• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月05日

音の世界に誘ったSP


オーディオに凝りだした頃(70年代半ば)

同じ歳の友人が聴かせてくれました

SPは コレ ビクターSX-3



アンプは コレ 山水AU-9500



曲は コレ  ロバータ・フラックの「やさしく歌って」



この組み合わせで出てくる音に 痺れました 癒されました

最初の愛車サニーライトバンに仲間のSPやアンプ類を積んで公民館の和室へ

オーディオ視聴会&レコードコンサートを楽しみました


違いを味わう趣向はこの頃からですね

部屋を占領しているこれらが物語っています


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/05 23:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

代車Q2
わかかなさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年12月5日 23:55
いいですね~♪ヽ(´▽`)/

写真のスピーカーの真ん中にあるのはアンプですか?
昔オーディオが流行った時があったみたいで(^o^)

jazz喫茶?行ってみたいんですけど今でもあるんですか?
コメントへの返答
2014年12月6日 0:16
家内曰く・・・「ガラクタ」です

真ん中の羽のようなものは、スピーカーです

2Wayマルチで鳴らしていますが、中高音を受け持つコーラルという昔の音響メーカーのドライバーにJBLのホーンと音響レンズという音の指向性を高める羽です
・・・といっても意味不明でしょうね

Jazz喫茶もう無いですね 死語に近いかも

著名な海外・国内のミュージシャンがライブで賑わう名古屋ブルーノートには時々行きますが・・・
2014年12月6日 3:34
懐かしい組み合わせですね。アキバの試聴室には老人しかいませんね。今の若者は普通に聞ければいいですと言われ寂しいです。
コメントへの返答
2014年12月6日 8:20
クルマもオーディオも、世代によって好みや関心度に違いが見られますね。

Kさん@シュンさんがカーオーディオを通して、良い音を追及される姿勢に、昔の自分がダブります。

若い世代層は執着心が希薄なのかなぁ?
2014年12月6日 6:18
痛風おやじさん、どうもです~。

SX-3懐かしいスピーカーです。

当時とても欲しかったスピーカーでした。

グラグラはプリメインアンプがパイオニアでした。
コメントへの返答
2014年12月6日 8:37
おはようございます♪

このSX-3とかAU-9500等は、70年代初期ですから、ご存知の方は、「オヤジ世代」か「マニア」ですネ・・・m(_ _)m

最近のハイファイオーディオの世界は、マニア層に限ってしまうようなマイナーな傾向が見られ、デジタル⇔アナログ変換技術が不可欠なせいかブラックボックス的な扱いにくさを感じます。だから、面白みに欠けるように感じられる点で、クルマの世界と似ているなぁーなんて思いますネ。
2014年12月6日 8:32
拘りがない事を強調する若者は多いですね。
普通でいいですからぁ〜 と言って逃げる。
車も走ればいい。オーディオは普通に聴ければいい。でも じゃ 大昔のノイズまみれのオーディオで聴けと言われたら 拘りがないはずの若者も 嫌だと言うはずです。カセットテープじゃ 頭出しも出来ませんし 音も良くない。ダビングにも時間がかかるし手間がかかる。でも趣味って楽しちゃ面白くない、苦労しなきゃできないから楽しいのです。私は金無しですので皆さんみたいに200万かけました!というようなオーディオは買えません。そう言うオーディオに工賃0円オーディオで勝つのが楽しみです。意地悪ですよね。
コメントへの返答
2014年12月6日 8:55
仰るようなお気持ちはワタシも持っています。
趣味の「楽しみ」というのは、高額で高性能なモノがなくても、それなりにいっぱいあると思っています。
お金をかけずに工夫とDIYの努力で達成すると、喜びはひとしおです。
逆の場合は、悩み苦しむことが多いです。

ノイズの低減や操作性の向上を目指すのは、避けて通れないかもしれませんが、趣味として見れば、それらにあまり拘らない方がいても不思議ではないですね。

振り返ると、自分自身が満足できる機器類とチューニングで醸し出す音を、オーディオに関心のない人たちが聴いて、心底「イイ音だなー」ってつぶやいてくれる・・・
人に聴かすためにやっていなくても、満足・充実感は格段に上がりますねσ(゚ー^*)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation