• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月20日

ダイハツ・クオーレ


三重県津市に住んでいた時

家内のクルマとして中古のダイハツクオーレを買った訳ですが

これが、楽しいし 面白い!!

休みの日には 家内ではなくもっぱらワタシが運転

このクオーレで海水浴や買い物に子供達をよく連れて行きました

↓1989年8月の撮影



で あろうことか

鈴鹿F1GPに運転していったのも カムリではなくて このクオーレ

駐車場にはものすごい人数の若い人達がスポーティなクルマでいっぱい

そのなかへ このクオーレ

すっごい違和感はありましたが 平気でしたねぇ~

家内と子供達は さすがにF1GPには興味がなく ワタシだけ行きました

――――――

ダイハツのクオーレをご存じない?

水冷2気筒SOHC
547cc
最高出力(PS/rpm) :31/6000
最大トルク(kgm/rpm) :4.2/3500

全長(mm) :3195
全幅(mm) :1395
全高(mm) :1370
ホイールベース(mm) :2150
トレッド前後(mm) :1205/1210
車両重量(kg) :550  事故ったらぺちゃんこですね
リアサスはセミトレーリングアームの独立懸架です!!

―――――――

周りのクルマ達に比べたら そりゃー速くないし 地味です 

レースの帰りも「何だよ このクルマ~」って感じで見られましたが

運転しているワタシは ブリヂストンのキャップを被りサングラスをかけ

T-SQUARE  トゥルース の曲をバンバンかければ


気分はF1パイロット 中嶋悟さん アイルトン・セナ アラン・プロスト ゲルハルト・ベルガーに

なった気分で ルンルン

アクセルをバウバウと吹かし クラッチを繋いで走り出せばF1の世界へ誘ってくれます


当時の ソウルフルな肉体と精神が 欲しい!!

と 思ったもので・・・どうしてかというと

定年退職のカウントダウンで整理やら仕事&庶務手続きやら大変なんですよ

みんカラに関わっていられるのが 不思議なくらい・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/20 22:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

🎳ちび2号(高2)との対決でボロ ...
B'zerさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2015年3月20日 22:40
仕事辞める時は色々
手続きしなくてはいけなくて、大変ですね。
そろそろ始める手続きしなくては(笑)
コメントへの返答
2015年3月20日 22:59
まず大変なのが掃除なんですよ
ロッカーや机、PCのフォルダ・・・
庶務手続きも総務担当者がいないと?
作業が進みませんねぇ_| ̄|○i||

貴殿は逆ですから~(゚ー^*) ノ

2015年3月20日 23:15
痛風おやじさん、どうもです~。

昔の軽は本当に軽量なボディをしていましたね。

今のエンジン技術と過去のボディを組み合わせれば相当面白い車が出来たでしょうね。

それが現在のアルトRSが良い例ですね。

F1は6輪車ティレルが好きでしたね~。
コメントへの返答
2015年3月20日 23:26
こんばんは♪

クルマ全般に軽かったですね
ジェミニの1800ccがパッソ1300ccとほとんど同じ重量でしたから

事故ればぺちゃんこですが、事故らないテクニック、回避できるテクニックが当時は教えられ学びました。死にますからね・・・
いまは安全性に頼り、回避テクニックも身に付けず、クルマの能力なのに自分の能力と勘違いする無茶な輩が多いなぁと思います。
当時のF1は話題が多く、楽しかったです。
6輪車ティレル・・・マニアです!!
フェラーリのV12サウンド、ホンダのV10サウンドに鳥肌立ったのを今でも覚えています。
2015年3月21日 6:48
懐かしいナ♪

マイナーチェンジ後ですね!

私はこの年式のミラに乗ってました~

写真をちょっと前から探しているのですが

どこかにいっちゃった~
コメントへの返答
2015年3月21日 8:36
松阪市の中古車屋さんに行って、乗用ナンバーのクオーレを勧められて、即決しました。

クオーレは有名なミラに比べると少数派でした。

当時の写真が少なく、カタログの類は引っ越しで全部捨ててしまいました。
今思えば、勿体ないことをしたと悔やんでます。
2015年3月21日 6:52
鈴鹿。 バブリーに頃ですな。
コメントへの返答
2015年3月21日 8:37
まさに、その頃です。
90年代に入って、クルマ社会も大きく変わりましたね。
2015年3月21日 7:31
ミラクォーレってのが30年くらい前に家にありました。
コメントへの返答
2015年3月21日 9:03
ウィキで調べると、ミラクオーレが商用タイプでクオーレが乗用タイプとなっているんですね。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation