• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月18日

カローラ・ランクス プレビュー2

プレビュー、感想、評論的に書くと、良否→優劣のようになって、「だから、何だ!」 m(_ _)m

この良否ってのが難しい   何を基準にしてるの?  基準が曖昧だから主観的になりがち  

好みの世界に立ち入って「あーだ、こーだ」はいらないんだろうね 余計なお世話ってことかな


で、視点を変えて 代車ランクスを通して一般的なクルマの話題へ転換

まず、ヘッドライト

ランクスのヘッドライト、しっかり黄ばんでる  代車でも放っておけない感じ

夜間走行で暗くて見づらいとは感じないけど・・・カッコ悪い(;´Д`)



旧いクルマは、バルブが白熱電球と同じフィラメントへの通電で光り、収納外側はガラス製

黄ばみ、くすみ等とは無縁だった 

今は、ディスチャージヘッドランプ  ガス等を封入したバルブ内の電極間放電で光り、収納外側は

合成樹脂

デザインしやすいせいか、照らす方向だけでいいのに、やたらと大きい(;´Д`)



ディスチャージヘッドランプの発する紫外線も黄ばみの原因と言われるから、変な話だ   

照らす方向だけの面積を硬質安全ガラス使えば、コストに差はあまり出ないと思うけど  

問題はデザイン・・・・   そう思うのは 偏屈なワタシだけかなー(´;Д;`) 


コンパウンドの黄ばみとりも、保護コートまでとってしまって劣化が進むという話を聞く

磨かずに化学的除去でも大丈夫なんだろうか

プロのショップでは研磨後に保護コート剤を吹き付けてるけど、コストと寿命はどうなんだろう


次々に発表される新車、ヘッドライトの黄ばみを気にしないで済むようにしてくださいよ  

お願いしますメーカーさん!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/18 23:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

夏影
tompumpkinheadさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2013年9月19日 0:13
こんばんは(*^^*)
かなり黄ばんだヘッドライトですね(..)
うちのパッソ号は...関係ないですね(*´-`)笑
この場をお借りして私からも一言(^-^)
「もっと加工しやすいヘッドライトとテールライトをお願いしますメーカーさん!!!(°▽°)」
以上P.S.O.LOVERSでした(*^^*)笑
コメントへの返答
2013年9月19日 0:20
こんばんは♪

最初に見たとき、ヘッドライトというよりは大型フォグランプが付いてるって思いました。

加工しやすい→いじりやすい??
なるほど、そういう発想もありですね('∀`)

頼み事どんどん言っちゃいましょう(^ω^)
メーカーさん、よろしく!
2013年9月19日 6:00
おはようございます♪

昔の車は前だけ照らしてましたね

うちにあった丸4灯のジャパンとか

その後の31スカイラインでコ一ナー
ランプなる物が付いて右左折時側面を
照らしてました

その進化形が今のヘッドライトの
デザインになっているのですかね

側面が照らせないリトラクタブルの
車がなくなったのもこういった理由
からですかね(~。~;)?
コメントへの返答
2013年9月19日 7:56
おはようございます♪

旧車は前照灯という名のとおり、前方向だけ照らす仕様でしたね(^_^;)

スカイラインだと5代目あたりから側面を照らす計らいが少し現れ、R31はコーナーを照らすランプが付いてました。
昔乗っていたカムリもコーナーランプがあり、そこは合成樹脂カバーでした。

両車ともに前照灯はガラスでできていて側面やリアランプのカバーは樹脂といった使われ方だったと記憶しています。
空気抵抗を減らすため、フェアレディZのように風防カバーのついたタイプもありましたが、このカバーが黄ばんだかどうかは、分かりません<(_ _)>

リトラクタブルでもコーナーランプを組み込めば現在でも使用するのに不満はないかと思いますが、流行するデザインに合わないから減っていったのかなと思いますね。
2013年9月19日 6:31
右が黄ばんでいる車種と
左が黄ばんでいる車種が
あるけど 気のせい・・・?
コメントへの返答
2013年9月19日 8:04
どうなんでしょうねー(?_?)

左右で差が出てるケースの方が多いかも知れませんね(^_^;)

片方だけ黄ばんでもう片方が全く黄ばみが見られないのは、交換か何かしら片側に手を加えた可能性が高いと思いますが・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation