• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lazysunsetのブログ一覧

2023年09月21日 イイね!

初めて見ました

南青山4丁目住宅街
黒塗りのタクシーが道のど真ん中で迎車の客待ち。
排気音が、、、。
後ろに回るとマフラーが太い。
視線を上に上げると、ハイウイング‼️

趣味と両立している人がいるんだ。

おお!モニターデカい。

レクサスのタクシーは見た事あるけど、
これは衝撃的。
Posted at 2023/09/21 18:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月14日 イイね!

ATF交換

ATFはいつ交換が良いの?

ディラー サービス
〇〇県には圧送できる機械がもう一台も無いんですよ。

新車はもう、CVTだから。

・・・・。そうなん。
Posted at 2023/09/14 13:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月14日 イイね!

最近の車たち

クォーターパネルを指先で軽く、軽く叩くと、まるで張りぼてのよう。こんなに薄くで大丈夫なの?

→ディラー、サービスのNさん、
もう板金なんて、しないんですよ。
全部パネル交換、伸びちゃうんで、従来の板金じゃあ、もう出来ないんですよ。

ほう??

もう、板金業はおしまいか?
いや、塗装の方が深刻、全塗装なんて、やる所探すの大変、あっても100万円コース。
職人なんか、居ないし、全塗装など割りが合わない。

そうか、使い捨ての時代が迫っているのか。
Posted at 2023/09/14 12:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月14日 イイね!

廃車が進むアルシオーネSVX

SVXの廃車が急に進んでいるとの話しを聞いた。
多少の不具合でも、我慢の範囲内であれば良いのだけど。

オートマ(AT)の修理、リビルトが厳しいと聞く。
前部の変速機の部分は流用品、加工でなんとかなる場合もあるが、後部のトランスファーは専門店でも
部品が無いとどうにもならない。海外からも手に入らない。

トランスファーに不具合があると四駆直結状態になるから、曲がるのが大変、ガクガクになる。

都心で乗る方は接地抵抗の低い床で切り替えしを深くすると逝かれる恐れが多分にある。新品でもなる場合がある。立体駐車場のツルツルの床は注意が必要。 

ディラーはガスケット一つ生産不可でも修理出来ない。ショップなら、型取りして切り出すだろうけど
動く部分は液体ガスケットでは駄目だから。

S4はTCUのプログラム、ソレノイドのストロークが改善されている。変速機は同じなので滑って駄目になるのは同じこと。

逆にそれ以外のバージョンはもはやかなり難しい段階になりつつあるのかも知れない。
Posted at 2023/09/14 09:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月17日 イイね!

ハイオクの価格が‼️

コスモ20Bに乗っていた時のブラックジョークを思いだした。

お客さん❗️エンジン切ってくれないと、いつまでも満タンになりませんわ‼️

80リッター給油、ハイ、16000円。

Posted at 2023/08/17 12:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「R9 カプラー TEL 用 ACCと+B もう一つACC連動だと思うが、微妙に電圧が出ている。0.47Vなんだろう。」
何シテル?   09/14 20:51
lazysunsetです。よろしくお願いします。3台目に突入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

lazysunsetさんのスバル アルシオーネSVX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:08:00
小径プーリーに交換して、130Aオルタネーター試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 10:02:23
SVX用 強化オルタネーター110A・120A・130A ボルトオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 09:59:02

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ECUは別ROM搭載、点火時期を最大限進角、燃費無視ですが、もう元に戻れない位違います。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
マツダ ユーノスコスモ20B CCS パッションローズマイに乗っていました。降車しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation