• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

ブレーキかけるのが嫌なの?


家内を病院へ連れて行く途中

前方の信号が青から黄色へ

この分だと 差し掛かる頃は赤に変わるな

で ブレーキかけて減速 止まろうとしたとき

えっ!!!!






おいおい どうして止まらないの?

信号見てないの?

ブレーキ壊れてる?

止まるのが嫌なの?

その先の信号も赤に変わるよ?

信号無視してなんの得があるの?


お巡りさんに捕まるぐらいならまだマシだよ

見切りで自転車が横切ってきたら・・・

渡ってきそうな自転車なんていないこと見てるって?

甘いんだよ

死角になってる左脇から自転車が勢いよく渡ってきたら 

ブレーキ間に合うと思うかい

死亡事故を起こすことになるんだよ

保険だけで済まないよ 一生償いの人生だよ


ったく・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/28 00:54:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2014年10月28日 4:54
あらま~ですね~。

このタイミングでは。。
コメントへの返答
2014年10月28日 8:09
黄色で進入とか

進入中に赤に変わるとか

のレベルじゃなかったので

唖然としました
2014年10月28日 5:56
信号無視は免許取り消しにしたほうがいいよ…
コメントへの返答
2014年10月28日 8:13
いちごちゃんは・・・手厳しいんだね

赤でも平気で無視するようなら
免停ぐらいは止む得ないと思うよ・・・
2014年10月28日 5:57
痛風おやじさん、どうもです~。

昔の交差点信号は前後左右の信号は同時に赤から青・青から赤へ変わっていたのでこの様に無視した形での交差点通過では良く右からか左から車や人などが出てきて出会い頭事故が多くありました。
それを問題視して時差的に信号が変わるようにした事で劇的に事故が減ったそうです。
しかし、それを逆手に取って時差的に車が来ない事をイイ事にあのような無視をする輩や無理して先が込んでいるのに交差点に突込み右折する人間が居ます。
他かだか2,3分待ったからと言って一生其処から動けなく成る訳じゃ無し困った連中です。
コメントへの返答
2014年10月28日 8:26
おはようございます♪

交差点の信号の変わり方は仰るとおり、昔は時間差がなかったですが、いまは時間差を設けて数秒間、全方向が赤になるしくみです

クルマはそれを見込んで無視するし、反対側の歩行者や自転車は逆に赤でも渡ろうとする・・・

今回、そのケースもあったんです。男性が時間差の間に赤で横断歩道を渡りました
自転車は速度が速いだけに余計怖いです

まさにご指摘のとおり、たった2~3分待つことを嫌がって酷い事故を招くリスクを考えたら・・・幼稚園の子供でも分かる理屈なのにと思います
2014年10月28日 9:12
いますよね〜こんな奴!

僕は警察官目指してた時期もあったので
正義感だけは人一倍ですから
捕まえたくなります(笑)
コメントへの返答
2014年10月28日 17:19
ここまで堂々と無視する輩は、そんなに
見かけることはありませんが・・・

警察官を目指しておられたんですか(・ω・)>

TV特集で放映されたりしますが、違反を検挙しても逆ギレされたり・・・困ったものです
世の中、なにか変ですね
2014年10月28日 11:07
信号の見落としでなければ確信犯でしょう。

黄色イケイケ赤勝負で勝負したアホでしょうか。

家族に運転する時、警察官に止めらないよう停止線では完全に止まるようにいつも言ってます。

止まったつもりで、速度が0km/hになってなければ切符切られますからね。

停止線は意味がちゃんとあるのに今更気が付いた家の母親・・・。

あの線で止まってくれてないと大型車や中型車は曲がれませんと僕の経験が言わせます。
コメントへの返答
2014年10月28日 17:49
スピードをさほど出していなかったので、止まるだろうと思っていました・・・それが

ためらいもなく走行していましたから、信号の見落としかも知れません
とすれば、前方を見ていない訳で、何事もなく過ぎて幸運だったという気がします

「止まれ」の一時停止ですが、過半数のクルマは減速だけで止まらずに行ってしまうように感じます
警察が取り締まる主旨・目的を教習所で習ったはずなのに・・・忘れるんでしょうかね

ワタシは自転車をよく乗りますが、一時停止をしないだろうというクルマを察して、自転車のワタシの方で止まります
自分の身が危ないですから

停止線は、仰るとおり大型車の進入を阻害しないことはもちろん、脇道の場合には歩行者と自転車を守るために設定されているんですが・・・
過半数のクルマは、鼻先を停止線より大幅に超えさせて、本線のクルマの流ればかり気にして、歩行者や自転車の妨げは眼中にないようです(*'へ'*)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation