• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月29日

ホームオーディオとカーオーディオ No.2

ワタシが音楽をクルマで聴く楽しさ、魅力は

プライベート空間であること  車外の情景が雰囲気を高めてくれること・・・かな

家内や娘は乗っていない方がイイ(^^;)   他の女性なら?   気楽なひとりがイイなー<(_ _)> 

「ひっどい音痴!」って罵られずに一人カラオケだって出来るしー(;^ω^)

聴く音楽は、演歌、J‐POP、ジャズ、クラシック、ロック、映画音楽、アニソン  なーんでもOK


ところで、クルマでボーカル曲を聴くとして    

例えば、映画「ボディガード」でホイットニー・ヒューストンが歌ったオールウェイズ・ラヴ・ユー

                             彼女が亡くなったのはホントに残念(T ^ T)

大ヒットしたこの曲をクルマで再生して、クルマのどこで彼女が歌っているように感じられるのか

・・・おそらく意識されないというか、運転している自分よりも前方で歌ってる、とは感じにくいと思う


ホームオーディオの場合なら、左右のスピーカーの中央  いわゆる音像定位ってやつ



スタジオ録音のボーカリストなら中央に、ステージを駆け回り客席のどよめきを再現するサラウンド

ならその存在が認識できるように設定できる

これをクルマで忠実に再現しようとすると、非常に難しい


多くのクルマは、スピーカーがフロントとリア、左右のそれぞれに取り付けられている

つばさのSP (メインのみ)
フロント


リア



だから、音量が全てに均等なら音像は車内の真ん中になるような気がするんだなー

つばさのナビのオーディオ部はこの音像定位の位置を変えられるようになっていた

音像位置を操作ボタンで変えると、スピーカーの音量が自動的に変えられていく仕組みだと思う



運転席がフロントウィンドウに近く、左右(外車)のどちらかによっていることが、難しくしている

運転席側を最適にセットしたら、助手席と後席はどうなんだろう

スピーカーを別のに変えたら、定位も変わっちゃうし

だけれども、つばさで試したら不思議なことにデフォルトの中央が好ましいと感じた(?_?) 


こうやって考えると、音像定位はカーオーディオにとってさほど重要じゃーなくて、どのポジションでも

気持ちイイ音場空間となるように設定したほうがイイのかも知れない(^0_0^)

そうと割り切れば、スピーカーを変えたり増やしたり、アンプやイコライザーなんか加えたり

どんどんイジって楽しんだ方が、最終的にイイ音に巡り会えるかも(*≧∀≦*)

一言、諭吉さんが飛んでいくのは、程々にした方がよろしいかと(^_^;)


To be continued
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/29 22:43:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

この記事へのコメント

2013年8月29日 22:59
お久しぶりですorz
いやはや暑い日が続きますね~^^;
オーディオって難しいですね^^;
自分も乗りたての頃は大きい音がでればいいという考えでいましたが
大きい音をだすのにスピーカー変えたり低音がほしくてウーハー作ったりといろいろやってますね~^^;
ただオーディオに手をかけるようになって爆音(音割れひどい)で走ってる方を見て反省しましたorz
(爆音を流すのはいいがほかのドライバーの方に迷惑にならないようにしよう)
気づいたら音量を上げることがなくなりました^^;
初めは爆音で走ってましたがふとした拍子に気づくものですね^^;
これからは音の大きさではなく音の質にこだわろうと思いました^・v・^
ながながとコメントすいませんorz
コメントへの返答
2013年8月29日 23:35
お元気そうで、何よりです(^∇^)

トランクオーディオ、すっごいですネ!
相当な労力を使われたのかなー(^_^;)

独身時代に先輩から真のイイ音っていうのを教えてもらったんですよー

大音量でもうるさく感じないんです。これには驚きましたねー(@_@;)

何事も経験なんだと痛感しました<(_ _)> 

これからの発展が楽しみだなー
応援してますよ!

・・・長いコメント大歓迎(*^◯^*)
2013年8月30日 6:40
私の場合はフロントナビ付近で運転席よりに
合わせないと左右の音量が合わず
変な感じになります・・・

普段は音量をメチャ低くしているので
気になりませんが、音量を上げて
聞きたくなる時があります
純正のスピーカーでは限界があります・・・
コメントへの返答
2013年8月30日 8:33
さすが、ジジィーズさんでございます(^<^)

音量を下げてらっしゃると気付きにくいですが、上げていくにつれて音像が運転席から離れていくことに気付く・・・FMのおしゃべりを聴いてると特に感じます。

運転席が偏ってるから、それが自然とも言えるんですが、違和感を持たれる方多いと思いますネ

クルマでの大音量は、アンプや車内空間に限度があり、スピーカーがドアトリムなどの内張りに付けられているのなら、純正と高級との差って期待するほど違わないような気がします(^ム^)
2013年8月30日 8:46
おはようございますm(_ _)m
私も『にくまん』購入当初はスピーカーに
懲り、純正との違いに感動してました。

でも耳が慣れてしまい、今となっては…です〜
カーオーディオって全体的に家庭用より
しょぼいって事ですかね
?
コメントへの返答
2013年8月30日 9:23
おはようございます♪

カーオーディオは制約が多すぎるからだと思います。
決してショボくはないですネ。高級なユニット類の仕様と部品、お値段のいずれもが素晴らしくて驚きます。過酷な車内温度と日差しを浴びる中に設置したら取り外せない訳ですから、耐熱性等は家庭用よりもはるかに上でしょう。

高級な器材であってもクルマという制約の下ではオーディオルームのような訳にはいかない、そんな風に考えていいんじゃないでしょうか(´▽`)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation