• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

人の感覚

オーディオアンプのボリュームのお話し

「いきなり、何だ?」

人の感覚は正確な一面を持っていても主観的で思い込んでしまいやすい・・・と感じたので

クルマにも当てはまるかと


二つのボリュームのポジションで同じ音量だったら、同じパワーのアンプとお感じになられます?







①の方がハイパワーだと思うのが人情ってもんですね

この違いを作為的に利用して、簡単に演出できるのがボリュームに使われてる可変抵抗器

可変抵抗器にはAカーブ(曲線グラフ)とBカーブ(直線)が主に使われ

オーディオ用にはAカーブのボリュームが一般的に使われますが、Bカーブを使用してるものも?



人間の聴覚は大雑把に言うと、倍の変化で感じとるんだそうで

Aカーブの出力の上昇が人の感覚に置き換えると直線的な変化に感じるんだそうです

そうすると、Bカーブの出力上昇なら下図の曲線のように、最初の変化が大きく感じられるわけです

しかし、Aと比べて微小な調整がしづらい・・・(;´Д`)   ここポイントです

仮にAカーブでも強大なパワーを有してるアンプではBカーブのように感じられるかも知れません

高級ブランドのハイパワーアンプはコントロール性を重視して設計されてるため、ハイパワーだと

いう過度の期待を持ってボリュームの位置だけで鳴らすと、裏切られたように感じますが、パワー

は正確にちゃんと出ています。




「だから、どうした?」

実際の能力が同じでも     (能力は高いほど余裕が生まれ、ストレスは出ません)

Aは能力が足りないと感じ、Bでは能力以上に感じてしまう  

能力が同じだと認識していれば  (能力・限界を知ることは意外と難しいものです)  

Aではコントロールしやすく、Bではしづらい ことに気付く

例えとしては適切でないかも知れませんが・・・<(_ _)> 

これって、ブレーキ等の特性に通じるように思いませんか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/03 12:31:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

お金次第
ターボ2018さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年11月3日 15:20
こんにちは。

数回前のブログ「つばさとブイブイ」に書かれていた「逆手ハンドル」をやってみました(笑)

結果から申しますと回しづらいです。NBOXで試しましたが、ハンドルが軽いせいもあるかも知れません。

あと、ぎこちないですが回せたとしても、今度は戻す時がまた難しいですね。

その戻す際に、アクセルを入れてしまうと手が間に合わなくなり、一瞬手を離して結局いつものように「スルスル」と戻していました。

普段、ハンドルを回すというのはあまり意識してませんでしたが、改めて考えると難しいですね。

今回のブログの内容とは関係のないところで報告してしまいゴメンナサイ。
コメントへの返答
2013年11月4日 0:02
全然構いませんよ(^-^)

逆手ハンドルは、左折なら半周毎に右手を逆手で左手は普通、右折なら左手を逆手で右手は普通。
戻しは両手とも普通か手放しで。
意識してやっている訳ではないので、言葉で表すのは難しいですね(^_^;)
「間違ってるよ」って指摘されそうな予感がします(∋_∈)

パワステのないクルマで、尚且つスエギリするときに効果が期待できる方法です。今のクルマにはお勧めできないので忘れてしまってください。
見かける機会があれば、思い出されるかも知れませんネ(?_?)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation