• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコ☆ニコの"434☆ニコ☆ニコ" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2016年6月8日

セルフでエンジンオイル交換実施!! その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
http://minkara.carview.co.jp/userid/1681320/car/2029377/3772878/note.aspx

その1からの続きです。

オイルのドレンはここ

車の後方から前方を見た所です。

ゴムチュープが2本出でいるのですぐにわかります。
2
オイルのドレンボルトを拡大した所

サイズは14mmです。

緩めて外すと一気に出てきます!!
3
初めてだったので、オイルの出る勢いが分からず

思い切り飛び出してしまいました・・・。

オイルのレベルゲージを抜いて、空気を入れながらだと

一気に出てくるのでは?と思ってゲージはそのままにしていたのですが

関係なかったです。

真下を向いてないので飛び出し具合を知らないとこうなります。

ちなみにドレンボルトを受皿に落としてしまってます。

後で探さないとダメです(>o<)
4
オイルの出が無くなったら受皿を取り出します。


オムツ10枚では足りませんでした。

油の吸着剤 2.5リットルを持っていたので

これを使って丁度でした。

オムツだけなら20枚近く必要だと思います。

それなら

AODEA(エーモン) 廃油処理箱 ポイパック(6.5L用)を買って

中身をオイルの受皿に入れた方が良さそうです。

廃油処理箱そのままだと少し小さいので飛び出しが多くなりそうなので

慣れるまでは受皿使用が個人的にはイイと思います。
5
ドレンパッキンを取り付けて、ドレンボルトを締めます。

締め過ぎ注意です。
6
ここからオイルを入れます。
7
今回は6リットル入れました。
8
キャップを閉めて完了です。
 
オイル量は少なめの方がイイらしいです。

排ガスを浄化する装置でオイルが増えるようですね。

初めてなので手こずりましたが、次回はスムーズに行えると思います。

油だらけになるので、作業は使い捨てのビニ-ル手袋をして、ウエスもたくさんある方がイイと思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換・フィルター交換

難易度:

17回目のオイル交換

難易度:

タペットカバー、プラグホールパッキン交換

難易度: ★★★

200系ハイエース オイル交換

難易度:

ベンチレーションホース2本交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ニコ☆ニコです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 434☆ニコ☆ニコ (トヨタ ハイエースバン)
ミラージュからの乗り換えです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
三菱 新型ミラージュに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation