• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOVE@羽生のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

富士山登ってきました!

こんばんは!
久しぶりのブログ更新です。
8月22日~23日で 富士登山 に行ってきました。

1日目は富士吉田5合目から本8合目の山小屋まで登りました。


富士吉田5合目スタート地点



登山道までゆっくり歩きます。 晴天! 気持ちいいです。



登山道をひたすら歩きます・・・  登ります・・・ 

晴れていたのははじめだけで・・・  ずっと曇ってました。 暑くなくて快適に登れました。
たまの晴れ間には・・・

綺麗な雲海がみられました。



山小屋に宿泊して・・・ 2:30に再出発します。 

星空が綺麗で、流れ星も見ることができました。

御来光に期待して、頂上目指して歩きます。 登山者も多く・・・ 登山道も渋滞してました。

風も弱く、雨に降られることもなく・・・ 無事に山頂に到着しました。



だんだん明るくなり、御来光に期待ができます!

御来光です!



綺麗な御来光で感動です!

御来光の後は・・・  頂上の剣ヶ峰  お鉢めぐり と富士山を満喫しました。

帰りの下山は 須走口から下山しました!

さすが、世界遺産だけに感動の景色の連続でした。

頂上は3776メートルですが・・・
登山者が多く・・・ 地盤沈下かな?

時計の高度



スマホの高度



3776m ありませんでした~♪






Posted at 2015/08/25 22:03:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2015年06月14日 イイね!

天空の湿原 鬼怒沼

天空の湿原 鬼怒沼こんにちは。
梅雨に入り、これから気温がグングン上がっていきます。
熊谷と館林に挟まれて、暑い季節が近づいてきました。

暑くても体力維持と健康維持の為に走り続けていますが、今年の春から新たに挑戦を始めたのが・・・


山登りです! 5月には栃木の大平山・茨城の筑波山と登りました。
14日は栃木県の鬼怒沼に行ってきました。

鬼怒沼は標高2020mの天空湿原です。

奥鬼怒温泉郷の更に山奥まで登っていくルートになります。

羽生をAM4:00 に出発、高速を利用して日光ICまで移動、そこからは下道で夫婦渕の駐車場に車を駐車して、山に入ります。

去年奥鬼怒温泉の加仁湯までは行ったことがあるので、加仁湯までは余裕の移動ができました。

地震で落石があったみたいで、特設歩道が設置されていました。

落石



特設歩道


奥鬼怒温泉郷は天然の日陰が出来るので、日焼けせずに山登りができます。
天然のUVカットです。



川の水も綺麗です。
釣り人もいました。



写真を撮っていたら・・・

ヒット!


おそらく日光イワナだと思います。  イワナも釣れるんですね~ ビックリでした。

遊歩道を進んで、八丁の湯 加仁湯と順調に進んで行きます。

食料をコンビニで購入するつもりでいたんですが、日光ICから夫婦渕までコンビニが1件もなく・・・開いてるお店もなく・・・ 食料がカップめん1つしかない状況だったので、ダメもとで八丁の湯でおにぎりの販売を依頼したら・・・ おにぎりのお弁当を作ってくれました。 700円 ボリュームのあるおにぎり2個とおかずつきです。 本当に助かりました。

日光澤温泉から登山道に入ります。

日光澤温泉 レトロな建物です。


温泉神社でお参りして山に入ります。


山を延々と登り続けます・・・

途中にオロオソロシの滝の展望台がありました。 ちょっと休憩します。
オロオソロシの滝 


登山道には所々に残雪が残っていました。
まだ、雪が残っているんですね・・・


さらに登り続けると・・・

一気に視界が開けて・・・

天空の湿原が現れます。



曇っていたのが残念です。
晴れていれば青空と白い雲で最高の景色になったんですけどね~

水芭蕉もまだ咲いていません・・・



ちょっと行くのが早かったみたいですね・・・
7月に行けば、また違った景色が楽しめると思います。

高山植物



シカもいました。 でも高山植物を食べちゃうので、あまり歓迎されてないみたいです・・・


鬼怒沼湿原でお湯を沸かして、カップめん食べてとコーヒーを飲むつもりでいたのですが・・・
鬼怒沼に到着して、湯沸しの準備を始めた時に・・・
忘れ物に気づきました・・・

飲料水OK ガスOK ヤカンOK・・・  バーナー・・・ あれっ? ・・・ ない・・・
バーナーを車に忘れてきたのでした・・・

バーナー無ければお湯が沸きません・・・ 飲料水もヤカンもカップめんも、ただの荷物に変わりました・・・

そんなことで、八丁の湯で買ったおにぎりを食べて下山しました。 八丁の湯でおにぎり買わなかったら、ごはん抜きの登山になるところでした。 事前の準備は大切ですね! 注意していきたいと思います。

日光澤温泉の天然の飲料水です。 冷たくて気持ち良かったです。
苔もいい感じですね。 登山の後に冷たい水で顔を洗う! 最高です。


イワナも水槽で飼育されていました。


夫婦渕まで降りて、最後の〆は・・・


炭酸が効いてておいしかったです!

次回は忘れ物のない登山をやりたいと思ってます。

Posted at 2015/06/18 16:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「@空色のカモメ さん。
これも、埼玉の名物の1つです。
自転車で見に行ってます。(^o^;)」
何シテル?   05/03 19:51
大人になれない大人です。 三菱グランディス4WDからCX-5に乗り、プリウスに買い換えました。 平成24年12月28日にCX-5納車。 令和元年11月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 20hアニバーサリーリミテッド用スマートキーハウジングセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:44:21
BBS BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 13:08:36
50系プリウス ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 22:31:37

愛車一覧

トヨタ プリウス 白い彗星 (トヨタ プリウス)
CX-5からの乗り換えです。 赤い彗星から白い彗星になりました。 エコカーのハイブリッド ...
マツダ CX-5 赤い彗星 (マツダ CX-5)
軽油で走り、燃費も良い。パワーも充分トルクは最高!いい車です! みんカラを盛り上げて、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation