• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

リコール


ホンダは 「フィット」 「VEZEL」 のリコールを平成26年7月10日に国交省へ届け出をしたという

ニュースが同日以降 報じられました

ホンダのHPより


リコールの症状は

モーターから過大な駆動力が発生→ ①車速の一瞬の増加 ②急発進のおそれ のようです

国内販売の約17万5000台が対象で

エンジン制御コンピュータのプログラムを書き換える措置を行うとのこと


報道記事をいろいろ調べると

不具合44件 物損事故11件が発生し 市場からの情報と国土交通省から指摘を受けたということ

2013年9月に発売されたフィットは異例ともいえる4回目のリコールにあたるのだということ


・・・一見あらさがしのようですが  

ホンダ車を乗っているワタシにとって 悲しく残念な気持ちで書いています


これらの情報はクルマ好きだけでなく投資家にとっても重大関心事のようで

10日から11日にかけ本田技研工業の株価は急落しました

SBI 証券のHPより


経済の基幹である自動車産業  ホンダの今後の収益に響くような記事ともなれば 

投資家にとっては当然の成り行きなのでしょう


今回のホンダに限らず自動車メーカーはリコールを100%無くすのは不可能に近いことなのでしょう

どのメーカーにでも リコール問題は大なり小なり報じられています

ですが せめて安全に関わるリコールだけは無くして欲しいと切に願います


最近 固くて重い話題ばかり・・・つまらねぇ・・・敬遠されるかなぁ (;´・д・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/13 09:29:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今回の燃費あれこれ…
クロちゃん@ZC33Sさん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

週末の晩酌✨
brown3さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 9:46
ホンダの4輪では初のデュアルクラッチ搭載車ですから初期不良はある程度出ても仕方ないところもあるとは思いますが、それにしてもリコールが多すぎますね。
市場に出てすぐにこれだけの不具合が出てるのですから発売前に気付けなかったのかなと思います。

物損で済んでるから大して大事になってませんが、これがもし人身事故、ましてや死者を出してたらこの程度じゃ済まないですよ。

ホンダにはとにかく問題解決に尽力すると同時に今回の一連の問題を重く受け止めてもらいたいものです。
コメントへの返答
2014年7月13日 10:34
某新聞記事に
「車に組み込むコンピュータープログラムの複雑化」を取り上げていました

開発後のテストに販売競争の足かせで十分時間がとれないまま、その場しのぎで対応した結果かもしれませんね

旧車を知るワタシには、新車を調べれば調べるほどコンピュータ制御が多いことに驚きます
コンピュータ制御・・・ブラックボックスですから手を加えられるのは一部の専門分野の人だけ

未来を考えれば必然的ですが、一方で懐古的な気持ちが湧くのも当然なんですね
シンプルな旧車に人気があるのは、デザインばかりではなく、こういったシンプルさは安全でもあり人間との関わりが多いからかもしれません
システム制御が破たんすると、安全そのものが破たんします・・・コワいことですよね
2014年7月13日 12:42
燃費よりも安全が最優先ですからね!
コメントへの返答
2014年7月13日 13:07
リッター1キロ程度アップさせても急加速するんでは…
2014年7月13日 14:52
移動平均線の順番が長期線、中期線、短期線に並びでロウソク足がいますから
完全な下落トレンド。上髭も長く上値を押さえつけるように見えますから
やはり下がるのは継続しそうです。

あっ、私のうちにもフィットハイブリッドがあるので
他人事じゃないですが(笑)
コメントへの返答
2014年7月13日 20:29
株のチャート、ロウソク足の読み方ですね

10日14時過ぎから売られ11日始まりは見事な下落ぶり

投資家とりわけトレーダーの方は、経済面の情報収集を欠かさず、俊敏な決断が求められる例ではないでしょうか
2014年7月13日 15:00
あっ、日足かとおもったら、よくみたら15分足でしたか。
失礼、今後下がるかわかりません(笑)
コメントへの返答
2014年7月13日 20:49
株は素人なので・・・

中長期の投資家の方が、投資している企業の決算報告や不祥事などを把握することは不可欠ですが、トレンドを分析するのには移動平均乖離率や出来高で相場の流れを知ることは大事だと言われてますよね

結構、基礎でも難しいのに、政府や日銀の施策発表、海外情勢、円やドルの為替レート変動、加えてアクシデントも大きく株価を変えてしまいますね

ただ、本業に縛られている立場では後手にまわり、結果で一喜一憂することしか出来ないのが辛いです

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation