• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりー@FRSのブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

ガレージプロジェクト♪ その72 ペール缶利用のススメ

ガレージプロジェクト♪ その72 ペール缶利用のススメガレージの収納力アップで棚の増設をしましたが、カラーボックス以外にも使えるのがペール缶なんです。

ペール缶とはエンジンオイルなどの20リッター缶の事ですが、中身のオイルを使い終わったら捨てちゃいますよね? でもコレ、いろいろ使い道があります。 蓋を開けて、中を洗浄すれば使い道様々!


私のガレージではペール缶4個を使ってます。
・ゴミ箱: 20リッターのゴミ袋がピッタリ合います。
・洗車道具入れ: 濡れに強いので、洗車道具収納にピッタリ
・部品/工具収納: ちょっと大きなもの、油が付着したものなどの収納に
・廃棄オイル貯蔵: エンジンオイルなどの廃棄オイルをここにまとめて、一杯になったらサーキットに設置されている廃棄オイル回収タンクに捨てにいきます。


ペール缶は重ねられるのでスペースを有効活用出来ますし、ガレージに友人が遊びにきてくれた時は椅子にもなります。 何よりガレージ感の演出にも良いですよね♪

Posted at 2021/03/21 12:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

ガレージプロジェクト♪ その71 収納棚設置②

ガレージプロジェクト♪ その71 収納棚設置②壁にドア付きカラーボックスを取り付け、だいぶ収納が増えました♪
ガレージが片付くとなんだか気持ちもスッキリしますね♪

こうなると更に片付けをやりたくなり、次に目を付けたのがリジットラック。(ジャッキスタンド) 結構重くて、4つもあるのでフロアの片隅に並べていましたが、結構邪魔なんですよね。 でも使う時はさっと取り出したい。 

で、再びカラーボックスが登場(笑) ちょうど家の中で使わなくなった物があり、試しにリジットラックを入れてみたら、ピッタリ!!


ガレージの壁際にピッタリ置けるように背面を若干加工して設置。
良い感じで整理出来ました♪
Posted at 2021/03/21 12:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

ガレージプロジェクト♪ その70 収納棚設置♪

ガレージプロジェクト♪ その70 収納棚設置♪ガレージでやれる事が増えると同時に、物が増えるんですよね。
いろんな工具や消耗品、安全装備などなど。

という事でその収納場所が問題になるんですが、現状はオープンラックと飾り棚しかなく、細かい物をしまう場所が無い…

ならば中身が見えない収納を追加しよう。 材木買ってきて作っても良いんですが、もっとお手軽に出来ないか…

で、チョイスしたのはドア付きのカラーボックス! 安くてお手軽♪

これをそのまま使うんですが、ポイントは床に直置きするのではなく、壁の上の方に取り付けました。 出来るだけフロア面積は減らしたくないし、壁の上方はポスター貼るくらいしか使っていなかったので、スペースの有効活用になりました。




全部で3本取り付け、細かい物が全部収納出来ました♪
Posted at 2021/03/21 11:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

エキシージ テールランプ4灯化♪ その3

エキシージ テールランプ4灯化♪ その3ソケットも調達出来たしテールランプユニットの穴開け加工も出来たので、最後はワイヤハーネスの加工です。

いったんオリジナルの配線を配線図にして、どこをどう繋ぎ直すか検討。既存のブレーキ、スモールそれぞれの線を分岐させ、新たに光らせるソケットに繋いでみました。


で、テスト点灯。


スモール、ブレーキ、ウインカー、バック、リヤフォグそれぞれの点灯確認。全て問題無し♪

だったはずが、テスト走行後、ブレーキランプが点かなくなりました!
 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ しかもバックランプも点かない!

という事は… ヒューズが切れてました。  改めて各バルブのワット数を確認し計算してみると、ブレーキランプ&バックランプの電源系統の電流値合計がヒューズ容量をオーバーしてしまってました。 ブレーキだけなら容量内でしたが、バックランプが点灯している状態でブレーキランプを点灯させると若干オーバー。 という事でヒューズが切れたようです。

ともかく、これはヤバい!  という事で急遽、リレーと太めの1.25スケアのケーブル、ヒューズなどを買ってきて、ブレーキランプのバルブ四つだけバッテリーからリレーを介して電源供給する様に作り直し。 電流値計算もやり直し、複数のランプが同時点灯しても大丈夫である事を確認。  ようやく完成です♪

まずはブレーキ。 しっかりまあるく光ってます♪


お次はスモール。 四灯になりました!


スモールからのブレーキ。


リヤフォグ♪


良い感じになりました♪

Posted at 2021/03/20 17:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

エキシージ テールランプ4灯化♪ その2

エキシージ テールランプ4灯化♪ その2いろいろネットで探し回ったものの、ロータス純正のバルブソケットは見つからず。 直径と爪位置が合う他社品もなかなか無いまま時間が過ぎる… うーん、無いのかなぁ。

で、ふと『そう言えば、こういうソケット何処かで見たことあるな?』と気がつき、思い返すと『あっっ!! あれ、合うかも?』と気がつきました。  仲間と参戦している耐久レースで、以前使っていたエッセ号のテールランプソケットが同じようなサイズ、形状だった様な!
で、早速廃車待ちの車体を確認すると、ビンゴ!! 直径、爪位置、爪数はほぼピッタリ! 小加工だけで使えそうな予感♪ 早速回収してきました。


で、ちょいちょいとソケットの爪周りを加工してみました。



完璧♪


さてお次は一番の難関、テールランプユニットのソケット穴開け加工。 このクルマ、内側のテールランプユニットは、内側半分だけリヤフォグに使用してるんですが、残りの半分は点灯しない構造。 四灯化の為にはここにバルブを仕込む必要があります。


という事で、ソケットの型取りをして、ドリルで穴開け。 一個数万円するユニットなので失敗は許されませんが、躊躇なくいきます(笑)





はい、完成♪ 純正ソケット穴と同じように開口部に爪がはまる溝を切れば完成。

さあ、残すはワイヤハーネスの加工です。
Posted at 2021/03/20 09:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はりーです。 最近まで86でサーキット走行やジムカーナ、ドリフトなどのモータースポーツを楽しんでいましたが、もっとエキサイティングなクルマに乗りたい! と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【MR2】タイベル交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 07:08:01
タイミングベルト交換6 仕上げ・塗装(パーツリストあります) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 07:00:25
タイミングベルト交換5 組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:56:05

愛車一覧

ロータス エキシージ LotusSport Exige240R (ロータス エキシージ)
とにかく軽くてパワフルなマシンが欲しくて、いつかはエキシージ をと思っていましたが、まさ ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
クラウンHVからの乗り換えです。 いちどコンパクトSUVに乗ってみたくて、UXを選んでみ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買っちゃいましたw パールホワイトのコペンです。 これまで色んなクルマに乗って ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
長年乗ってきたクラウンエステートから乗り換えました。 メインの86では家族4人で出かける ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation