• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lazysunsetのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

シフトロックユニット

シフトロックユニット一応5Aから10Aにはなったがどうだろうか。
NEC程は信頼性が無いね。もう少し硬い半田が良かったかな。まあ暫くは大丈夫だろうさ。
Posted at 2016/11/23 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

シフトロックユニットの修理

本来なら整備手帳に書いた方が良いのだろうけど、面倒なんで。
いつしかブレーキを踏んでも解除しなくなっていた。インヒビターの老化だろうと思いディーラーに在庫を聞くと10個あると、まあ何れ変えなければらならない部品でもあるので注文、何度も改廃しているとの話だったので調べてみると、レガシーと同じなんで未だあったらしい。

所がディーラーからシフトロック解除出来ませんでしたと、ソレノイドは動きますとな。

シフトロックユニットか?
みんカラを見ると、先輩が修理記事を載せて頂いている。感謝!開けで見ると、ありゃま、リレーが浮いてる。先輩とは違う。
半田を剥がして、盛って、それ!
動かず・・・

コンデンサを交換、動かず!

まさか?コイルを測る305Ω!
NEC様のリレー死亡。こいつだ。


突入電流がそこそこある、半田が老化、
コイルがやられる。

また、これがレアもの3V 5A 1Cしかも車両用だよ。秋葉原の仙人に聞くと、NECのリレーなんか10年以上前から見た事が無いし、車両用なんか、そもそも無い。

インターネットでも12Vはあるんだけとね。
無いね。
まあ、何とか代替品だか手に入って、珍しくフラックスもちゃんと塗って無事移植。

終に動いた! リレーとコンデンサ2本、125円なり。何と安く事か。新品あるみたいだが14000円だって。

Posted at 2016/11/20 22:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「R9 カプラー TEL 用 ACCと+B もう一つACC連動だと思うが、微妙に電圧が出ている。0.47Vなんだろう。」
何シテル?   09/14 20:51
lazysunsetです。よろしくお願いします。3台目に突入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

lazysunsetさんのスバル アルシオーネSVX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:08:00
小径プーリーに交換して、130Aオルタネーター試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 10:02:23
SVX用 強化オルタネーター110A・120A・130A ボルトオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 09:59:02

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ECUは別ROM搭載、点火時期を最大限進角、燃費無視ですが、もう元に戻れない位違います。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
マツダ ユーノスコスモ20B CCS パッションローズマイに乗っていました。降車しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation