• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月04日

真っ直ぐ走る


後輪駆動だった頃のカローラ

免許取得後に 初めて家族を乗せて 東名高速を走ったとき

家族の命を俺が預かっているというプレッシャーを感じ

直線路でも 緊張のせいか肩が凝って疲れました

「お前 緊張し過ぎだぞ~  もっと肩の力を抜いてみろ」 と父からアドバイス

確かにハンドルを両手でギュッと掴んでいました

「まだ緊張してるんか ためしに両手をハンドルから離してみろ」

「えっ・・・・」

恐る恐る離してみたら 左にわずか寄って行きますが 問題なく走っていきます

「なっ!! どーってことないだろ」

サービスエリアで父が

「昔なー 赤とんぼと言う練習機で飛行訓練していたんだが フラフラと真っ直ぐ飛ばないんだ」

「後ろに乗ってる教官から 貴様!! 操縦桿から手を離してみろ!!と怒鳴られてなぁ」

「恐る恐る 手を離したら 何と真っ直ぐスーッと飛んで行くんだよ」

「飛行機もクルマも そういう風に造られているんだと 後で教えられた」

「ふーん・・・」

―――――――

インテのつばさを駆って新舞子に向かったとき

太いタイヤ&硬くてしなやかさに欠けるサスのせいか

轍でハンドルをとられ  バンピーな路面でもハンドルをとられ


 路面状態が変って凸凹する路面は嫌です



その度にハンドルに力を入れてしまい

過去の父とのやりとりが頭に浮かんできました

どうせハンドルをとられるんだったら 左右にクイクイと動かして

操舵の応答性を確かめようかと・・・

周囲のクルマから「危険ドラッグかい?」なんて思われるので

もちろん やりませんでした m(´・ω・`)m

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/04 11:29:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

プリプリ。
.ξさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2015年3月4日 12:21
そうなんですよね(・ω・)ノ
グリップ性能や応答性に拘り過ぎていいパーツを選んでも、レースの短時間勝負とは訳が違い、ピーキー過ぎる車の反応は運転手が疲れてしまいますねd(^_^o)
ある程度のプアさ加減と、ゆとりを持って運転する事が一般道には求められますから(・ω・)ノ
お父様の御意見は、流石だと思います。
私も飛行機に乗ってみて、危険を作るのは機械じゃなくて人間なんだ!と強く肝に念じております。
コメントへの返答
2015年3月4日 19:11
どうも、恐縮です(´w`*)

ワタシ自身レースの経験はありませんが、友人や知人の話とか雑誌でこういう特性かな?ってイメージを思い浮かべることはできます。
仰るように、カチッとし過ぎたセッティングは反応が鋭敏になりすぎたり、限界を超えたときのコントロールが難しくなったりしますね。

飛行機もクルマも電子化、自動化の世界になりましたが、異常時にはマンパワーが求められると思います。
2015年3月5日 11:14
こんにちは~^v^
久しぶりにパソコン開いてのぞきにきました~^^;
タイトルを見て頭をよぎったのが走りかたのことかな?と思ってた僕です笑^^;
普通の車はまっすぐ走る。
僕のアリストはアライメント出してないのでちゃんとまっすぐには走れません・・・。汗
自分でアライメントをやったのですが今は左にハンドルが傾いてまっすぐです~^^;
アルミを変えるついでに自分アライメントをやりなおす予定です^^;
アライメントはタイヤに響きますから^^;汗
ハンドルを離してもまっすぐ走れる車。を目指してアライメント頑張って取り直そうと思うブログでした^v^
また次のブログ楽しみにしてます!^v^
コメントへの返答
2015年3月5日 13:01
こんにちは♪

真っ直ぐ走るクルマなのに、当時高速を初めて走るワタシが緊張でハンドルに力が入り蛇行気味になるのを父に指摘されました。本来の直進性を自分で損ねていたんですよ・・・トホホの経験談

路面は排水の考慮もあって、中央分離帯を中心にわずかにかまぼこ状となって左下がりの傾斜のため、アライメントが正常でもわずかに左へ寄って行く傾向がみられます。

何度か経験しましたが、タイヤ交換や悪路走行でアライメントが大きく狂うと、路面に関係なくどちらかにハンドルがとられることがありました。

メカの特性上、車高の上げ下げでアライメントが変化します。Dラーで雑談した折に、直進できないクルマって多いかもね・・・なんて話題もありました。
車高下げて太いタイヤだと、大きめのネガキャンになってタイヤの偏摩耗は宿命かもネ。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation