• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lazysunsetのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

VL のサスペンション

話題にしている人は居ないみたいだけど、新品のショックを入れると、ちょっと道が悪いとガタガタ硬い硬い。同年代のフェアレディーに迫る位。
はっきり言って、一般道での乗り心地は良くない。

一方、高速走行は速度を増す毎に安定し、VEと違ってRがキツイカーブも後輪が浮き上がる(所謂、ケツが浮く感)が無い。さすが4WS。
女性でも○80km出しても片手運転できる。

ところがVEを入れ替えても、硬い感じ迄はしない。
とすると、
VLはバネが違う。サンルーフ付を前提とすると、自重は10kg増だが重心に影響するし、後輪操舵を考慮し強化したのだろうか。

街乗りは若干空気圧を下げてないとね。

そう言えば、川越の社長が、「硬いね、こんなに硬かったっけ?」と言っていました。
Posted at 2022/09/29 16:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月27日 イイね!

つまらないレアな話し SVX Version L 4WS

SVX整備解説書 下巻 
4-68 ステアリング ステアリングコラム
の絵図に間違い発見。
4WSの記載
ハンドル角センサーとハンドル角速度センサーがテレコになっている。
因みにこれらの部数は単品設定が無い‼️
ハンドル角センサーは発光素子、受光素子がある。当時でもLEDだとは思うが⁇
半田クラックが来そうな気がする。
掃除するにも怖いね。代わりがないかも。
コラムアッセンは10万円、今じゃ16万円位か?
未だ部品出るんだろか?

Posted at 2022/09/27 22:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

YK12 マーチHR15DE

ノッキングが酷くてECUリプログラム
新 23710-CT32A
元 23710-CT30D
まるで別物エンジン。
Posted at 2022/09/14 20:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「R9 カプラー TEL 用 ACCと+B もう一つACC連動だと思うが、微妙に電圧が出ている。0.47Vなんだろう。」
何シテル?   09/14 20:51
lazysunsetです。よろしくお願いします。3台目に突入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
2526 2728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

lazysunsetさんのスバル アルシオーネSVX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:08:00
小径プーリーに交換して、130Aオルタネーター試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 10:02:23
SVX用 強化オルタネーター110A・120A・130A ボルトオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 09:59:02

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ECUは別ROM搭載、点火時期を最大限進角、燃費無視ですが、もう元に戻れない位違います。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
マツダ ユーノスコスモ20B CCS パッションローズマイに乗っていました。降車しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation