• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲヲヤヂのブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

見た目よければ、中身もよし!

見た目よければ、中身もよし!我が家の家訓です(ウソ)。本当は「見た目よければ、少々の不便は我慢」です(爆)。

ところで、911といえばスポーツカーの代名詞と自他共に認めていますが(笑)、中身はもちろん、やはり見た目の美しさは重要ですよね。そんな目で見ていると、イケてないのが純正の昔ながらのトーナメント型ワイパーではないでしょうか?

実は最近よく目にするフラット型のワイパーが私も気になっていました。SABに行けば売ってるのですが、商品名「エアロツインマルチ」なるボッシュのそれは右ハンドル専用で、左ハンドル用の設定がありません。そこでちょちょいと検索したら、あるじゃないですか並行物が。なんと名称は「アイコン」ですと。

ちなみに、自動車120年の歴史の中で、最も進歩の少ない部品のひとつがワイパーだそうです。最近ではフロントウィンドウに撥水加工を施すは当たり前ですが、あのゴム板で水を掻き取るシステムが不要になることはまだ当分なさそうですね。

画像は装着後のものですが、中々よろしいのでは..えっ、拭き取り性能ですか?それは雨が降ったときのお楽しみということで(汗)。
Posted at 2008/11/01 14:55:35 | トラックバック(0) | いぢり | クルマ
2008年10月29日 イイね!

ささやかな募金活動

ささやかな募金活動誰かのために何かをするってあまり得意じゃありません。ですが、自分のために買ったものが何かの助けになる。これは簡単にできるので、ミネラルウォーター買うときは(あれば)必ずボルヴィック買ってました(笑)。

そんな私のコレクションに今日、これが加わりました。10円じゃ少ないと思うけど、賛同者が増えれば..
Posted at 2008/10/29 19:38:51 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年10月19日 イイね!

ナイトオフ@西宮→吹田

ナイトオフ@西宮→吹田シルバーポルシェさんのお誘いで、みんカラの京阪神ポルシェ仲間(と言っても京は俺だけですが)が集いました。画像は男前ターボとGT3軍団に挟まれてビビってるうちの4Sです。

参加された皆様、お疲れ様でした。飲み会以外で午前様など稀な私ですが、楽しく過ごすことができました、顔と名前と車が一致してるか自信ありませんが(笑)。


でも最後に「みんな若いね」と呟いた私とPINK@奈良氏なのでした..
Posted at 2008/10/19 03:34:07 | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2008年10月06日 イイね!

56カブ買いました。

56カブ買いました。報告が遅くなりましたが、先月末に契約しました。1956年型の356Aカブリオレです。やはり一番人気はスピードスターですが、1本超えは当たり前のようでとても手が出ません(出物もありませんが)。56年型は356Aの中でもT1と呼ばれる前期モデルですが、エンジンは60年型356B用の1600S(75馬力)が載っていました。この手のスワップはよくあることらしいです。

現車を見ての感想ですが、はっきり言ってあまり良いものではありませんでした。まず塗装は艶が残っているのですが、所々に古いパテ跡がアバタを浮き彫りにしていましたし、ドアはチリが合っておらず下部には錆び浮き、そしてなんと言っても特徴的なテールランプが変更されてる!(56年型はプリAからの丸4灯テールが継承されていますが、翌57年の途中から356末期まで続く涙滴型のテールランプに変わります。)

車検証を見ると、どうやら平成6年にアメ並で輸入され、最初の検査が切れた後の10年以上検無しで保管されていた個体のようです。それでもエンジンはかかるし、ちゃんとアイドリングもしてるんです。でもさすがにブレーキは固着してました。そしてミッションも3・4速が入らない..356のプロが見たら「やめとけ」って言われたかもしれませんが、見て帰ったその日にツマが「買います」ってメールしてました(笑)。

購入条件としてはブレーキO/H、クラッチ調整、ドアの鍵付け(無かったんです!)、その他車検に必要な整備と検受渡し。そしてプラスαの金額でテールランプの復元を含む板金と全塗装です。まっ、ここまでやってもらえれば、後は乗りながらダメ出し&修理の繰り返しでしょう。実はツマが図に乗って、あれもこれも納車時にサービスさせようとか言い出したので、思わず叫びました「やめてくれ!俺のイヂルとこが無くなる!」(爆)。

以前からセカンドカー構想はあったのですが、ツマの希望が最優先でしたので、ミニJCW→MY09ボクスター(PDK)まで進んだ話が一転、コイツの購入となりました。本人は否定してますが、決めたのはツマです。やはりDNA恐るべしと申しますか、コイツでラフェスタ・ミッレミリア,ラフェスタ・プリマベッラ,ルマン・クラシック等の出場を目論んでます(汗)。本当はそう言う老後もいいかなと思っていたのですが、もう老後が来たって感じ(爆)。

と言うわけで993に次いで2台目の空冷ですが、まさかここまで回帰するとは..でもどう考えても、これじゃ997が足車(=セカンドカー)に格下げですよね(苦笑)。たぶん納車はまだ1ヶ月以上先でしょうけど、のんびりやっていきたいと思いますのでよろしく!

追伸
今年のラフェスタ・ミッレミリアは義父とツマの妹が出場します。私とツマは今度の土曜日のスタートにお見送りに行きますので、見かけたら声かけてね>アマグリさん(笑)。
Posted at 2008/10/06 17:21:20 | トラックバック(0) | 日記
2008年09月20日 イイね!

PDK試乗記

PDK試乗記本日、謎のヴィンテージ詣での後PCに立ち寄ったら、PCの車庫にPDK様が鎮座されてましたので、早速試乗して参りました。ちなみにこの本国ではデイライト、やはり認可の関係で日本ではウェルカムライトに降格だそうです。私の場合チョチョイと配線してしまいますから関係ないけど(買いませんって!)。








残念ながらナンバーが付いてませんので、駐車場内しか動かせません。


これが初めて触るPDKのステアリング。クラリオンの純正ナビもキレイに装着されてましたよ。


こっ、これが直噴様!!ちなみにエンジン高が低くなったせいで、ボディとの上方隙間はスカスカでしたよ。


レディファーストでツマが試乗中。トルコンのような滑りが全くなく、スッと動くと感心しておりました。

次に私が乗ったのですが、狭い駐車場での歩くようなスピードでは、一生懸命ボタンをカチャカチャやっても2速にすら上がってくれず、PDK初体験は欲求不満が残る結果に..

仕方がないので、気を取り直してブレーキのアップグレードを依頼しました(笑)。


ついでなので、エンジンも載せ替えるハメに..(爆)


そう言えば生カローラGTも初体験でした(汗)。
ちなみにこちらのオーナー様、売却希望だそうです。
Posted at 2008/09/20 17:31:06 | トラックバック(0) | 997 | クルマ

プロフィール

「寝る」
何シテル?   01/07 21:56
イベント参加車を356A カブからジャウル・タラスキに乗り替えました。メインを997C4Sから360スパイダーに乗替え、現在足車なし!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末のアホネタ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 17:54:36

愛車一覧

アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
家庭の事情で荷物をたくさん運ばねばならず、360スパから乗り換えました。馬力はかなり上回 ...
イタリアその他 その他 ジャウル・タラスキ (イタリアその他 その他)
1951年製の750Sportです。 1100Sも良い車でしたが、わずか半年で先祖返りし ...
フェラーリ 360スパイダー フェラーリ 360スパイダー
まさかの人生初馬主です。一生飼うことは無いと思ってましたが、この色が気に入って衝動買い。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY07 997カレラ4S 6MT <エクステリアカラー> ・E7 アトラスグレーメタリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation