• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月18日

調べることで興味が湧いてくる

TRD仕様のパッソのハム子

今年の7月に同型の新しいショックアブソーバーに交換をした

登録から6年、走行距離67,000kmでの交換だった

ショックアブソーバーのヘタリよりもマウント類のヘタリが大きかったように思う

乗り心地の変化は、硬くなるという予想に反してむしろしなやかになったように感じた

タイヤサイズを185から純正サイズの175にして、もっと軽量のホイールにすれば

しなやかさは更に増すだろうと思う・・・「何でサイズダウンするの?」って声が聴こえてきそう(^_^;)


DC5インテグラisのつばさ

登録から9年、走行距離は44,000km

経過年数から見れば、ゴムのブッシュは相当にヘタっていると考えて間違いはないだろう

ロアアームのブッシュは圧入が不可だったりしてアッセンブリー交換の部位があるせいで、高い

交換後、どう様変わりするのか、乏しい知識と経験からは想像できそうにない

ただ、この結果が良くも悪くも、自分の経験と知識の足りなさを気付かさせてくれるはず

高い勉強代かもしれないけれど、無駄にはならないと思い始めていて  年明けにしようかと・・・

ところで、資料によるとisのつばさの足回りのバネ・・・スプリング

フロントのスプリングレートは固定で3.6kgf/mm  

リアのスプリングレートはプログレッシブタイプで5.8~7.4kgf/mm

だそうだ

TEINの車高調で適合品の柔らかいストリートアドバンスのバネレートは

フロントが6kgf/mm  リアが8kgf/mm  とフロントはTypeRより硬く、リアは最大時と同じ

アブソーバーの伸びと縮みの減衰力の比較は、ストリートアドバンスの値が不明で分からない

プレビュー等から察すると、中間位置でTypeRと同等かそれ以上だという気がする

このTEINの車高調を付ければ、インテグラisとは全く違ったクルマに変身してしまうのは想像できる

この変身ぶりが自分の期待しているものに合致するかは、一種の賭けだ


何も急ぐ必要は無いし、もっと専門家の話や資料を調べてからでも遅くはないという気がした

若い方にとっては何とも面白くもない話題だろうなー

ワタシはこの歳でもあるから、格好だけにこだわるのはとうの昔に卒業した

機能に裏付けされたものが結果として格好に現れたのなら話は別で、調べたいし興味も沸く

体力低下と作業環境の悪さ、貧しい財政事情も相乗して、いじることは少ない


それでも、調べることで興味が湧いてくるし、クルマが好きになっていくのは確かだね(^v^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/18 12:58:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年12月18日 14:15
よくわからないけど、足回りは重要だよね。

私はフィットの純正ショックの乗り心地の悪さが嫌で、辛口?評論家のレビューを見て今付けてる車高調に決めたけど・・・

そのおかげでとてもフィットが気に入ったクルマになって、ずっと乗り続ける気持ちになったよ。

急がずにゆっくり決めたほうがいいと思う・・・
コメントへの返答
2013年12月18日 14:30
足回りは大事だよね(^v^)

純正ショックは社外品よりも柔らかい傾向にあるんだけど、いちごちゃんはこの柔らかい頼りなさを嫌ったのだと思う。
両者の仕様が分からないので、間違ってるかもしれないから、ゴメンネ<(_ _)> 

人それぞれの好みにフィットすれば、それがベストだと思うけど、好みが必ずしもクルマにとって負担・ストレスという点でベストかどうかは別かもしれない。
足回りの剛性にシャシー等が追いついていけなくて、主要部分がヘタるといった具合にね。
ここの折り合いが難しいと思ってるよ(^_^;)

ロールを抑えるならスタビが効果的だし、ハンドリングなら硬めのブッシュが効果的かな
2013年12月19日 23:00
とても興味深いです。

見せる脚(Z4)みたい感じ
走るが為の脚
乗り心地優先の足

車高もそここ下げ、走るセッティングがいいですね。

見せるに徹し愛人は走れません(爆笑)来年の課題かな

パッソは、バネだけ変えたいです。

脚は大事ですね。ビートでよく分かりました。
コメントへの返答
2013年12月19日 23:18
いや、お恥ずかしい(//∇//)

昔は、格好が第一でしたねー

身体が老いぼれてますから、クルマとの釣り合いを考えると、今ぐらいが限界かなー(^_^;)

欧米の方は歳に関係なくセンスでクルマを走らせてる・・・
センスの裏には機能が裏付けされていて、自信につながってるように思います。

自分もそうなりたいなーって願望です。
足回りは、そういう点で見えない場所ゆえに興味がわいて手当しておこうと思いました。

何か、人もクルマも脚は大事ですよね(^v^)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation