• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

名古屋走り・・・年末年始ご用心


25日の寺井尚子さんのライブを楽しんだ後

帰りの運転で「名古屋走り」のクルマに遭い

「ふーっ」ため息が出ました

どういう方が運転されているかはわかりませんが

どこも弄っていない ごく普通のセダン







右車線の斜め後ろからスピードを上げてきているのが見えて

おそらく前方のクルマが邪魔になるだろうから 割り込んで来ると予想したとおり

パッソのハム子の前に割り込んできました

ウィンカー?

そんなものは出す訳もなく 

出したところでこの距離では意味がないです

こちらがブレーキを踏んで 減速しました

パッソに搭載のドラレコは広角レンズなので 余裕があるように写って見えますが

実際の見え方は鼻先直前です 家内が「ひぇーっ」と声を上げましたから


若い頃なら 割り込むと予想した段階でスピードを上げ阻止するなんてこともやりましたが

もうそんな危険な闘争心は微塵もなく 「どうぞ どうぞ」の気持ちだけです

でもね~

ご自分のクルマを過信し

周囲が大人しく譲ってくれるクルマばかりだと思い込み

危険運転という意識どころか上手いと錯覚していたら

いつか墓穴を掘るでしょう

巻き添え事故だけはして欲しくないですね

自損事故でくたばるか 違反で捕まるならマシですが・・・
 

年末年始

「名古屋走り」のクルマが増えるように感じます

皆さん お気をつけなさって下さい
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/29 11:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

こんばんは。
138タワー観光さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2014年12月29日 11:41
こんにちは。
事故を起こしてないのは自分が上手いから
ではなく、接触事故をしたくない人に
避けられてるというのがわからない人が
おおいですね。

そういうのに限って接触したら
ごちゃごちゃ言ってきそうですね。

ドラレコ嫁君もほしいというのですが
どんな機種が良いやら迷っているうちに
今年も終わりですね(笑)

うちの地元もひどいですよ。
コメントへの返答
2014年12月29日 12:32
なるほど!!

慣れていらっしゃる皆さんは安全マージンを本能的にとられている・・・
仰るとおりですね。

そう考えると、サンデードライバーの方が増える年末年始は・・・危険を察知しにくいドライバーにも注意が必要になってきますね。

最近のドラレコは性能・信頼性がアップしてきているので、事故対策なら広角で夜間に強いタイプがお勧めです。
アクションカムならドライビングを高画質に記録できますから、来年はそれを買おうかと企てています。
2014年12月29日 12:04
危ない奴にはかかわらないのが一番ですな。
コメントへの返答
2014年12月29日 12:34
君子危うきに近寄らず・・・ですね!!
2014年12月29日 13:28
痛風おやじさん、どうもです~。

こう言う人間は減りません。

自信なのか過信なのか車の性能におんぶに抱っこなのか解りませんが減りません。

最近はプリウスやアクアの様な車でも暴走する車を拝見します。

逆にバリバリの改造車の方がマナーが良いくらいですよ。(音は五月蠅いですが)

最終的には各人のモラルに頼るしか無いんでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月29日 16:48
こんにちは?・・・こんばんは♪

減って欲しいと思いますね!!

プリウスやアクアは販売台数が多いせいか、みんカラでも乱暴な運転をするドライバーを見かけるよってブログを散見しますね。

名古屋はおひざ元のトヨタ車が多く、弄られているクルマは少ないように感じます。
仰るようにスポーツ性能の高い車種の方が、運転をわきまえておられるように思いますネ。

モラルが向上しないと取り締まりが厳しくなって、そのいたちごっこ・・・
残念なことですが、これが現実なんでしょう。
2014年12月29日 16:24
22号でよく やられた経験があります(笑)
コメントへの返答
2014年12月29日 16:55
確か・・・一宮・・・

R22もR41、R19、R23などの主要幹線道路は当時から今でもこの手の「名古屋走り」に出遭います。
彼らは「あれで普通」という感覚なんでしょう。
2014年12月29日 21:16
自分も気を付けねばです。

ウチの親父殿も、車を過信して
急加速して行く事があるので、
時々怖く感じます…。
コメントへの返答
2014年12月29日 23:46
ワタシだって、する側にならないという自信がないですし、ぼーっとしてるとやられてしまう危険性もありますから・・・

いまのクルマ、アクセル踏めばあっという間にスピード出てしまいますね。

助手席に乗ると立場が変わるせいか、安全運転になるって聞いたことがあります。
一度、お父様を助手席に乗せて、カワトラさんが真似た運転をされたら、「おいおい危ないぞ!」と仰るかもしれませんよ。
2014年12月30日 6:03
怖いです。

オヤジの仕事車でもよくやられます。

仕事車には高性能ドラレコ(デジタコ)が付いてるからいいですが、自家用にも付けようかなと考え中です。

今日は仕事納めしてきます。
コメントへの返答
2014年12月30日 6:13
仕事納め、お疲れ様です。

危険に感じられる運転でも、「きそうだな」って予想出来ると、怖くないのですが、回避マージンの少ない場面で不意にやられてしまうと最悪事故りますよね。

相手が逃げたら・・・ヤラレ損
ドラレコはさらに安く高性能になって、もっと普及して行くのかなと思いますね。
2014年12月30日 6:19
居ますよね、こういう人。

腹は立ちますが、事故やトラブルに巻き込まれるのも嫌なのでこちら側が「〜かもしれない」運転をして対応していくしかないでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月30日 7:03
こういう運転、名古屋に限らないでしょうね。

ワタシがmilk@パッソさんの年齢の頃を振り返ると、反省することがいっぱいで、恥ずかしくなります。

「〜かもしれない」と周囲を注意深く観察して運転する・・・
これで自衛することに尽きると思いますネ。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation