• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月25日

雑談


今週はお休みのワタシ

定年退職までに有給を消化しなければ勿体ないですもん

年度末にご多忙の方には申し訳ない気分になります

そんな訳で 主夫をしているワタシです


で 昨日 美容院へ行くと言う家内を最寄りの駅に送っていったあと

件のトヨタカローラのお店に立ち寄りました

接客を終えたサービス担当のYさんがワタシのもとへ来られて

「あれからどうですか?」

「ステアリングの異音はなく シフト動作もスムーズですよ」

ついでに 家内から言われたハッチドアがやや左に寄っていることを診てもらいました

ハッチドアの開閉はスムーズなので 特段の問題はないからこのまま様子をみることにしました


で Yさんと10分ほど雑談を

① サーキット走行のクルマへの負担は想像以上

パッソのハッチドアの件から話が発展し 納車時のハム子の運転席シートがTRDバケットシート
だったこと タイヤのトレッドがちぎれている痕跡が見られサーキット走行の過去がありそうだと
いうことを話したら

Yさんが独身時代にAE86でサーキットを走らせるとコーナーではボディがたわんでルームランプ
や半ドア警告灯が点灯したとか

そのぐらい過酷な力がクルマにかかっているので競技走行には補強が不可欠だというお話でした


② 当店でも実感している若い人のクルマ離れ

クルマを持っていなくても高い年金や税金と健康保険料を納めているんですね彼らは
その上クルマを持ったら諸税と高い任意保険料だけでなくガソリン代や整備やいじりに
係るお金も必要だし・・・駐車場がなければ駐車料金払わないといけないし・・・諸費・維持費の
負担が大き過ぎる意味で仕方がないのかも


③ パーソナルスポーティカーの購入世代

子育てや介護を要する家庭環境で1台で賄おうとしたら無理な訳で 2台保有出来たとしても
奥さん用が精一杯なんです
自分用に現行の86を買える世代層はワタシぐらいの世代が多いのだということでした


④ 新カローラ
売れてくれるのを願っているそうですが詳しい情報は全く知らされていないのだそうです 
新車情報は雑誌で仕入れているとのこと
同じことはホンダ店のサービスマンも話していました



Yさんの帰宅時間は9時を過ぎることも珍しくなく 休日は自分の時間が少ないようで

3月一杯で退職のワタシを見ながら「羨ましい」と話してくれました

でも やりがいのある仕事を持っているということは それだけで有難い訳でして


ワタシ自身 退職後に主夫生活がどのくらい続けられるのか・・・へそくりも減っていくし・・・

自信が無くなってくるなぁ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/25 12:24:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

アルトのタイヤ交換しました~😊
新兵衛さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年2月25日 12:50
個人的には国産が魅力的でないのかな…と。借金してでもつぎ込んででも買うぞって魅力が今の日本車にはない気がします。海外でも顕著なようで海外モーターショーでは閑散とした日本車ブースが話題になっていました。NSXですら魅力的でないと(マツダ一人勝ちなんて言われてますね)。

都市部だと確かに車のない生活が若年層を中心に普通になりつつあるんですが、地方だとどうしても車がないと買い物もできないところがありますから若い人が一概にと割り切るのも微妙なところではあります。こちらでは一人一台も珍しくないので。
コメントへの返答
2015年2月25日 13:18
娘が似た話をよくしています。
彼氏のクルマがフィアットのプントなんですが、娘には我が家のハム子と似ているなんていうぐらいしかわからないようです・・・
デザイン専門学校しか行っていない娘の知識なのでメカはちんぷんかんぷん。
ただ、今のクルマはデザイン上みな同じに見えてしまい、個性というのが感じられないと言うんですね。空力や安全とかユーティリティとか剛性とか・・・上層部の指示に従う設計屋がデザインしたのでしょうね。
昔は有名なデザイナーが先にカタチを決めていたのが、いまは違ってきました。

28歳の娘は、昔の欧州車を見て「カッコいい!!」とニタニタしています。

地方の若い方でも、家族の車を除き自身専用のクルマで諸費維持費を全て自分の稼ぎで賄うことを考えると、安い中古でさえ負担として重いんじゃーないかなぁと案じてしまいます。
2015年2月25日 15:58
おやじさん、毎度です(´▽`)

サーキット走行すると、車への負担は想像以上でした。

ある方から、期間限定としてやらないと泥沼になるよ。sussiさんは決めておられますか?問われた事がありました。
僕は年齢的に、ノーマルパッソくんが始まりで5年と決めてます。
できるだけ、お金かけないで楽しみたい。
それならいいかもと(´▽`)

自分も思えば
趣味にも色々ありスキーやサーフィンなどもやりましたが、怪我して諦める年齢がある。
ゴルフは、40歳後半までやり続けてましたが納得のスコアが出始めた頃、足腰痛めて、もういいかも(笑)
やっぱり、お金はかかる。のは同じ感じですね。

車達もいずれは……壊れてくし買い替えてまでは、やらないと決めてやってます。

寂しい事を考える年齢かな。(*´▽`*)
あと10歳、若ければ泥沼状態になってたかも(笑)

ある意味では、泥沼状態ですけどね(爆)



コメントへの返答
2015年2月25日 19:19
こんばんは♪

上で書きませんでしたが、力の出し具合だと思うんですね。
昔、同僚がR32スカイラインで鈴鹿国際コースを走行体験して「タイヤの溝がなくなった!!」と驚いていました。いまから25年前の話しです。
三重県に住んでいたこともあり、F1など鈴鹿にはよく行きました。そのとき、レースは身体もきついけどクルマも大変なんだと学びました。

それからしばらくして、カーライフに別れを告げ冬眠状態に入りましたが、目覚めてからも臆病になった気持ちは回復せずにいまに至っています。

老いた我が身がいつまで運転できるかを考えると、したいことは今やるしかないと思い、インテを購入したんです。
ワタシにはこれ以上のパワーは持て余し気味だから、我が家の2台はちょうど良いパートナーです。
2015年2月25日 20:07
4月からはしばらく主夫をして、気が向いた仕事を週に2~3日するような生活ができる仕事を探すのが・・良いのでは。。

コメントへの返答
2015年2月25日 20:56
内心はそう思っていますが・・・

都合のイイ仕事は少ないものだと

世間の厳しさを感じ始めています・・・
2015年2月26日 23:43
kyupi5さんも仰るように、しばらく主夫をやった上で負担にならない程度で仕事が出来たら理想かもしれませんね。

クルマ離れ、地方ではまだまだ普段のアシとしての需要があると思いますが、Dラーでも実感出来るものがあるんですね(^^;;
仰るように、クルマを維持する環境があまりに恵まれてないのは非常に大きな要因だと思います。
コメントへの返答
2015年2月27日 0:05
何もしないでブラブラというのは、さすがに難しいですし、飽きると思いますね・・・

これまでの仕事を活かし、再雇用も考えましたが、区切りを付けたいのと、若い方の力を活かすべきだと思い、身を引きました。

クルマ自体は日々進歩していくのに、とりまく社会環境とクルマに対する考え方が古いままなんですね。日本っていう国は・・・
自動車メーカーもクルマの開発ばかりではなくて、国民の認識と政策を変えるぐらいの立場になって欲しいものだと、おやじは考えます。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation