学生が無料で行ってくれるストレッチも最高なんです。
多分ハーフの後だと長蛇の列になりそうなので、来年も10kmでマラソンとストレッチを楽しみたいと思います。

Posted at 2014/05/05 18:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランニング関連 | 日記

プロフィール

「@空色のカモメ さん。
これも、埼玉の名物の1つです。
自転車で見に行ってます。(^o^;)」
何シテル?   05/03 19:51
大人になれない大人です。 三菱グランディス4WDからCX-5に乗り、プリウスに買い換えました。 平成24年12月28日にCX-5納車。 令和元年11月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 20hアニバーサリーリミテッド用スマートキーハウジングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:44:21
BBS BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 13:08:36
50系プリウス ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 22:31:37

愛車一覧

トヨタ プリウス 白い彗星 (トヨタ プリウス)
CX-5からの乗り換えです。 赤い彗星から白い彗星になりました。 エコカーのハイブリッド ...
マツダ CX-5 赤い彗星 (マツダ CX-5)
軽油で走り、燃費も良い。パワーも充分トルクは最高!いい車です! みんカラを盛り上げて、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation