• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

怒らせたかも・・・


2車線道路の左車線を走行していました

前方の交差点は赤信号

交差点の向こう側では 左車線でクルマの積み下ろしが見えました

直進すればぶつかってしまうので 右車線に移らねば

赤信号で右車線はクルマの列・・・入らせてもらう空間がありません


信号で止まっている右車線の先頭はトラック

うーん・・・

あのトラックの前に出るしかないか

距離が短いけど・・・パッソのハム子に「行くか!!」




家内:「えーっ行くの!?」

ワタシ:「行くしかないでしょ」

家内:「大丈夫?」

ワタシ:「トラックの運ちゃんに このヤロウ!!って怒られるかも知れないけどね」

交差点まではスピードを上げず



交差点抜けてから 2速でアクセルをグイッ



ちょいとスピード出ましたが 捕まるほどではなく

右車線に移り 無事通過



その後 抜いたトラックが真後ろに

家内:「トラックの運転手さん 怒っているのかなぁ・・・」

ワタシ:「さぁー どうだろう」

しばらく様子を見ても煽られることもなく 3つめぐらいの交差点で

トラックは左折して行きました


こういうことは普段しませんが

時と場合によっては・・・やります  

トラックの運転手さんゴメンナサイ


免許取って初めてスピード違反でキップ切られたのも

左車線で停まっているトレーラを避けるように右車線へ加速して移ったとき 

その勢いを取締りレーダーは捉え 50km→62kmで御用 

昔の苦い思い出が蘇ってきました

今回は そういうことはなく 無事セーフ

それはそうと 家内が乗車して重くても ハム子は元気なもんです 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/26 06:20:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 6:30
別に無理をしてトラックの前に出なくても、交差点を過ぎてから右車線に入れてもらえばいいんじゃない?

私だったらトラックの後ろってあまり好きじゃないし、入れてあげるよ…
コメントへの返答
2014年10月26日 6:57
そうだね 無理はいけないよね・・・

反省・・・m(_ _)m

いちごちゃん、優しいなぁ
2014年10月26日 6:38
痛風おやじさん、どうもです~。

いきなり目の前での車線変更は怒るかも知れませんがこれくらいのタイミングでは普通では無いでしょうか。
トラックの運転手は基本今出している速度を落としたく無いだけなのでそれが無ければ問題無しでしょう。
加速性能もトラックよりも早いので別に問題なし。
ただし、ネズミ捕りについては保証の限りではありませんが(爆)
コメントへの返答
2014年10月26日 7:03
おはようございます♪

ワタシは偉そうに安全運転について、ブログにあげたりしていますが、本当はやんちゃなドライバーなのかも知れません・・・

本性がたまに出るオッサンです

取締りに捕まるリスクも考えたら、のんびり行くのがベストでしょう

お読みになった方、自分への警告と戒めを込めて、紹介いたしましたm(_ _)m
2014年10月26日 7:39
こういうシチュエーションはどうしようか悩まされますね(^^;;
トラックがスピードの乗りが遅くて余裕があればトラックの前に出ると思います。
こればかりはトラックの様子次第でその場で判断するしか無さそうです。

ただ、安全運転の観点から見たらあまりオススメ出来ることでは無いのでしょうが(笑)
コメントへの返答
2014年10月26日 8:24
悩みました(^_^;)
家内はこういう運転はしませんね
意外に慎重なので安心できます
判断の良否もありますが、悩みすぎると決断が遅れ、危険度が増しますから、今回はゴメンという運転になりました

仰るように安全運転の観点から、こういう運転はしない方がイイですm(_ _)m
2014年10月26日 8:05
おはようございます(^^)/

たまにありますね、こうゆう事

僕の考えでは、相手にブレーキを
踏ませないタイミングなら良いのでは
ないかと……(^^;

踏ませるようなタイミングなら後に……

大型自動車と普通車の加速性能の
差がある以上仕方ないですね


余裕のある運転を心がけたいですね
僕も気をつけて運転します(^^ゞ

コメントへの返答
2014年10月26日 9:42
仰せのとおりですm(_ _)m

今回は発進で相手は加速していましたから、それを妨げないようにして前に出ました

40年も運転していると相手の心も読めます
コンパクトカーに抜かれるのは気分のいいものではないですから

トラックの運転手さんにゴメンねと相成りました

安全運転が一番ですね(*^_^*)
2014年10月26日 9:55
難しい選択の距離感ですね。

迷うとこです。

コメントへの返答
2014年10月26日 12:22
運転していると、短時間に正しく決断することを求められる場面に遭遇しますね。
加齢とともに決断までの時間が遅くなってきていることを感じます(-.-;)
2014年10月26日 21:34
一歩間違えば…って事も
ありますからね。

会社の車で移動中に、こういう
場面に遭遇する事がありますが
諦めて車線が空くまで待ってます。

屋号が入っていると、踏み込めない
です(笑)
コメントへの返答
2014年10月26日 22:04
何が起きるか分かりませんし、見込み違いも怖いですから

安全第一ですね・・・m(_ _)m

社用車、最近は景気がイイせいか気合
入れて飛ばすクルマを見かけますよん
トヨタ系ではありませんが(´ω`*)
2014年10月29日 7:40
(●´・д・)男の子デスからこのくらいはアリでしょう? と思うのはオリの悪いところカモノハシw♪


コメントへの返答
2014年10月29日 8:58
「ここだけの話」として、内緒で井戸端会議
をすれば・・・

年に、月に、週に、日に、一度や二度は
「やってますよ(小声)」って
なるかもしれませんね
2014年10月29日 7:41
(●´・д・)男の子デスからこのくらいはアリでしょう? と思うのはオリの悪いところカモノハシw♪


コメントへの返答
2014年10月29日 9:01
最近は、草食系男子が多いせいか
女子の方が戦闘能力高い気がします

コックピットで「気合を入れていくぜ!!」
「ビビってんじゃーねぇーぞ!!」
なんて・・・ネ
2014年10月30日 3:21
お疲れ様です( *・ω・)ノ


こーゆー時は悩みますね(´・ω・`)
25はどんくさいのでなかなか右に移れなくて障害物手前で停車しちゃいそうですww


ちょこっと強引に入っちゃった時は『ありがと&ごめんねパカパカ』で多少はごめんなさいが伝わる気がします(*´艸`*)
コメントへの返答
2014年10月30日 5:44
おはよう~

悩むよね・・・
家内は悩んだら無理をしない派なんです
だから、意外にも事故ったり捕まったりしてないんですね

25ちゃんの運転方法なら安全確実!!
どんくさくなんかないし、カッコ良くは危険なんです

入れてあげようとするクルマ側からも状況を察してくれるから、パカパカは相手も喜ぶよ

これからもワタシみたいな運転はお勧めできませんから真似しないでください、ネ

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation