• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲヲヤヂのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

線踏み道場

線踏み道場主治医に無理言って突貫工事してもらったおかげで、週末に無事356が帰ってまいりました。色々と秘密のチューンもしてもらったので、とてもトルクフルで乗りやすく、それでいて5千回転まできっちり回ります。

そこで今日は早速、線踏み練習をしに秘密の道場へ(笑)。この日のために買っておいた感圧式のセンサーとブザーをセットし、手作りの30mコースを使い30本くらい繰り返し練習してきました。
Posted at 2010/09/26 19:57:59 | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2007年12月05日 イイね!

まっ、今日はこんくらいにしといたろっ!

まっ、今日はこんくらいにしといたろっ!予告通り、鈴鹿ドライビングレッスン中級に行ってきました。もしかしたら30秒台行くんちゃう?なんて妄想は脆くも崩れ、ちょっと恥ずかしいタイムですが、初の鈴鹿本コースということで今日はこのくらいで勘弁してください(笑)。ちなみにトップスピード表示は誤りです。ストレートエンドは220くらいでした。パルス設定をもう1段階変えると、170くらいになるし、ポルシェの車速パルスと相性悪いみたいです。

本日の午前メニューはいつもと趣向を変え、コーナーごとのレッスンは止めてひたすら先導走行によるレコードラインの学習となりました。おかげでレコードラインは頭に叩き込まれましたが、午後のフリー走行でトレースできるかというとそれは別問題で、ブレーキングの難しさを思い知らされることとなりました。

前回の南コースは速度も低く、ポルシェのブレーキには役不足なので、ラフなブレーキングでもそこそこ回れますが、本コースはそうはいきません。997はそれなりにパワーがあるので踏めば加速しますが、サーキットでは重量級。コーナリングで狙ったラインをトレースするには、いかにブレーキングが重要であるか思い知らされました。

正直言って、今回完璧なブレーキングは一度もありませんでした。全て減速しすぎか、減速不足でABS効かすこともしばしば。2コーナーとシケインで減速ミスった時は、ド派手なカウンターでPSMのお世話になりました。まだまだオフにはできませんねぇ(泣)。

本当は足回りもタイヤもイマイチと思ってはいるのですが、まずはもう少し走りこんでからですね。

追伸
冬の低い日差しが眩しかったので、グラサンして走ってたら講師の人に「マリックさん」と言われました。「なんで?」って?箱乗りのメットはジェットでしょう(笑)。
Posted at 2007/12/05 22:35:52 | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2007年11月16日 イイね!

どこが初級クラスやねん!

どこが初級クラスやねん!今日は会社休んで鈴鹿のショートコース(南コース)を走ってきました。本当は本コースを走りたいのですが、サーキットは10年ぶりだし(先日MGで走った富士のショートコースと茂木の本コースは除く)、これでもけっこうビビリなので、まずは肩慣らしにと思って行った鈴鹿ドライビングレッスンの初級クラス。うふっ、初級クラスに911で行ったらちょっと浮いちゃうかな俺?なんて思ってたら大間違い!NSXを筆頭にS2000・RX-7/8・インプ・タイプR軍団しかも皆さんデッカイ羽根付けて、走り屋ばっかりやんけ(怒)。どこが初級やねん!

レッスンは、午前が座学60分とコースを3区間に分けてパートごとにアドバイスを受ける練習を60分。午後は20分のフリー走行3本でしたが、15台×2クラスあったので時間的にはかなり目一杯でした。講師からは4輪それぞれへの荷重の仕方を教わり、頭では理解してるつもりなんですが、目の前の敵をロックオンすると冷静さを欠いて全ての操作がバラバラで..ダメですね(笑)。

南コースの感想ですが、ストレートは出ても100km/hなのでブレーキにはそれ程キツくありませんが、タイトなコーナーが多いためノーマルタイヤは10周もすればズルズル滑り始めます。特に難しいのはバックストレート奥の複合コーナーで、2つ目のコーナーで一気に向きを変えてやらないと、その先のS字の走りがボロボロになります。

ところで、走り屋のオニーチャン達がドリドリする中、頑なにPSMオンで走ったわけですが、PSMって私の認識ではとにかくお尻を振らせないものかと思っていたら、浅いドリフトアングルは許容するのですね。軽いカウンターとアクセルONでオツリも無くキレイに立ち上がれるではないですか!これ自分の運転がうまくなったような気になって、あまりよろしくないです。でもオフにしたらクルッと回ること間違いないしなぁ..

最後に今回の負け惜しみですが、やっぱり今の911が本領発揮できるのは本コースでしょう。ショートコースはもう少しライト級のマシンのほうがいいように思います。それと4点式は要りますね。と言うわけで、次は本コースに行きます。できればフルバケとSタイヤが欲しいところですが、それやりだすとスーパーお買い物仕様から逸脱するのでやりませんよ!
Posted at 2007/11/17 00:11:26 | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2007年03月11日 イイね!

大人の水遊び

大人の水遊びまたまた行って来ましたHDS、今度は本命のスキッドコントロールコース。受付の締切前に只今発売中のポルマガでも紹介されたので、もしかしてポルが一杯?と期待したのですが、私のだけでした。でもとにかく楽しかったです!

スキッドパッドは定常円旋回だとばかり思ってましたが、実際はS字のスラロームコースで、右に左にドリフトしながら通過します。最初のドリフトからの立ち上がりをきっかけに鼻先を逆に向け、次のコーナーで連続ドリフトが決まるとメチャクチャ快感ですが、これが難しい!今日が3回目という画像のスープラ氏は完璧に決めてました。私ですか?どれほどスピンしたか数え切れませんが、ちょっと見えてきましたね。心配したパイロンタッチもありませんでしたよ。

ところで4駆の挙動ですが、ハッキリ体感できました。ある程度のドリフトアングルなら、そこからアクセル踏んでいくとフロントが引っ張られてキレイに立ち上がることができますが、踏みすぎると即スピンです。この境界の見極めが非常に難しい!!でもうまく決まれば速いです。

このコースはスキッドパッドだけでなくヨーコントロールの単元もあって、サイドブレーキ引いてリアをロックさせ、ステアリング操作のみでカウンター当てながら車線変更するのですが、私はほとんどダメでした。と言うもの4Sの場合リアをロックさせると、センターのビスカスカップリングの働きでフロントに強い減速Gがかかるため、横滑りをコントロールする前に止まってしまいます。その方が安全なんでしょうけどね。

もう少し暖かくなって、本当に水遊びの季節が来たらまた行きたいですね、皆さんもいかがですか?本日某所で同時開催(?)のポルシェ・ドライビング・エクスペリエンスよりお手頃・お気楽でした(笑)。
Posted at 2007/03/11 21:08:35 | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2007年02月24日 イイね!

お勉強してきますた

お勉強してきますた今日、鈴鹿へ行って運転のお勉強してきました。その名もホンダ・ドライビングスクール。なんで?って思われるかもしれませんが、ただスキッドパッドがやってみたいという欲求から。でもその前に、今日の初級コースを受けないとそこに進めないので行ってきました。

午前2時間はひたすらスラローム、午後2時間は低μ路のブレーキングでした。しかも車はどノーマルのシビック。でもね、なかなか奥が深いっすよ。スラロームの最後でアコード・ユーロRとインテ・タイプRにも乗ったんですが、ハイパワーFF恐るべしです。コーナーの立ち上がりでステアリング丁寧に戻さないととんでもないことになります。

そして午後のブレーキングはけっこう怒られました。ブレーキングは難しいっすねぇ。ABSに感謝感謝です。シューマッハじゃないんだから、人間ABSなんて出来ません!

さて次は念願のスキッドコントロールコース(マイカー開催)、もう予約しちゃいました。だって、PJのドラエクとか行くより全然安くて講習時間はたっぷり、しかもお弁当付き(笑)。お近くの方、いかがですか?
Posted at 2007/02/24 21:41:18 | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「寝る」
何シテル?   01/07 21:56
イベント参加車を356A カブからジャウル・タラスキに乗り替えました。メインを997C4Sから360スパイダーに乗替え、現在足車なし!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末のアホネタ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 17:54:36

愛車一覧

アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
家庭の事情で荷物をたくさん運ばねばならず、360スパから乗り換えました。馬力はかなり上回 ...
イタリアその他 その他 ジャウル・タラスキ (イタリアその他 その他)
1951年製の750Sportです。 1100Sも良い車でしたが、わずか半年で先祖返りし ...
フェラーリ 360スパイダー フェラーリ 360スパイダー
まさかの人生初馬主です。一生飼うことは無いと思ってましたが、この色が気に入って衝動買い。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY07 997カレラ4S 6MT <エクステリアカラー> ・E7 アトラスグレーメタリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation