• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月29日

二代目 カローラ スパシオ  内装より


さて、スパシオの内装です

どうやら興味が薄い感じですね  スパシオだけに絞らないで見ていきましょう


クルマに乗り込んで先ず感じるのがシート

次にステアリング、シフトレバー、ブレーキ・アクセルペダル、P用ブレーキ

計器パネル、エアコン・ナビパネル、サイドミラー

こんな風に運転開始前でも評価というかフィーリングがピッピッピと伝わってきます


このスパシオのシートは座面も背面も柔らかい部類で、パッソのオリジナルシートと似ています 

また、ひじかけ等があり、ゆったりリラックスを狙っている点が似ています


パッソのハム子のTRDシート、インテのつばさのシートは、座面・背面とも硬めですが



義兄の86のシート、レカロやブリッドのセミバケは、さらにタイトでカチッとした感じがします  



最近のクルマ   マツダのアクセラ、アテンザ   ホンダのヴェゼル、  スバルのレヴォーグ

これらのシートは、サポート性、快適性と乗降性の全てを追及・融合させたシートで、進化を感じます



スパシオのステアリングは昔流行った4本スポーク  ウレタン製


MOMO製の4本スポークのオリンピックは径が大きいですが、ワタシはこれが好きでした


ジェミニも4本スポークで、当時は流行っていました


現在では、小径3本スポークの革巻きが主流ですね


ATセレクトレバーはパネル側にあり、スペースを妨げず使い勝手も質感も好ましいものでした

以前、代車でお借りしたスバルR1がこのタイプ



このグレードのスパシオにはタコメータが省かれています  付いているグレードもあるんですね


クルマの性格を考えたら、大型の燃料計と水温計の方が実用的で好ましいのかもしれません

エアコンは操作性がよく、冷却もよく効いてかび臭さはありませんでした  ・・・ここは感心

ナビの地図ソフトは更新しているのかどうか・・・不明です

さて、一番気になったのが、スパシオのAピラー

傾斜がある上にAピラーは太く、三角窓仕様ですが右前方視界が良くありません

左側は視界確保できますが、右側は三角窓の隙間から外を見ようとしてもわずかしか見えません



現在のカローラのほとんどは、サイドミラーの取り付け位置をドア側へ移しています


スパシオをもとに内装の個々を他車と比較しながら見ていくと

進化やその時代のトレンド、CPの違い等、興味がつきませんね

最後にスパシオの内装で感心したのは

ドリンクフォルダーやグローブボックス等を含めた小物入れとポケットの多さ

新型パッソにこれを求めるのは広さから酷だと思いますが、比べてしまうと簡素さが寂しいですね


スパシオ、もう乗れる機会はないかも知れませんが、一期一会

貴重な経験を味わえた楽しい一日でした   トヨタさんありがとう!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/29 22:41:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2014年6月30日 10:24
先日、エボX、アウディA4、TT、BMWZ4、シビックtypeREuro、メガーヌRS、ベンツCクラスと座る機会が有りましたが、それぞれ個性があって面白かったです。
特にシビックやランエボはカッチリしていてさすがスポーツカーだなぁって感じがします。

最近はリビングからスポーツ、エルゴノミクスまで様々なシチュエーションに合わせた場合分けが進んでいる気がします。リビングな車で言えば、新型パッソはリアシートの座面を延長して前席との隙間を無くせると…荷物落下しなくなりますしよく考えられているな…と。

その中でも伝統的なデザインを保ち続けているレカロやBLITZはすごいなと思いますね。
古いものから新しいものまでファンがいて興味深いです。
コメントへの返答
2014年6月30日 11:13
名だたるクルマ勢に座られたんですね!!

スポーツに振ったクルマとラグジュアリーに振ったクルマ、国産車と輸入車とでも個性というか方向性が大きく違うのに驚きます

シートは腰痛との関連を昔から提唱される機会が多く、エルゴノミクスなどレカロはその道では老舗でしたね

ここ10年程の日本車のシート
サイズ、材質、構造、デザイン、耐久性、座り心地、車内レイアウト、使い勝手・・・腰痛予防の人間工学面でも向上が著しいと感じます

もちろん、レカロのようにシート専門メーカーはさらに上を行っていますが、その差は昔より縮まってきたように感じます
それでも、老舗のシート専門メーカーはブランド力、ステータスシンボルという魅力を持ち続け、憧れの存在で居続けるでしょう

正直、レカロのシート大好きです!!
2014年7月1日 23:30
スパシオのシートとパッソレーシーのシート、何だか雰囲気が似てますね。
個人的に、パッソレーシーの純正シートってゆったりもしてますが意外と遠出してもそれほど疲れないところが気に入ってます。

言われてみて気付きましたが、今のクルマってほとんどがステアリング3本スポークばかりになりましたよね。
昔は結構4本スポークがあって個人的にも何となく質感が感じられるデザインで好きだったのですが。。
コメントへの返答
2014年7月1日 23:39
最初に見て、座ったとき・・・・
これパッソのシートと似てる、と感じました
身体を包み込むような感じですね

ステアリング、エアバッグ装着になってから3本スポークが多くなったように思います

昔は細身で径が大きく、合成樹脂です!!と言わんばかりの作りでした

いまでは、革巻きも増え、質感は高くなっていますけど、デザインの幅として4本スポークのステアリングがあってもイイなぁって思いますね

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation