• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

定番トラブル

定番トラブル 今日は、台風の影響で関東はひどい雨でしたね。私は神奈川の日大藤沢キャンパスでびしょ濡れになりました・・・こんばんは。
今回は、レストアの回はお休みで、ドゥカティ916系の定番トラブルの修理についてです。


以前は、空冷ドゥカティが好きで乗っていたのですが、何故か魔が差し、916SP3に今乗っているのですが、巷でよく言われる、ラジエーターリザーブタンクのパンクが、とうとう私の916にも順番が回ってきたようです・・・(笑)
きっかけは、何となくエンジンを始動した時だったのですが、何か液体が出てるな?くらいだったのが、水温上昇とともに盛大にクーラントを噴出するほどクラックが入っていたようです。走り出す前で良かった・・・(笑)

場所が場所だけに、トラブルシューティングは全くいらないので、ドゥカティジャパンへその場で電話して、リザーブタンクの在庫を確認すると、タンクとキャップの在庫があるとの事だったので、そのまま部品を買いに行き、戻って即修理をする事にしました。

まずタンクとシートとメインスイッチを外しますが、国産のバイクと比べると取付方の考えがだいぶ違います。下の写真は、その辺りはもう外してしまってありますが、最初は頭を悩ませるものの、一度理解してしまうと要所要所に感心させられてしまう取付方法がなされています。タンブリーニと言う方がデザインしていますが、よく考えられている物が多いですよ。とても整備性がいいです。


スロットルボディの内部が、吹き返しなどで汚れているのが見えます。このタイプは2インジェクター。



この2枚の写真だけでは全く分からないと思いますが、燃料ホースなどは、ホースバンドを使用していません(クイックリリース式)


右が新品部品、左はトラブルを招いたリザーブタンク。キャップとパッキンも新品にします。全部で3000円しなかったと思います。


キャップを止める部分は再利用になるようです。

写真がとても少ないんですが、上記の部品たちを外していけば何とも簡単に交換できます。


外装をすべて外しているので、車体周りとエンジン回りの清掃もついでに行います。
後は、クーラントを入れて、エアが抜ければおしまい!!
とーっても簡単な整備でしたよー!これならまたなっても平気だね^^

って、こんな事毎年やってられっかっ!!(笑)


ブログ一覧 | ドゥカティ | 日記
Posted at 2015/09/09 23:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

お金次第
ターボ2018さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2015年9月10日 0:47
こんばんは。
タンブリーニの英知が凝縮された916、しかもSP、ほぼオリジナルで乗っておられるご様子、いいですね。フレームの溶接部など見てもこの頃が一番高品質なような気がします。

自身は氏の設計車両、所有したことはありませんが、見れば見るほど考えて作ってあるなぁと感心します。
ボルトの頭なども、ワンサイズ小さい軽量タイプになりましたね。

燃料ホースのクイックカプラー、樹脂製だったと思いますが、耐久性も十分のようですね。ホースとの固定もストレス掛からないような凝った形状ですね!
コメントへの返答
2015年9月11日 8:02
おはようございます。
そうですね、この時代の物は、凝った作りをしているようですね。
おっしゃる通りこの車体はカーボンの一部のパーツとクラッチのレリーズ以外は、オリジナルを維持しております。走行は7000kmです(笑)
spは非常に高回転ユニットですね、息をつく間も無いほどのスーパーバイクさながらの加速を披露してくれます(笑)
2015年9月15日 18:05
わーい!916だー(笑)

そうそう燃料ホースのクイックカプラーは・・・
なんせあつーいエンジン君の上にいるので常に
こんがり焼かれています~
ある程度の時間(エンジンかけてる時間なので距離ではありませぬ)
が経過すると「もろくなります」
いつものように外そうとすると、いとも簡単に折れてしまいます
って言うえらい目にあったことがありまする

いまはこのカプラー自体手に入りますが
そのときはまだネットにもなく、ようやく探したハーレー用?の
まっすぐな奴(笑)を無理栗つけて・・・・
その間に純正部品であっせんぶりぶり交換です~
交換は・・・・もうおわかりの手順ですね(笑)
あの部分は金属性もあります
いまは「もしも」の為にざいこしてまーす!!

コメントへの返答
2015年9月17日 15:08
そう!916(笑)

カプラーは、取り外し方を知らないとボキっとやっちゃうらしいですね。仲間で折っちゃった人がいます。

20年そのままだから意外に長持ち?(笑)

あとはチェーンスライダーが粉々になっちゃうよね(笑)

プロフィール

「原点回帰 http://cvw.jp/b/1681512/48421786/
何シテル?   05/10 12:31
CHAN YOKOです はじめまして 改めてイイね コメント下さいます皆様有難う御座います 最近はブログ書くのが楽しみの一つになりつつあります で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
久しぶりのFerrariです
ホンダ ビート ホンダ ビート
安価で楽しめるクルマをと言う事で選びました。 色々見ていくうちに各部品構成がかなり凝って ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
人生2回目のジムニー 前回は550でしたが今回は660です とにかく今はまってます 現行 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ほのぼの商用車  10インチバイアスタイヤw 微妙に古い軽トラです OHC2気筒の音 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation