• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lazysunsetのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

危険なヒューズ交換

R32とコスモとSVXのエアコンコンプレッサーは同じだ。可変容量コンプレッサーだから基本的にはONのままで小型車のように温度設定でOn Offしない。SVXはマグネットクラッチとラヂエターファンが同じ回路でヒューズを共有しているから、唯一劣化が懸念される。結構な電流のOn Offを経ている。使用環境にも依るだろうが一説には寿命は10年だと。3回換えてないといけないのか? 
マグネットクラッチは抵抗が無くなりショートするから
未だ未交換のSVXは冷風が出なくなたら、直ぐに停止し
て走っては危険だ。レッカーを呼ぶべし。オーバーヒートしかねない。マグネットクラッチの抵抗値を測ってみるのも安心の一つかも。夏が終わったと油断しない方が良いかも。
Posted at 2020/10/01 13:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「R9 カプラー TEL 用 ACCと+B もう一つACC連動だと思うが、微妙に電圧が出ている。0.47Vなんだろう。」
何シテル?   09/14 20:51
lazysunsetです。よろしくお願いします。3台目に突入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4 567 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

lazysunsetさんのスバル アルシオーネSVX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:08:00
小径プーリーに交換して、130Aオルタネーター試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 10:02:23
SVX用 強化オルタネーター110A・120A・130A ボルトオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 09:59:02

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ECUは別ROM搭載、点火時期を最大限進角、燃費無視ですが、もう元に戻れない位違います。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
マツダ ユーノスコスモ20B CCS パッションローズマイに乗っていました。降車しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation