• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲヲヤヂのブログ一覧

2008年04月10日 イイね!

見つけました、D車RSウィングの謎

見つけました、D車RSウィングの謎別件で調べものしてて見つけました。正規輸入の997GT3RSのウィング幅が狭いのは以下の理由によると思われます。





審査事務規程
第5章 継続検査及び構造等変更検査等(抜粋)
5-26 車枠及び車体
5-26-1 性能要件(視認等による審査)
(3)エ
エア・スポイラは、側方への翼状のオーバー・ハング部(以下「ウイング」という。)を有していないものであること。ただし、ウイング側端の部分と車体のすき間が20mmを超えない等ウイング側端の部分と車体とのすき間が極めて小さい場合、ウイング側端が当該自動車の最外側から165mm以上内側にある場合又はウイング側端が当該自動車の最外側から165mm以上内側にないウイングの部分が歩行者等に接触した場合に衝撃を緩衝することができる構造である場合にあっては、この限りでない。


というわけで、うちのウイングはアウトです(笑)
衝撃吸収構造にしたろか!(爆)
Posted at 2008/04/10 17:24:05 | いぢり | クルマ
2008年04月07日 イイね!

ガリガリ君

ガリガリ君GT3バンパーに交換してそろそろ1ヶ月。だいたいヤバそうなスロープは見てわかるようになってきました。一昨日も以前から愛用してるコイン洗車場へ行きましたが、入口のスロープをひと目見て断念。けっこうお気に入りの洗車場だっただけに残念ですが、もう少し遠くの小さな洗車場は何とか入れました。危うくコイン洗車場難民になるところでしたよ(笑)。


基本は幅の広いスロープを選び、スロープに対してひたすら斜めにアプローチすること。そして入れたからといって出られると思わずに、可能な限りバックで出ること。これに尽きますね。しかしながら、うちの駐車場だけはどうにもなりません。パレットに乗ってしまえば中央の段差もギリギリセーフなんですが、空車時のパレットは入口の床面より1センチ程度高いので、前輪がパレットに乗るまではリップをバキバキ変形させながら進んでいきます(汗)。

それではあまりに心が痛むので、画像のように中央部を下から1.5センチ程カットしました。最初は上のブレーキダクトにかからない幅で切ってそれなりに見られるデザインにしたのですが、それでもやっぱり両サイドが当たるのでご覧の通り不細工にオーバーラップさせてます(泣)。

早く車高調入れて、もう1センチくらい上げたい..
Posted at 2008/04/07 11:05:38 | いぢり | クルマ
2008年04月03日 イイね!

今日はコレ買って帰ろ

今日はコレ買って帰ろ993探しではお世話になったUCGですが、今月号をもって休刊だそうです。

最後はやっぱりポル特集ですね!
Posted at 2008/04/03 15:49:01 | ポルシェ | クルマ
2008年03月27日 イイね!

デイリーポルシェマガジン

デイリーポルシェマガジンなんで"DoCoMo"じゃダメなんだ!
Posted at 2008/03/27 09:31:37 | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2008年03月23日 イイね!

白帯ツアー2008

白帯ツアー2008本日午後、無事に帰宅いたしました。空冷知りたい。。。さん、バトラーさん両会長はもちろん、ご参加の皆様には大変お世話になりました。

まず前夜祭ですが、初めてお会いしたハリー911さん・カレヨンさんご夫妻、遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。また近いうちに集まりましょうね。



そしてFSW。いやぁ楽しかった!

初めてのコースだし、織戸プロの同乗あり、ツマとの交替もありで10周程の走行でしたが、タイムとしては上出来かな?(トップスピードは相変わらずパルス設定が合わず、メーター読みでは240くらい)。反省点は、1コーナーのブレーキングが×、第3セクタのライン取りもボロボロ、コカコーラとパナソニック(最終)コーナーではコースアウトもやりました(汗)。まだまだ修行が必要です。

今回の一番の収穫はやはり織戸プロの同乗走行でした。なんせプロはタイヤへの荷重のかけ方が全く違いますね。私の運転ではズリズリとアウトに流れてくコーナーでも、強烈な横Gとともに狙ったラインをトレースしていきます。本当に驚きました。

ちなみに今回初サーキット走行のツマは、うちの車を「大きなカートだっ!」と言ってバトラーさんのラインをブロックしながら4駆の挙動を体得できたと大変ご満悦の様子。あぁ末恐ろしや..今度は夫婦で鈴鹿に行きます(笑)。

今回のツーリングで一番のサプライズといえばこれ!

空冷知りたい。。。会長号のストライプです。目立ち度・人気度抜群でしたが、他にも色んなものが寄って来たみたいで、その弊害についてはここでは書きません(爆)。

それと初めてお会いできたWeissachさんハル1966さん、わーむさん、今後ともよろしくです。

ところで今回、質感はイマイチながらなんとか羽根組の仲間入りを果たしましたが、

ダウンフォースを感じたかって?いえいえ、暗黒面(見た目)に引き込まれただけですヴェーダー卿。

番外編。

イエロ君がすでにUP済みですが、牛蛙さんの新型芝刈り機です(爆)。
Posted at 2008/03/23 21:18:05 | トラックバック(0) | 997 | クルマ

プロフィール

「寝る」
何シテル?   01/07 21:56
イベント参加車を356A カブからジャウル・タラスキに乗り替えました。メインを997C4Sから360スパイダーに乗替え、現在足車なし!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末のアホネタ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 17:54:36

愛車一覧

アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
家庭の事情で荷物をたくさん運ばねばならず、360スパから乗り換えました。馬力はかなり上回 ...
イタリアその他 その他 ジャウル・タラスキ (イタリアその他 その他)
1951年製の750Sportです。 1100Sも良い車でしたが、わずか半年で先祖返りし ...
フェラーリ 360スパイダー フェラーリ 360スパイダー
まさかの人生初馬主です。一生飼うことは無いと思ってましたが、この色が気に入って衝動買い。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY07 997カレラ4S 6MT <エクステリアカラー> ・E7 アトラスグレーメタリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation