• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲヲヤヂのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

血統書付き?

血統書付き?先月受けたFIVA車検の結果、無事にID-CARDが送られて来ました。

別に血統書ではないのですが、レプリカではなく本物ですと言う証明をいただきました。

早速、LFMM事務局にFAX入れましたので、どうやら出走できそうです。


さて、あとはどうやって会社をサボる休むかですね、今から根回しに励みます(笑)。

ちなみに車の方は、現在マイスターのもとで足回り・ブレーキ・クラッチ全てO/Hのためバッラバラです(汗)。
Posted at 2009/08/20 22:50:55 | トラックバック(0) | 356 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

今度は色で悩みそうですねぇ..

今度は色で悩みそうですねぇ..グレーブラック・キャララホワイト・アクアブルーのボディカラー3色にガーズレッドorホワイトゴールドのホイールとデカールですか。

とりあえず無難にキャラホワ×レッドかグレブラ×レッドかなぁ。でも目立ちたいならアクアブルーですよ、絶対(笑)。

ところで以前書いた、今度のRSは4リッター説は見事に外れましたが(汗)、GT3から15PSアップの450PSで差別化した点は当たらずとも遠からじということでお許しください(笑)。

さて、まだ当選番号チェックしてないサマージャンボが当たってたら、PCに電話入れますね(爆)。

P.S.
よく見たら、フロントに小さなオーバーフェンダー付いてる!カッコイイ!!
Posted at 2009/08/19 21:08:56 | トラックバック(0) | 997 | クルマ
2009年08月06日 イイね!

個人輸入とは

まいどっ!「良いものを安く世界から」の越後屋です(爆)。

昨年末より356の部品を多数個人輸入しているが、最近は縁があって997のパーツを海外サイトで代理購入するようになった。

先日、通関時にいつものようにFedExから電話があり、「個人使用ですね?」と聞かれたので、もちろん「はい」と答えた。しばらくすると再び電話が鳴り...

FedEx:「実績が多いので業者では?と担当官が言ってるが本当に個人用ですか?」
私:「個人用です。」
FedEx:「場合によっては、後から税関の追跡調査がありますが」
私:「個人用ですっ!」
と答えて終わったものの、少し気になったので検索してみると...

「個人輸入とは個人で使用・消費するために輸入することで、第三者に販売する目的で輸入されたものは個人輸入に当たらない」との記載が多い。となると、たとえ営利を目的としなくても、代理購入は輸入者と使用者が別だから個人輸入には当たらないのか?すると私の行為は脱税行為なのか?(本来、自動車部品の関税は無税なのですが、通関時に日本国内の消費税がかかります。このとき個人輸入は多少優遇されていて、購入価格の60%にだけ消費税がかかるのです。)

もうこれ以上は私では判断できないので、素直に大阪税関の相談窓口に電話してみた。
すると意外なお答え..
・「目的が何であろうと個人が輸入したものは個人輸入である。」
・「輸入後は税関の関知しないところなので、自分で使おうが売ろうが勝手である。」
・「通関時に個人か業者かを尋ねる理由は、個人の場合は定価で買っていると思われるので、課税対象価格を購入価格の60%に優遇しているが、業者の場合は卸値で買っているので、課税対象価格を100%にしているため。よって、同じ商品を大量に輸入されている場合にはお尋ねすることがあります。」
だって(汗)。

つまり、買ったときの値段が小売価格か業販価格かが問題なのであって、通常、海外サイトからネットショッピングしている分には個人輸入(=小売価格)しか有り得ないわけです、たとえ転売が目的でも!

このシンプルな情報がネット上に無かったので、ご参考まで。あんまり参考にはなんないか..(笑)
関連情報URL : http://www.customs.go.jp/
Posted at 2009/08/06 23:34:18 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月01日 イイね!

その後のグッバイ・エヂソン

その後のグッバイ・エヂソン8月に入ったというのに、梅雨はまだ明けないんでしょうか?京の都は先ほどから雷雨です。

さて、グッバイ・エヂソンと銘打って始めたフィラメントバルブの全廃企画。納車より3年近く経った本日、バニティミラー照明のLED化をもちまして「ヘキサゴン!」となりました(笑)。

そう、残すはハイビームのみなんです。

一般的に[バイキセノン]と呼ばれるシステムは、ハイビーム時は[HIDの上向き]+[ハロゲンバルブ]で、パッシング時は[ハロゲンバルブ]のみの点灯です。

HIDは点灯時のレスポンスが悪いのと、頻繁な点滅で寿命が極端に低下することを考えると、パッシングに使わない方が良いことはわかりますが、何かいい案ありませんかね?LSみたくゴッツイLEDにレンズつけてとかは無しで(笑)。

でも実家の親父の日産ティーダはHID球だけでハイ/ロー/パッシング全てこなしてたような..帰省したらもう一度確認します。
Posted at 2009/08/01 11:17:28 | トラックバック(0) | いぢり | クルマ
2009年07月11日 イイね!

FIVA車検

FIVA車検梅雨の晴れ間の今日、朝から神戸まで行って、FIVAの車検を受けてきました。

秋のLFMMにはFIVAのID-CARDが必要なのです。

申請書は事前に提出済みなので、今日はシャーシナンバーとエンジンナンバーが申請書通りか、CCCJの審査官がチェックするだけ。


確認作業はすぐに終わり、あとは55SSオーナーの審査官と356談議をしてました(笑)。

実はこのとき、356の後部座席に3連装された最終兵器が、やがて始まる爆音戦争の始まりを静かに待っていたのでした(謎)。詳しくはこの方のブログで、たぶん(汗)。
Posted at 2009/07/11 17:17:23 | トラックバック(0) | 356 | クルマ

プロフィール

「寝る」
何シテル?   01/07 21:56
イベント参加車を356A カブからジャウル・タラスキに乗り替えました。メインを997C4Sから360スパイダーに乗替え、現在足車なし!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末のアホネタ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 17:54:36

愛車一覧

アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
家庭の事情で荷物をたくさん運ばねばならず、360スパから乗り換えました。馬力はかなり上回 ...
イタリアその他 その他 ジャウル・タラスキ (イタリアその他 その他)
1951年製の750Sportです。 1100Sも良い車でしたが、わずか半年で先祖返りし ...
フェラーリ 360スパイダー フェラーリ 360スパイダー
まさかの人生初馬主です。一生飼うことは無いと思ってましたが、この色が気に入って衝動買い。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY07 997カレラ4S 6MT <エクステリアカラー> ・E7 アトラスグレーメタリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation