• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月12日

若者のクルマ離れは、女性よりも男性が多い?


ネットサーフィンをしていましたら

ニッセイ(日本生命)基礎研究所のレポートに研究員の眼 というのがあって

「クルマ離れと義務教育の関係 ―中学校技術科教育の学習内容の変遷―」

というテーマの記事に興味が湧き読んでみました


内容を要約すると

ワタシぐらいの世代の男性は 中学校の技術科でエンジンの構造を習ったからクルマに興味を持ち

ゆとり教育を受けた世代の男性は それらを習わなかったから クルマに興味が湧くこともなく 

現在の20代や30代半ばの男性には エンジン構造の話は通じない常識だと

横着な解釈ですが そんな事柄が書かれていました


記事の中には クルマへの関心度に男女差が無くなってきているという調査結果を表したグラフが

あって 見れば「なるほど・・・」とうなづいてしまいました




それでも 自分の過去を振り返ってみると 「俺は違うなぁ」って違和感を覚えたんです

ワタシ自身 技術課の授業でエンジンがどうのこうのを習っても

クルマには全く興味が湧いてこなかったんですね   

まぁー 授業中に寝ていたせいもありますが・・・

やっぱり 自動車免許を得ようとするあたりから愛車が欲しいという欲求が湧いて

クルマへの興味が一気に高まりました

クルマの雑誌を買いあさり お店でクルマを見てカタログをもらい

友人や先輩らと熱く語り合い 実車を見せてもらって教えを乞い 

カローラレビンのDOHCエンジンがイイとか

サバンナRX3のロータリーエンジンがイイとか

標題のように教育的要因が全くないとは言いませんが

夢を描いてクルマに憧れを持つかどうかがポイントで・・・・教育の有無は・・・・???


ところで

女性がクルマに興味を抱くのは エンジンなどのメカなんでしょうか?

ファッションとエンジョイライフではないかという気がするんです  全てとは言いませんよ

そして 男性もほぼ同じ動機で興味を持つから 男女差はなくなるのだと・・・


このほうが辻褄が合いそうに思いますけどねぇ~ 

みなさんはどう思われるんでしょう?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/12 15:50:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポールハプニング
ふじっこパパさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

おかわり
こしのさるさん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年12月12日 16:01
僕もそう思います。
僕自身もメカ的なこと、ドライビングスキル的なことに興味はありますが好きになった始まりは車のある生活、TVや映画で見たイメージと自分を重ねてそういう生活に憧れて、というところからでした。
今は夢を見る、語れる社会じゃないからなんでしょうか・・・
少し寂しいです。
コメントへの返答
2014年12月12日 16:31
そうなんですか。

ワタシの周囲でクルマの話題に熱くなれるのは、職場の30代後半以上の連中ぐらいですね。

息子はPCゲーム中心で、クルマは「イニシャルD」を除いて全く興味を示しません。
娘は運転の目的よりも玩具的欲求でオールドカー以外は見向きもしません。
家内は、一応デザインのこだわりはあっても、走ればイイって感じだから・・・

夢はクルマ以外に向けられて、家族間でクルマへの語らいは全くないです(T T)
2014年12月12日 17:55
私は保育園に入る前からなので
覚えていませんが…(^_^;)

単純に車が好きなんでしょうかね~\(^.^)/
コメントへの返答
2014年12月12日 18:08
ワタシの弟がそうだったかも知れません
クルマが好きという理由は、単純何だと
思います

ワタシが幼稚園の頃好きだったのは
幼稚園の綺麗な先生と遊んでくれた
お姉ちゃんでした(//ω//)
2014年12月12日 18:05
車好きな人が車を見た時、脳内では人の顔を判別する部分を活発に使っていると聞いたことがあります。
車の顔は重要ですよね。

中学の頃は女子が「車なんか みんな同じに見える。」と言っていたのを思い出しました。
私がサルの顔の見分けがつかないのと同じなのかな。
コメントへの返答
2014年12月12日 18:18
なるほど!!
美しいラインのクルマは魅力的で、ワタシは女性の美と重ねて見る傾向があります。
旧いいすゞ117クーペのリアなんて、とてもセクシーに思えます。
ワタシの脳はそこの部分しか、発達していないのかも・・・・

デザインを学んだ娘の感性によれば、「いまのクルマはみんな同じ顔つき」だそうです。
ヘッドライト、ラジエターグリル、バンパー
全体のフォルム・・・
ワタシもそう思えるようになってきました。
2014年12月12日 18:32
私はクルマ酔いするから、もともとクルマが苦手だったんだけど、スポーツカーに乗ったら酔わないことに気付いて、それから足回りに興味を持ったよ…

クルマがあるとお買い物に便利だし、悪天候や夜間の移動も楽だけど、同時に危険な道具でもあるよね…
だから、デザインとかの好みだけじゃなくて、危険回避のためにはエンジンやブレーキとかの性能も重要だと思っているよ…
コメントへの返答
2014年12月12日 20:49
いちごちゃん、クルマ酔いとは意外!!
ワタシも小学校低学年まで乗り物酔いに苦しむ子供だったから、何か分かるなぁー

フワフワしたり、回転したり、加・減速するとダメだったね_| ̄|○i|||

だんだん酔わなくなって、逆に興味を覚えて、自分でコントロールできるクルマに興味が湧いてからは夢中になったね(゚ー^*) b

夢中になると、メカを知りたくなって勉強したのは。それで機能美はデザインに活かされていることも学んだよ・・・

いちごちゃんはメカに詳しいよね!!
2014年12月12日 23:07
私も同感ですね。
私なんかは2~3歳の頃からクルマの名前を覚えていってたらしいのでメカがどうこう以前の問題です(^^;;
何がきっかけだったのかまではこれじゃよく分からんです(笑)

今でもメカには正直まだまだ疎いですし。
メカも大事ですが、あくまでクルマはカッコから入ってしまいますね。。
コメントへの返答
2014年12月12日 23:57
milk@パッソさんは、クルマにお詳しいです!!
とにかくクルマが好きなんだという雰囲気が感じられます。

嗜好は人によってまちまちですが、念願のクルマが愛車となって、自分の思い通りに行きたい時、行きたい場所へ誘ってくれる・・・

しかも

自分だけの、二人だけの、家族や友人だけの空間を共有できるなんていうのは、クルマしかないですよね。

フォルムに惚れ、一体感に惚れ、操る快感に痺れる・・・
「いやぁ、クルマって本当にいいもんですね〜」(水野晴郎さん 懐かしいなー)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation