• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月08日

おい、おい

おい、おい 家内を職場に送っていった帰り、交差点で左折しようと前のタクシーに続いて行った

ところが、タクシーは何と左折を止め、右に方向を変えた!

車線が多いので、タクシーの外側から左折することも出来た

・・・しなくて良かった(^_^;)

思わず、「おい、おい」と大きな声を出してしまった

お客が乗っていたかどうかは分からない

何で、急に向きを変えたの?

このタクシーに限らないが、ときどき訳のわからんドライバーに遭遇する

そりゃー私だって、道を間違えたりしたとき、大目に見てよと思うことはあるが・・・

危険冒してまで無理・無茶は、しないなー



画像はドライブレコーダー(イーグルアイ)

試行錯誤中で、助手席側のAピラー横に設置

(画像は、サイズを小さく、ナンバーわからないように加工)



ドライブレコーダー、交通事故なんかに威力発揮するって、ホントだね

初装着で事故だなんて、シャレにもならない

無事で良かった( ´▽`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/08 23:21:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2013年3月8日 23:25
こないだ原付でウインカーも
ださずに車が曲がろうとしてるのを
強引に避けて先に曲がってった
クソヤローみたいな発見しました
事故りそうだったし乗ってる奴も
アホそうなやつで、、
教習ほんとに行ったの?てかんじです

ドラレコほしいなぁ(≧ω≦)
と思い始めたところです!
コメントへの返答
2013年3月8日 23:57
こんばんはー

さぞ、頭にきたこととお察しいたします。

私事ですが、この間、一方通行を逆走する原付集団を見ました。本ブログの後編とも言える今日の夕方にはおっさんの原付が私の目の前を確認もせず斜行していきました。
名古屋じゃ珍しくもないのかなー

ところで、ちちゃさんの書き方って、すっごく感情リアルで、若い女の子の本音ってこうなんだーと勉強になり面白いです( ´▽`)
何シテル?の鳥の糞も感心しました。
これからも話題、心待ちにしてますよ!
2013年3月9日 0:01
え(ノ)ω(ヾ)なんかお恥ずかしいです
(言葉を改めてみた

改まって書くの難しくて
(´;ω;`)ちちゃはまだがきんちょ!
だから感情も丸裸で公開ですww
なんかすいません(c_c)
鳥の糞はさすがにむかつきましたね!ぇ
コメントへの返答
2013年3月9日 0:15
ことば改めることなんか、全くありませんから。
いつものようにお願いしますネ
ありのままが一番魅力的ですよ(o~-')b
2013年3月9日 0:17
訳の分からない運転する奴っていますよね(汗)
名古屋ってタクシーのマナーが良くないと聞いたことがありますが本当のようですね。

クルマに加えて原付、自転車の運転も中には無謀なことをする人が居て困ります(;^_^A
以前、突然脇道からチャリが左右確認も一時停止もせずに飛び出して来られたことがあります。
急ブレーキ踏んで何事もなかったですが、腹が立ったのでここぞとばかりにミツバアルファホーンを鳴らしてやりました(笑)
こういう奴を轢いてしまっても結局全部こちらが悪くなるので困ったもんです。。

最近ドラレコ付けた方がいいのかなと悩み始めてましたが、やっぱり付けたほうが良さそうですね!
コメントへの返答
2013年3月9日 0:38
こんばんはー

私は自転車で駅までこいでますから、両方の立場の盲点を経験で思い知らされました。

お互いに注意して危険を回避出来ればイイんですが、双方が不注意だと事故になっちゃうこと多いですね。

自分の身は自分で守る、この意識が歩行者や自転車には不可欠だと思います。
2013年3月9日 5:28
これはちょっとおいおいですな。

コメントへの返答
2013年3月9日 5:57
おはようございます。

運転手さんは後方はもちろん周囲を確認した上での行動だとは思いたいですね。
もし、お客さんの意向に沿った結果であのような運転になったとしたら、問題の根は深いなー、と思いました。
2013年3月9日 6:24
おはようございます♪

何やってんの~みたいな運転
怖いですね(~。~;)?

↑の方も書かれてますが、自転車も
本当にマナー悪いですね(-_-#)

最近は、相手(自転車)が明らかに
信号無視などで事故になった場合
行政処分(キップ、反則金)は
ないみたいです。すべてではないけど…

ただ相手もケガするだろうし
車も傷つきます。

運転者もルールを守っているのに
事故なんて、なんか納得出来ない
ですよね~


ドラレコいいですね
僕も考えてます(^ー^*)
コメントへの返答
2013年3月9日 6:51
おはようございますー

ルール無視の訳のわからない運転は、止めてもらいたいですね。
だけど、それに対する防衛策をと考えたら、経験による学習効果を発揮し、不測の事態でも回避できるマージンをとっておくことだと思いました。

偉そうなことを言いましたが、自分の運転の理想というか目標なんです(^_^;)

ルール守れば事故は防げる、だけでは弱いと思います。歩行者と自転車は物理的に弱者側ですが、クルマは止まってくれるとか、突っ込んでこないとかではなく、もしそうなったらと常に周囲を注意すべきだと思います。

携帯しながら歩いているようではクルマが突っ込んできてもよけられません。交差点ではぼーっとせずに行き交うクルマに注意を払うべきでしょう。

もちろん、クルマ側も歩行者と自転車は地雷のようなものだと考えたほうが得策かと思います(=´∀`)
2013年3月9日 7:13
おはざいます(*・ω・)ノ

タクシーって意外に無茶な運転多いような…
ワタシも似たようなことあって
Ψ(`皿´;)Ψ叫びそうになりました(笑)

一見スムーズな車線変更しているようで、
車間距離に無茶がありましたね!
乗せているお客様もドキッとするんじゃないでしようか(´・ω・`)
命預かる訳ですから、もっとゆとり運転してほしい気がします。

車はドラコレありますが
自転車や歩行者のためにも
交差点付近に防犯カメラとか増やして欲しい。
もっと譲り合い出来る世の中ならば
そんな心配も必要ないのになぁ(^^;)
コメントへの返答
2013年3月9日 10:53
おはようございますー

多くのタクシーは、安全運転なさって日夜頑張っておられます。
でも、お客を拾う・降ろす、が不可欠で、その場所が安全を優先させたくてもお客が納得しないと成績に影響する。
こう考えると、問題の根っこは深いなーと思うんです。
商用車も似てますよね。
仰るとおり譲り合いが基本ですネ(^_^)v

ところで、カメラを自分に向けて撮ったんですが、間抜けな自分に赤面しちゃいました(-.-;)
今朝、全てのクルマが黄砂なんですかねー、うっすらと白っぽくなってました。洗車したのにー(T_T)
2013年3月9日 19:36
いますいます。左出しながら曲がったりとか…
でもウインカー出してるので後ろとしては減速するわけですし、ノーウインカーよりはなんとかなるような…
最近VIPカーで右折レーンで信号待ちして、青になったら急発進して直進に戻ろうとするヤツがいるんですよね…。(右折レーンは空いてるので追い抜き目的に使ってるんだと思います)青になって急発進して右折しようとする人とと同じようにすげー危ないです。

ドラレコ威力発揮してますねー
やっぱりあるとないでは安心感も違いますし付けてて損はないですよね!
道を間違えても私なら(*^▽゚)b ドンマイって道を譲りますw
コメントへの返答
2013年3月9日 20:53
こんばんはー

名古屋は幹線道路だと3~4車線ありますから、縦横無尽に車線変更する輩がいます。
およそ、交差点毎に空いているレーンをよく知ってるんですよ。感心するくらい。

それから、年度末になると工事が増えますよね。
何で渋滞してんだ?と我慢しながら走らすと工事だったりして。車線変更余儀なくされ、ドライバーの人柄が分かる場面でもあります。

ドラレコ、広角レンズとコマ撮りのせいか肉眼で見る印象と違って見えますけど、イザというとき証拠になりますから、心強いですね(=´∀`)
2013年3月10日 7:27
おはようございます!

遅いコメントで申し訳ございません!

自分は都内でバスを運転しているのですが、タクシーは本当に危ないです。
仲間で、タクシーのせいで急停車してバス車内のお客さんが、転んで車内人身事故になってしまったと言うこともありました。車内事故は、かなり点数引かれます。

中には、良いタクシーもいるんですけど・・・・・
基本近づかないほうが良いですよ!!
コメントへの返答
2013年3月10日 9:18
おはようございます♪

バスを運転されておられるとは、プロ中のプロの方にコメント頂けるだけで、感謝(*゚▽゚*)
大変なご苦労がおありかと思います。

家内が独身の頃、名古屋の市バスに乗車して立った状態で定期券をカバンにしまおうとしたとき、急停車に遭い転んだそうです。交通局の人が病院に来てびっくりしたなんて話を聞きました。
原因は歩行者の飛び出しだったそうです。

私より1つ上の同僚は、大昔にタクシーがウィンカー出さず車線変更したため、急ブレーキで難をしのいだそうです。さすがに頭に来て口論に。タクシーの運転手が車外に出るときウィンカーをつけたのを見て唖然としたそうです。
当時にドラレコがあったらと思いました。

タクシーに限りませんが、街中には危険が潜んでいると自覚して運転に臨む、これに尽きるのかなと、改めて思いました。

貴重なお話、これからもヨロシクですo(^▽^)o

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation