• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲヲヤヂのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

昨年末の出来事

昨年末の出来事もう昨年末の事なんですが、覚えたてのセルフスタンドでガソリン満タンにしてやろうと356を引っ張り出しました。356Aはフロントフードを開けないとフューエルキャップが出てこないので、セルフのほうが何かと便利(いちいち説明するのが邪魔くさいとも言う)。

近所のスタンドなので、20分くらいで帰宅したわけですが、車庫に入れ車から降りてビックリ!左リアタイヤがパンクしてぺちゃんこです。

ボディ以外は現状渡しで買ったので、たぶん10年以上は経過しているであろうミシュランはヒビ割れが酷かったのですが、とりあえず逝けるだけ逝ってみようと思ったのが間違いでした。

仕方なくタイヤ購入は覚悟したもののこのままにはしておけないので、何はともあれタイヤ交換ということに。初体験の奇妙な車載ジャッキでジャッキアップしたのですが、あともう少しでタイヤが浮くというところで「バキッ!」とイヤーな音。一瞬、我が目を疑いましたが、ロッカーパネルが無残にも変形しておりました(上の画像)。

どうせ元には戻らないので、気を取り直してスペアタイヤに交換を済ませた後で検証を試みたのですが、どうもこのナロー用?と思われるジャッキの赤○部分が太くなっているために当たったようなんです。いい加減なジャッキ付けやがってふざけんな!の勢いで購入店に電話しましたがすでに年末年始の休業中(泣)。

ちなみにこのジャッキ、ビルシュタイン製です(汗)。


さて年は明けて車屋さんに連絡し板金修理に出しました。ついでなので通販購入したホワイトウォールタイヤを直送してもらいタイヤ交換も依頼、そして海外通販で買ったクラッチワイヤー・ドライブシャフトブーツ・スタビライザーブッシュも交換してもらいました。仕上がりはこんな感じ。やっぱりタイヤはコレですよね。


納車時に車屋さん曰く、古い車なので純正のジャッキポイントで上げるとフロアが撓んで当たるんだとか。だから普通の車のように前後別々に上げてくださいって、普通のパンタジャッキくれました。でもこれあまりに不細工なので、もう少しまともなジャッキ買うかな、ビルのジャッキをオクで売って(笑)。
Posted at 2009/01/31 21:04:21 | トラックバック(0) | 356 | クルマ

プロフィール

「寝る」
何シテル?   01/07 21:56
イベント参加車を356A カブからジャウル・タラスキに乗り替えました。メインを997C4Sから360スパイダーに乗替え、現在足車なし!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

週末のアホネタ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 17:54:36

愛車一覧

アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
家庭の事情で荷物をたくさん運ばねばならず、360スパから乗り換えました。馬力はかなり上回 ...
イタリアその他 その他 ジャウル・タラスキ (イタリアその他 その他)
1951年製の750Sportです。 1100Sも良い車でしたが、わずか半年で先祖返りし ...
フェラーリ 360スパイダー フェラーリ 360スパイダー
まさかの人生初馬主です。一生飼うことは無いと思ってましたが、この色が気に入って衝動買い。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY07 997カレラ4S 6MT <エクステリアカラー> ・E7 アトラスグレーメタリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation