• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月20日

1990年代の日本車

ベストカープラス・・・コンビニに陳列されていたのを手に取り衝動買い

普段は立ち読み  お店の方ゴメンね

で、今回買ったのは タイトルに続きがあり「挑戦と挫折の10年史」と書かれていました



当時を知るワタシには興味深かったです

経済とクルマへの嗜好・ニーズ・・・密接なんですよね

それぞれクルマの解説は端折りますが

1990年代のクルマは、前半と後半でガラッと変わるんです

1990年代前半
バブル崩壊は始まっても、クーペや趣味性の高い車種はラインの転換や在庫処理に時間がかかり、売れ行きは鈍っていくものの販売はされていました

1990年代後半
バブル崩壊の影響は日常生活にまで波及し、実用性のあるクルマへと人気が移り、RV車 SUV車、ワゴンRのようなハイトな軽に大きく市場が変わって行きました

このトレンドは今も続いているような気がしますね

最近は・・・

2013年度の企業の決算報告は素晴らしい黒字になったと報道され

ベースアップや就活状況に明るい材料がでてきました

今年度はというと、前年度のような具合にはいかないでしょうが、そこそこ行くんじゃないでしょうか

確かに不安材料はありますけど・・・ウクライナ問題、中国とベトナムのにらみ合い、TPP等々

日本経済が世界経済と密接に関わっているだけに注目していかないといけませんね

国内では消費税の5%→8%→10%アップ、高齢化福祉年金の諸問題も山積みされています


クルマはエコ路線が主流であることには変わらないでしょうが

クルマへの嗜好・ニーズは1990年代前半か1980年代を見直す雰囲気が感じられます

・・・・こういう話は面白くないですよね


運転中のワタシは、事故らないように、捕まらないように、周囲を見ながら

懐かしい、カッコいいクルマを見かけると・・・「おーっ!!」と単純に喜んでいるだけなんです



6代目のセリカ GT-FOURかSS-IIIかは分かりませんが、大型ウィングは迫力あります

ワタシの車線変更にも間隔をきちんととるなど、セリカの運転は安全運転で紳士的でした


このR23は白バイが多いことで有名な道路です

ワタシはインテのつばさで軽に軽々と抜かれても、速度を控えて走ります

捕まっているシーンは数多見ていますが、この手の速そうなクルマが白バイに止められているのを

これまでに見かけたことがありません

捕まっているのは、ほとんどがファミリーカー

運転している普通の中年男性が白バイ隊員とおしゃべりしているのは、興味深いです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/20 12:09:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日から9月です✨
港塾さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

水道工事
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年5月20日 15:08
エコなスポーツカーが

これから出てくると思っています~\(^o^)/
コメントへの返答
2014年5月21日 0:32
エコなスポーツカー!!

エコ≒走らない 

という訳じゃーないですものね
2014年5月20日 17:10
これは興味ありますね~
立ち読みじゃなくて自分も買って帰ろうかな(^_^)
コメントへの返答
2014年5月21日 0:36
旧車を乗っておられる方、旧車に興味をお持ちの方はもちろんですが、そうでない方でも退屈しない内容だと思いますね
2014年5月20日 19:28
走りを楽しむ人は周りがしっかり見えてますから
何キロで走ろうと大丈夫ですが
ただ単に漫然と速度出してるタイプの人は餌食に
なるでしょうね!

コメントへの返答
2014年5月21日 0:41
用事などで急いでらっしゃる方もおられるかも知れませんが、所用時間はそんなに変わらないものなんですよね

それなら、安全策をとった方が得です

どうしても速く走りたい・・・
サーキットでうっぷんを晴らせば捕まるよりは安くすみますね
2014年5月20日 21:06
確かに、R23でスポーツカーが捕まっている所をほとんど見た事ないですね!

そういえば、日産が名車の色を現行車に取り入れるようなCMをやってましたね。
色だけでなく、見た目も昔の車を復活させて欲しいなぁと思う今日この頃ですw
コメントへの返答
2014年5月21日 0:46
中にはいるのかも知れませんが、おそらく自車の潜在能力を熟知し、わきまえておられるのでしょう

だから、むやみにとばさない・・・・

最近、自動車メーカーも旧車の人気に気付いているような気がします
そのまま採用っていう訳にはいかないでしょうけれど、良さを取り入れてくれたらなーって思いますね




プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation