• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲヲヤヂのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

今日もまさかのお不動さん(泣)

これなーんだ!


正解は356のホイールバランスを取るためのアダプタです。356のホイールはセンターにハブ穴がありませんので、コイツに取り付けてからバランサーにかける必要があるんです。もちろんこんなアダプターはどこにでもあるものではなく、るうふさんからお借りする予定でしたが、こちら地元のタイヤ屋さんのバランサーとは合わないようだったので、ネット検索したら大阪の新森タイヤさんを見つけて早速行ってきました。

こちらのご主人がとても気さくな面白い人で、このアダプターも元々は自分の356のバランス取りにン十年前に作らせたモノだとか。これ以外にもフランス車用など多数取り揃えていて、旧外車の駆け込み寺のようになっており、色んなお客さんの写真を見せていただきました。

で、バランス取り後がこれです。4輪ともこんな感じでたっぷりウェイトいただきました(笑)。しかもこれでも70点のデキだそうで、完全に取るにはこの歪んだホイールと真円度の悪いタイヤは捨てて買い直せとダメ出しまで(汗)。でもアメリカ製のリプロホイールは新品買っても歪んでること多いらしいです..とりあえず80km/h付近の振動さえ収まれば許容範囲なので、オンザカーバランスは丁重にお断りしてお店を後にしました。

さて、本日この後はヴィンテージさんに向かいます。先日のGGWさん&デブ早さん秘密基地の表敬訪問と会長の結婚式に参列するため名古屋に向かった際に、クラッチペダルの戻りが悪くなっていたのを点検してもらうためです。

「・・・・・・・」

天気がいいからって、道端でまったりしてるわけではありません。この数分前にクラッチのケーブルが「バチッ」っと大きな音をたてて切れたんです(泣)。1月に替えたばかりのケーブルだったのに(怒)。

1時間ほど歩道で日光浴を楽しんだ後、ヴィンテージさんの積車で引き取ってもらい、私は電車で帰りましたとさ。まっ、今日のすんごい夕立に遭わなかっただけマシかな。
Posted at 2009/05/31 01:28:54 | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2009年05月17日 イイね!

356帰還

356帰還ラフェスタ・プリマベッラで傷んだ356が帰ってきました。修理はGW中に済んでいたのですが、諸般の事情により今週の帰宅となりました。診断および修理の結果ですが、やはり併発でした。

まず、レース初日より発症したバッテリーあがりの原因は、案の定、レギュレータ①がお亡くなりになっていました。ダイナモは生きていたんですが、バッテリーに全く充電されていなかったわけです。修理も難しいとのことで新品に交換(1諭吉)。

つぎに、最終的にリタイアの原因となったエンジン不調の原因ですが、プラグキャップ②の抵抗値が上がり(2気筒が断線に近かった)、2次側の要求電圧が上がったため1次側の電圧も上がり、スパークキラーのコンデンサ③がパンク、最終的にデスビのポイント④が焼けて有り得ないギャップとなっていたそうです。

そこで、プラグコード一式・コンデンサ・デスビのポイントを新品に交換し(計0.5諭吉)、エンジンは故障前に比べても驚くほど静かになりました。

たったこれだけ(金額的にも)のことなんですが、走り込み不足は否めないにしろ壊れて初めてわかる状態なわけで、でも走り込んだら次に壊れる部品の寿命を縮めるわけで、今後ともこんなモグラタタキが続きそうです(泣)。
Posted at 2009/05/17 12:09:03 | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

爆笑ガラスリペア

GW帰省の帰り道、1000円でも空いてる北陸道を爆走中に「ピシッ!」と今まで聞いた中で一番大きな音がしました。SAで確認すると、

ああ、やっちまったなぁ..

まぁ、ウィンドウ周辺の接着部分だし、今すぐ保険使って交換するほどでもないよねぇ..あれで治してみるか!そう、
←コレです。
実は一度やってみたかったんですよねぇ(笑)。


早速、治具を取り付け、液剤を注入してからネジをグリグリ締め上げます。本当は、裏から液剤の浸透具合を見ながらやるそうですが、この部分はそれができないので適当に..


と思ったその時、「パリッ」と音がしたので慌てて治具を外すと、

亀裂がみごとにガラスの縁まで走っておりました(泣)。これだからトーシローは困るぜぃ。本当は自分でも何が何だかわからなくて、思わず笑いましたよ、俺ってアホちゃう?

仕方ないので、PCと保険屋に電話して、ガラス交換となりました。

でもね、その昔ターンパイクでバトラー兄貴ご一行様から撒き菱攻撃を受けて以来、満天の星空のようにキラキラ輝くフロントウィンドウでしたから、そうそろ交換時期と思ってたんですよーだっ!
Posted at 2009/05/10 18:27:34 | トラックバック(0) | 997 | クルマ

プロフィール

「寝る」
何シテル?   01/07 21:56
イベント参加車を356A カブからジャウル・タラスキに乗り替えました。メインを997C4Sから360スパイダーに乗替え、現在足車なし!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

週末のアホネタ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 17:54:36

愛車一覧

アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
家庭の事情で荷物をたくさん運ばねばならず、360スパから乗り換えました。馬力はかなり上回 ...
イタリアその他 その他 ジャウル・タラスキ (イタリアその他 その他)
1951年製の750Sportです。 1100Sも良い車でしたが、わずか半年で先祖返りし ...
フェラーリ 360スパイダー フェラーリ 360スパイダー
まさかの人生初馬主です。一生飼うことは無いと思ってましたが、この色が気に入って衝動買い。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY07 997カレラ4S 6MT <エクステリアカラー> ・E7 アトラスグレーメタリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation