• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月01日

代車のパッソ

代車のパッソは  型式DBA-KGC10   平成18年8月登録のクルマ

QNC10改のハム子と違う箇所は、エンジン、ミッション、足回り、車重

KGC10 パッソの主なスペック

エンジン
 1KR-FE3気筒DOHC 総排気量996cc
 最高出力71PS/6000rpm
 最大トルク9.6kgm3600rpm
 圧縮比10.5



車重とタイヤ

 車重900kg 前550kg 後350kg  タイヤ155/80R13




スタビライザーは装着なし

で、感想?   普通に走行する分には、これで十分と感じた

違いは?と問われれば、ブレーキの効きを除いて、動力性能、操舵性、乗り心地、音・振動が違う

ブレーキの効きが甘いと言われるようだけれど、踏み方次第で効きは十分

もちろん、長い下り坂では2ndレンジに変えてエンジンブレーキを効かせないと・・・逝っちゃうよ


動力性能は想像していたよりもパワー不足を感じない

ミッションがATだから、3~4速のDレンジでは上り坂はキツイ  ダッシュも遅れる

キックダウンか手動で2ndへシフトダウンさせれば

痛痒感は感じられず、周囲の流れにも十分乗って走行できる  追い越しは・・・NGかな(;´Д`)



市内走行の平均燃費は今日30kmちょい走ってリッター約14.5km  ハム子よりも3km程イイ


気になったのは振動

3気筒のせいかDレンジのままブレーキを踏んで停止する時の振動が大きい マッサージ仕様か?

意図的にNに放り込んで発進時にDレンジに入れると振動は気にならない

しかし、ATへの負荷やNのままであることを忘れてしまい慌てることの方が怖いからお勧めできない

エンジン始動時と加速時の音は威勢がいい  定速走行では静かで快適


ステアリングの切れ角や重さ等にはハム子と差が感じられないけれど・・・

タイヤが細い分、最小回転半径が小さくハム子より車庫入れしやすい


コーナリング・・・一番違うところ   ハム子よりロールが大きくアンダー傾向

スタビライザーの有無とショックアブソーバーの減衰力、タイヤサイズの違いが効いているかな

これらは逆に乗り心地の良さになっているから、ファミリーカーと割り切れば問題にならない

ふわふわ感はあっても荒れた路面の乗り心地はハム子より数段イイ

ハム子に比べて速度を抑えられるので 交通違反で捕まるリスクは減る

こうやってみると 街中しか走行する機会がなければ ハイパワー・スペック車って何なんだろう

そんな疑問が湧いてきた(^0_0^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/01 22:55:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年11月1日 23:38
こんばんは^ ^

TOYOTAさんも黙認する。バイブレーション
振動はパッソの欠点のステアリングボックス
及びエンジンマウントの振動だと
対策品と交換してますが、40000キロ越えた今も怪しいです。

TRDや1.3はないのかな。強化されてるなら
部品は使えますよね。


1.0は脚がしなやかな分、より分かります。(良く言えば)


姐さんは、60キロぐらいで走行するるから
なんの事?80キロ出すとバイブが出る

ハンドルから伝わるものは大きくなり
新車時比べると20000キロ以内で我慢できず。(T ^ T)

みん友さんのW1-Sさんのパッソを参考に改善して
可愛い1.0になりました。

もう弄れないですけど。(笑)

夢となりましたが
今もそれなりに硬いけど、SRSのバネ入れて。マフラー変えたかったな。



コメントへの返答
2013年11月2日 0:07
こんばんはー

振動は3気筒エンジンとATの組み合わせの宿命じゃーないでしょうか。

経年変化で振動が大きくなることは考えられますが、4気筒並に振動を抑えるのは、トヨタさんでも難しいと思いますネ(;´Д`)

エンジンマウントですが、ハム子の場合、6年経過の走行6万キロでヘタリはほとんど見られなかったことを考えると、これを交換されても効果のほどは期待薄の結果に終わりそうな予感がします。
2013年11月2日 0:15
やっぱり無理ですかね。
エンジンそのものは、非力なりに頑張るので悪くないです。
まだまだ乗ります。(笑)
コメントへの返答
2013年11月2日 0:22
振動の件は別として、その他は全く問題ないと思いますし、素材がイイクルマですからもっともっと乗ってやって下さいませ<(_ _)> 
2013年11月2日 8:32
3気筒ということもあってか振動は大きめなんですよね(^_^;)代車のエンジンマウントのへたりも関係してそうですが。

普段乗りなら1リッターで不満は無さそうですね!

スポMも気に入ってるので、普段のアシにもう一台赤の1リッター車があったら理想的だなとか余計なことを考えてしまいます(笑)
コメントへの返答
2013年11月2日 12:05
私が思うのは、バッテリーやプラグ等の電装を含めたエンジンの健康状態なんですよ。
ストレスなく力強くスムーズにエンジンが回転すれば、振動は最小限に抑えられる、ということです。
エンジンマウントならフロントがへたりやすいとのことですから、交換も効果あるとは思います。

パッソを2台保有って、ある意味スゴイことです(^o^)/

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation