• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月22日

クルマの免許


親父のクルマに乗せてもらっていた頃は、クルマの免許を取ろうという気はありませんでした

だから、運転操作が大変だと思いもしませんでしたね


それが、免許を取りたいと思うようになって変わっていったんです

もちろん、あのクルマがカッコいいとか安いとか、雑誌を集めたりしてたもんです

友人の操る初期型サニーの助手席で彼の運転操作を見るたびに、「難しいもんだなぁ」


寒い朝や夜はエンジン始動時にチョークを引いて始動させ

3速のコラムシフトレバーとクラッチペダルで発進・加速を行い

コラムシフト・・・ご存じない?

こんな感じです (絵は2代目クラウン)  


セドリックで練習させてもらいました


パッソにあるATのシフトレバーのMT版ですね
 

左右に曲がるときはウィンカーを出しながら周囲を確認するためきょろきょろ頭を動かし

夜はヘッドライトのロー・ハイの切り替えをし

小雨ではワイパーを手動で間欠動作させ

そんな一連の動作をしながらも、おしゃべりに余裕で付き合ってくれました

自分にこんなこと、出来るのかと正直思いました マジで

一番大事だと思ったのは「走行している自車とその周囲の状況を知っていること」でした

彼も先輩も親父もみんな頭を左右によく動かしていました 

ヘッドライトのロー・ハイなんて周囲が分かっていないとしませんからね


昨日の21日、葛飾区でトラックの事故に巻き込まれ自転車の男子高校生が死亡したという

ニュースを見ましたが、痛ましいです


クルマも人・自転車も、いまどんな状況にあるのかを知れば

これから起こるシナリオを最悪も含め考えることができると思うんです

事前に構えて行動できれば、降りかかる災いを軽減できる可能性も生まれます


事故のニュースを見て他人ごとではないなと感じ

免許なんて自分には無理だと思っていた頃を思い出しました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/22 11:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

1000式。
.ξさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2014年6月22日 11:51
免許取り立てですと頭で考え、操作してましたが
慣れると無意識でやれますよね
野球選手が、体が勝手にボールに反応する。考えて動いてるわけじゃないと

人間って凄いなと(笑)

その油断が慢心へとかわり、漫然運転 無意識運転になり
追突、押し出されたトラックで高校生が犠牲になってしまいました

いかなるときも考えながら運転することが大事だと思いますよ

少し前にドライバーにみて欲しい事故フェイク動画でも軽く追突した車の前に
親子がってのありましたね
コメントへの返答
2014年6月22日 12:06
有難いコメント、嬉しいです

慣れると無意識、これは確かに凄いことですね

それ以上に凄いと感じることは、人って瞬時に状況判断と複数のシナリオを予想できる・・・運転の操作を100%PCに任せられない理由の一つだと思っています

安全にPCが寄与してくれることは有難いことなんですが、せっかく持っている人の優れた能力を退化させてしまうような気もしますね

ご指摘の動画、とてもフェイクとは思えないほどリアルで、注意しなくてはダメだと強く感じました
2014年6月22日 12:04
田舎を出て就職するんだから、免許なんて必要?
電車がたくさん走っているんだし。と就職活動以前は思っていました(田舎者丸出し)…f^_^;

就職後は、コラムMTのダイナにも乗りましたが、結構シフトが入り辛く難したのを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2014年6月22日 12:10
うちの息子は今でも、クルマの免許なんて必要?って思っています

最近、就活で運転免許の必要性を感じているようですが・・・

そうでしたか!!
シンクロがあって上手く機能すればスコスコとシフトしやすいのですが・・・
ダブルクラッチなど昔はしていましたから
2014年6月22日 16:10
コラムは20代の時に運転してました~

トラックでしたけど…


操作しやすかったな~\(^o^)/
コメントへの返答
2014年6月22日 18:24
商用1BOXや小型貨物はスペース的にコラムシフトが長く続いていましたね


今じゃバスやトラックもスッと入る小型シフトレバーですし、乗用車はパドルシフトが一般的になってきて、時代を感じます
2014年6月22日 17:40
(●´・д・)初心を忘れべからずw慢心するなお山の大将!?



(´-ω-`)ウンウン…先輩wオリも、ふんどしを締め直さねばなりませんね。よきお話しありがたやw♪

コメントへの返答
2014年6月22日 18:31
経験よりも老いた肉体がハンディになると自覚させられることが増えてきました

慢心というか集中力は衰えてきているのだという自覚を持てば、自然と謙虚になれるものですね

日々、学ぶというか教えられることが多いです
2014年6月22日 18:21
昔、うちにあったエスティマルシーダがMTのコラムシフトだったよ…
コメントへの返答
2014年6月22日 18:51
MTはフロアシフトタイプの記憶しかなく、コラムタイプだとすると初期型だったのかなぁー

ATがコラムシフトレバーだから、その区別が分かりずらいね
今度、詳しく調べてみるよ・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation