• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lazysunsetのブログ一覧

2021年11月24日 イイね!

SVX 窓ガラス

長く乗ってるので全く気がつかなかったのだが、 VEとVLのガラス、S4と比較しても太陽光下では暗い、所謂スモークグリーンが強い。 以前車検場で検査官がドアの内側でモソモソやっていたので、近付いて見ると、ガラスを擦って、爪をたててひっ掻いていた。純正ガラスですよ!と声を掛けると、マジか?と顔に書いて ...
続きを読む
Posted at 2021/11/24 22:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月24日 イイね!

SVX 、コスモ、ハイマウント ストップライト

不点灯のLEDが一つでもあると車検不適合になるので、早めに打ち直しをした方が良いかと。 SVXもコスモもハイマウント ストップライトは義務化以前の型式なので、外せば車検は通ります。 配線だけ外し本体を残したままでは駄目です。撤去が必要。撤去とは本体と付属の配線も含めたものです。まあ、担当検査官が何 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/24 22:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月17日 イイね!

実はマツダのファン

マツダとスバルの整備書を比較すると、マツダは何から始めて、最後はこう戻すと、丁寧に詳細なイラストで説明されている。 一方スバルはイラストは簡略なもので、この部品は何処にあるのか記載がない。前段でどこから分解するのか記載が無く、実車を見ている者でないと非常に分かりにくい。又簡単な作業は知っているはず ...
続きを読む
Posted at 2021/11/17 12:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月16日 イイね!

SVX ヒューズ総交換

ヒューズの劣化はヒューズ自体の劣化、ブレードの酸化被膜の説もありましたので、外したヒューズのブレードを研磨して前後を比べてみました。結論差はありました。新品と研磨したビンテージ物は、某メーカーが公表している値と比較すると数倍も高かったです。やはり劣化しています。 具体的な数値を書こうと思ったので ...
続きを読む
Posted at 2021/11/16 14:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月12日 イイね!

ヒューズ 30年のヴィンテージ物

ヒューズボックスの25A 平型。 気づかないよ。
続きを読む
Posted at 2021/11/12 22:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月06日 イイね!

SVX SBF

82233-AA010 スローブローヒューズ 30Aの在庫が無かった。楽天で売っているが ノーブランドの台湾製だった。どうも微妙に違う。Dタイプは入手困難なんでしょうか。同時期のニッサン180SXとか同じでしょうか? 何方が情報ありませんか?
続きを読む
Posted at 2021/11/06 17:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月05日 イイね!

SVX 誕生30周年記念 三樹書房 その③

スバルFJなどのバルブスプリングの値を見るとSVXが異常に低い。EG33は本来ならもっと高回転迄回るレーシングカーのエンジン並みのボア&ストロークなのにわざわざ回らないようにデチューンしている。当時のアメリカ市場での燃費基準に合わせるのが大変厳しかった為だ。 もう少し踏み込んで欲しかった。 川越に ...
続きを読む
Posted at 2021/11/05 07:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月05日 イイね!

SVX 誕生30周年記念 三樹書房 その②

エンジンの記事、分かる人には分かるが、トルクのバントを広くとれて上質な走りを目指すのは地味だが凄い事。走り出しの低速でスカスカでターボでドッカンでは、面白いがGTの発想から外れる。 エンジンは馬力や最大トルクが魅力に見えるし、販売戦略的にはミーハーな方が売れるに違いない。が スバルらしい真面目さが ...
続きを読む
Posted at 2021/11/05 07:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月05日 イイね!

SVX 誕生30周年記念 三樹書房 その①

ざっと読んだが、この車の最大の特長であり、2度と出来ないだろう一番肝心な事項が欠けていた。 SVXは20世紀の量産車で最後の手溶接(全部では無い)の車であり、増し打ち行程があり、品質確認にドライバーを突っ込んでいた。時代が緩かったので、自分が溶接した個体に問題があると嫌だったので、数を規定より多く ...
続きを読む
Posted at 2021/11/05 07:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月07日 イイね!

やはりクルマは電気で動く

久々バッテリーに均等充電を掛ける。 車両側の端子を磨き上げ、バッテリー側もヤスリで追い込む。 オーディオ用、ちょっと高い(5000円位)の接点復活剤?改善剤、ゴールドラベルを塗った結果、 ええええ•••••,キーを刺す所のリング状のランプが明るいぞ。びえー、オーディオ新しいくしたんかね。 メチャク ...
続きを読む
Posted at 2021/10/07 19:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「R9 カプラー TEL 用 ACCと+B もう一つACC連動だと思うが、微妙に電圧が出ている。0.47Vなんだろう。」
何シテル?   09/14 20:51
lazysunsetです。よろしくお願いします。3台目に突入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 56 78
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

lazysunsetさんのスバル アルシオーネSVX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:08:00
小径プーリーに交換して、130Aオルタネーター試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 10:02:23
SVX用 強化オルタネーター110A・120A・130A ボルトオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 09:59:02

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ECUは別ROM搭載、点火時期を最大限進角、燃費無視ですが、もう元に戻れない位違います。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
マツダ ユーノスコスモ20B CCS パッションローズマイに乗っていました。降車しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation