• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月01日

懐かしい写真

幼かった頃の息子と娘の写真が木製のフォトフレームに収めてある

一階のトイレには本箱があり、フォトフレームはその上に飾ってある

非常識な思いもするが、私が用を足すときいつも見ることができ、安らげる

子供達と家内はもっぱら2階のトイレを使うので、文句は言われない


そのフォトフレームに、20年ほど前に遊びに行った鈴鹿サーキットで撮った写真がある

おもちゃのようなゴーカートに私と息子と娘、

「写ルンです」という使い捨てカメラで家内が撮影した



幼かった二人はもういい年の大人

当時、三重県で暮らしていたから、鈴鹿にはよく行った

F1に夢中だった


そんな私なのに・・・

息子は普通免許をとりたがらない (クルマのゲームやアニメは好き)

娘は免許をとっても運転したがらない (クルマのデザインにはうるさい)

そういえば、小さい時から二人とも車酔いがひどかった  今でも弱いようでタクシーがダメ

そんな娘は「このパッソだと酔わない」

息子は「オヤジがこのクルマを好きになる気持ちがわかる」

など、嬉しいことを言ってくれる


自分に似ているのか似てないのか、トイレで安らぎながら不思議な気持ちがしたので、

書いてみたくなった

手は洗ったし、臭わないと思うけど・・・m(_ _)m



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/01 19:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

あられちゃん
Team XC40 絆さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

奥様の誕生日でした
M2さん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年3月1日 20:56
最近の若い人は免許を取りに行かないのが主流になっているらしいですね…
自分も実は大学に通って数年は免許要らないと思ってました。
自分が病気になって公共交通の定まった時間に合わせるのが辛くなってから免許を取ろうと思ったので、必要にならないと取らないのかもしれないですね。

現代社会、クルマに乗ってる人がいても単なる移動手段の人が多くてクルマをいじったり愛でる人は少なそうですね。学校内でもクルマをいじっているような人はほとんど居ないですし…
どこのディーラーに行っても若い人が車をいじってるのは珍しいと言われます。
コメントへの返答
2013年3月1日 21:07
こんばんはー

この間、自動車保険の話をトヨタの知人としたんですが、保険料が半端なく高いのに驚きました。

車校で金が要り、クルマも高い、税金も取られる、保険は高い、ガソリンも高い、気持ちよく走れる道路はない、たまに走れば捕まってしまう、駐車場もない、駐車料金は高い、飲酒できない・・・

こんな環境の都会で生活費の負担が覆いかぶさってくる若い人たちにとって、クルマにどんな価値があるのか。

日本にモータースポーツが浸透するのは、一部の階層の人たちだけのような気がしますね。
2013年3月1日 22:00
こんばんは~

トイレに写真(^_^;)
我が家も・・・
子どもたちの幼い頃の写真が飾りっぱなし?です(^_^;)

お陰さまで我が息子は
車バカの子は車バカ?
そっち方面に就職希望みたいで

私のX4を譲り受ける気満々みたいです(^_^;)

が・・・ゲームやアニメ好き?
これは、今の若者の流行り?

娘は・・・良く判りませんが(;一_一)

どちら様も同じようなもんですね
コメントへの返答
2013年3月1日 22:10
こんばんはー

トイレに写真って、やっぱ変でしょうかねー

息子さんとクルマ談義で盛り上がったりしませんか?
羨ましいです

家族間でクルマの話題は皆無です(;_;)
交通事故やら交通違反は話題になりますが・・・

私なんか、アキバに行ってもメイド風の女の子にティッシュさえ貰えなかったんです。
おじさんだから仕方ないのかも知れませんが、一杯貰えたらそっちの趣味に走って息子と話が盛り上がったりして・・・m(_ _)m
2013年3月1日 22:08
こんばんは♪

公共交通の発達した都会では、確かに
免許は必要ないかも知れませんね

僕の時代は(バブル期です)アッシー君の
全盛期で、車を持っていることが
ステータスでよく使われてました(^^;)

父親の仕事柄、車は常にある環境で
育ちました。

免許を取ることが、当たり前で
材料を運ばせようとする父の作戦に
まんまとはまったかも?!

でも、自分自身もエンジンで動く物が
好きで、16でバイクの免許を取り
今に至ります(^ー^*)

今は、おやじさんの言う通り
若者が車を持つには厳しい社会ですね~

ちょっと頑張って働けば好きな車が
買える時代ではなくなりました。
悲しいことですね(>_<)

ホンダがターボF1で戦っていた時代が
懐かしいです

長くなってしまいすみませんm(__)m
コメントへの返答
2013年3月1日 22:22
こんばんはー

長い話、だーい好きです(*゚▽゚*)

そうですね。クルマに憧れて、手に入れやすかった環境で育ってきましたから。私も。
友人は、高校3年の夏に軽トラ乗ってバイトしてましたもん。

中嶋悟さんを見たくて鈴鹿に足を運びました。
最初にホンダやフェラーリのF1マシンが信じられない速度でトランペットのようなエキゾーストノートを立てて駆け抜けていくのを見て鳥肌が立ちました。
帰りは自分がF1ドライバーになった気分になって、捕まらないように抑えて運転するのに苦労しました(^^;)

こんな話ができる相手がいないのは寂しいもんです(´;ω;`)
2013年3月1日 22:32
こんばんは(*´∀`)
トイレとは言わないけど(笑)
ワタシも写真飾ったままのヤツあります☆

長男は16になっても
バイクすら興味なく
やはり今は時代なんですかねー
ワタシは誕生日待って原付免許取りました(*^。^*)
免許取るにもワタシが取った頃の倍(☆。☆)
それを三人の子どもたちにとは
どれだけ働けど諭吉さん飛び過ぎる(´・ω・`) 
車社会と言え環境は厳しいですね。

産まれた頃から車に乗せてますが
下二人は車酔いしますし( ̄。 ̄;)
好きなドライブもなかなか…
でもワタシの趣味には理解してくれてるので
それだけが救いです(笑)

ちなみにワタシは両親が免許なく
歳離れた兄が免許取り
あちこち連れて行かれたのを
不意に思い出しました(*´∀`)
いつも痛風おやじさんのブログは
何かを思い立たせてくれますww
コメントへの返答
2013年3月1日 23:11
こんばんはー

金銭的にも親にとっては、負担を強いられますが、いざ子供が運転するとなれば、心配の種はつきないでしょうねー

一度だけ、娘が運転して私が助手席に座ったことがありましたが、よくまーこれで免許がとれたものだと思いました(^^;)
本人から「クルマの運転は自分に向いてない」と言って、以後運転してません。別に責めたり、けなしたりなんてしませんでしたが・・・こればかりはどうしようもないですネ。

ところで、きょん@TCUさんも免許取得は早いですね!
普通免許を家内は18才、私は20才でした。すでに、ここで負けてます(^O^)
私の父は特攻隊の生き残りなんです。飛行機は操縦できてもクルマはあとになってから免許をとり、コワいもの知らずというか、やることが大胆でしたね。
今はご隠居さんです(^O^)

KYで説教じみたブログでも読んで下さり、有難いと思って感謝してます(#^.^#)
2013年3月1日 23:42
こんばんは (・ω・)
群馬は車がないと生きていけない未知の世界なのでうちの周りは高3の家庭学習期間から教習に行き出す人が多いですね!
ちちゃも必死で通って一ヶ月で免許取得しました・3・

元々ストリームに乗りたくて
しょうがなかったんですけど、、、
結果ぱちょになりましたが
かわいくてたまらないです^p^

車なんていじらずノーマルで
乗るつもりが彼氏の影響で
いかつくしようといじってもらってますww

やっと運転もなれてきて
ドライブ好きになったのに
ガソリン高いし行くとこないし
というかんじですね(>人<;)
コメントへの返答
2013年3月2日 0:09
こんばんはー

群馬といえば、イニシャルD!
走り屋の親子、文太はカッコイイ
・・・それちゃいましたネm(_ _)m

私の職場の若い衆(優秀な男です)なんですが、RX-8に乗ってまして、嫁さんは軽なんだそうです。
その嫁さんがだんだん威勢のいい走りに変わってきたと彼が言ってました。旦那である彼の影響なんですねー。いつもRX-8の助手席で見て感じて、進化した結果なんだそうです。幸いに嫁さんがAT限定なんでRX-8は乗り回さないから安心とも言ってました。

女性は男性によって変わっていくと言いますが、家内はマイペースで全然変わってませんね(^O^)
私のほうが変わってしまったのかも(^^;)
2013年3月2日 0:09
こんばんは♪

ほのぼのとした写真ですね。(⌒▽⌒)

僕も、よくオヤジに連れてもらってました。^ ^

そして僕も子供達と

鈴鹿サーキットも半世紀

今は、走行会に応援しに行ってます(^o^)

今度は孫を連れてくかな(笑)





コメントへの返答
2013年3月2日 0:17
こんばんはー

いま、3人が連なったら・・・絵になりません(´;ω;`)

愛知県に移って、中嶋さんが引退してから鈴鹿はご無沙汰になってますm(_ _)m

サーキット内は一度ゴーカートで走りましたが、実車で走行してみたいですネ。走行経験のある昔の同僚の話では、タイヤがすり減ってタマランと言ってました。

お孫さん、メチャ可愛いから羨ましいなー
2013年3月2日 5:35
おはようございます(^O^)

昔三重県にお住まいだったんですね!
うちは鈴鹿サーキットはファン感謝祭くらいしか行ってませんね(^_^;)

若者がクルマへの関心を無くすのも無理ないのかなと思います。。
維持費(特に保険料)がバカ高いし、ガソリンも高い、しかもスマホとか他に金掛けるものが増えた以上昔に比べてクルマにまで金が回らないんだと思います。

まぁうちはずっと免許取りたくて仕方なかったので大学1年の夏休み利用して取りましたね!
でも学生時代はクルマ持てなくてもどかしい思いをさせられてましたが(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月2日 7:39
おはようございます。

昭和63年から5年ほど津市にいました。
だから、やや関西弁っぽいしゃべりです。いまは名古屋弁も混じってへんてこりん。

スポーティなクルマだと保険料3年分合計したら、軽が1台買えちゃうんですね!

車校も最近では受ける人の数が減ってきているとも聞きます。政策の問題もあるでしょうけど、若い方への就活やら仕事の強化で時間がないやら企業のあり方も問題だと思うんですね。
みんカラの若い皆さんは、そんなことにも負けず情熱失わずに取り組んでおられるので、逞しいと思います!


2013年3月2日 15:46
おこんにちわ( *・ω・)ノ

お子さんの小さい頃の写真をいつまでも見えるところに置いてくれてるパパ…キュンです(/ω\*)
うちのパパはケータイに古ーい25と妹のプリクラを貼ってくれてます(*´艸`*)エヘエヘッ


25は車がないと不便な田舎に住んでるので
どのおうちも家族の人数分くらい車があります
コンビニすら車がないと厳しい…電車に乗るのも駅まで車ww
25も最初の頃は車は生活に必要な乗り物としか思ってませんでした…(°ω°;)
まさかこんなに愛しく思うようになるなんてww


お気に入りのコと出会えたら
お子さんたちも車に対する気持ちが変わるかも知れませんね(*´艸`*)vV

コメントへの返答
2013年3月2日 20:12
こんばんはー

25さんのパパさんの気持ち、よーく分かります。世の中のお父さんは、みんなそうだと思いますね。

公共交通機関が粗い地域では、不便ではあるけれど、クルマが身近な存在になってきますね。

で、クルマを道具として変わらずつきあっていくか、生き物のように愛おしくなっていくか、これは感性なんだと思います。
25さんにこれほど愛されるぱっちょたんはホント幸せもんですね。

息子はいまだにこだわりを持ってませんが、娘は昔のミニを見かけると、目が輝いてきますね。
2013年3月2日 19:47
こんばんは<(_ _)>
良い話です(^_^)
我が子の昔の写真って懐かしくも
心が暖かくなったりしますよね(^_^)
コメントへの返答
2013年3月2日 20:32
こんばんは。

なぜかしら、夢に現れるのは幼い頃の息子と娘なんですね。

成長するにつれ手がかからなくなる一方で可愛さは薄らぎ憎たらしいと思う方が多くなっていくんです(^^;)
いくつになっても心配の種を作ってくれますが、愛おしいもんですね。。子供って。

孫が出来たら、デレデレのおじいちゃんになっちゃいそうです(^O^)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation